矢部宏治(@yabekoji)さんの人気ツイート(古い順)

276
プーチン大統領が日本との平和条約締結交渉について(略)、日米安全保障条約に基づき米軍が北方四島にも展開できることが障害となっているとの認識をあらためて示したthis.kiji.is/47925432382863…
277
プーチン大統領は、安倍首相が島を引き渡しても米軍基地を置かせないと約束したことを認めた上で「実際には米国の要請を拒否する術が無い」と指摘twitter.com/akomaki/status… twitter.com/yabekoji/statu…
278
「日米安保」のパートで出演します。六本木の米軍基地(六本木ヘリポート)の前で田原さん、小川さんと一緒にロケもしました。ぜひ御覧ください(^-^)/  (3月17日(日)放送「田原総一朗の全力疾走スペシャル~さらば平成、新元号ニッポンを変える!~」(夜6:00-8:54、BS朝日) thetv.jp/news/detail/18…
279
田原さんの番組だけあって、六本木ヘリポート、日米合同委員会、鳩山政権を崩壊させた怪文書と、キー局の番組としてはとてもよく話させてくれたと思います。偶然ですが、明日20時から鳩山さんの友愛チャンネルに出演(高野孟さんとの対談)予定ですので、続きを話します→youtube.com/watch?v=aHoFjf… twitter.com/yabekoji/statu…
280
山本太郎さんの国会質問、本当に素晴らしい。事実にもとづき、論旨が明晰で、何より勇気がある。太郎さんに憧れる若い人たちが、今後どんどん国政に進出して、おかしな日本の状況を変えていってほしい。 twitter.com/sa_rasa_ra225w…
281
落合洋司氏・公認取消。当然の決定を、すばやく行うことができた。明るい未来を感じさせる出来事です。(^-^)/ twitter.com/edanoyukio0531…
282
このスレッド必見です。これほどひどい話は聞いたことがない。日本という国の存続に関わるほどの大問題です。 twitter.com/hahaguma/statu…
283
加藤典洋さんの書かれた『9条入門』(戦後再発見双書8)について、著者病気療養中のため、代わって岩上安身さん(IWJ)のインタビューを受けました。憲法9条をめぐる戦後70年の議論の混乱を、一人で整理・収拾しようとした大変な力作です。ぜひご覧ください。iwj.co.jp/wj/open/archiv…
284
【必読!】 日米地位協定の見直しについて 「日米間に「主」と「従」の関係があり、「従」が「主」に対して待遇の改善を求める。これが今まで日本人が求めてきた「見直し」である。しかし本調査による他国の地位協定の「比較」が突きつける現実の要請は、(略)主従関係そのものの「見直し」である」 twitter.com/isezakikenji/s…
285
望月さんには、6月28日公開の映画「新聞記者」についても伺います。入社5年目の闇献金事件での大スクープに始まり、本(武器輸出関係)の執筆、官房長官会見での追及、そして今回の著書の映画化と、なぜ彼女は新たなステージに進むたび、大きな結果を出すことができるのか。その秘密にも迫ります! twitter.com/imahon_tv/stat…
286
試写を見たが松坂桃李さんの演技は本当に素晴らしかった。また安倍政権下の数々のスキャンダルを想起させるこのストーリーを、よく150館の準ロードショー上映として実現したものと思う。望月さんの「覚悟」が、奇跡を起こした。詳しくは「いまこの本を読め(第1回)」で→youtube.com/watch?v=bS8lLY… twitter.com/ISOKO_MOCHIZUK…
287
朝日は一度でいいから、「日米合同委員会」と「横田空域」の問題を、真正面からとりあげてみたらどうか? asahi.com/articles/DA3S1…
288
8年間の密約研究を短くまとめた、『日本はなぜ「基地」と「原発」(文庫版)』の「あとがき」をアップしました。結局、新安保条約・第6条に米軍の権利は「地位協定と【その他の取り決め】」で決めるとなっており、密室で合意すれば何でもできるという馬鹿みたいな話です。gendai.ismedia.jp/articles/-/645…
289
こうした占領期に期限を持つ、あまりに異常な在日米軍と日本の官僚の関係については、アメリカの国務省も以前から反対しており、日本側がまともな政権を作って「変えたい」と言えば、すぐに変わります。衆参同時ともいわれる選挙が近づく中、ぜひお読みいただければと思います。
290
まさに正論。「相手国がこれ以上やらなくてもいいという時まで、心から繰り返し謝罪しなければならない」と鳩山元首相。そうしていれば、問題はとっくの昔に解決していたはず。フィッシャー・元オーストリア大統領「欧州は第1・2次世界大戦という悲劇を経験したが(続)」headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190531-…
291
なぜ安倍政権の失態がこれほど明らかになっても、政権交代が起きないのか。理由は10年前の鳩山政権の崩壊のプロセスが、可視化されていない所にある。あの時日本国民の行った真っ当な選択が、ごく少数の日本人の手によって、どのように葬られていったか。鳩山元首相は驚くほど率直に事実を語ってくれた twitter.com/imahon_tv/stat…
292
いま配信開始いたしました。詳しくはフルバージョン(2時間)の方を、ぜひ御覧ください。→ youtu.be/mdy2NEJxmvQ 各パートの開始時間は次のとおりです。①「鳩山家四代」(10分02秒〜)/②鳩山民主党政権の誕生」(38分35秒〜)/③「鳩山民主党政権の挫折」(58分45秒〜) twitter.com/AokiTonko/stat…
293
2時間バージョンも、ぜひ御覧ください。→ youtu.be/mdy2NEJxmvQ (各パートの開始時間/①「鳩山家四代」(10分02秒〜)/②鳩山民主党政権の誕生」(38分35秒〜)/③「鳩山民主党政権の挫折」(58分45秒〜) twitter.com/yabekoji/statu…
294
空母の保有、F35の大量購入、南西諸島へのミサイル配備…。安保法制後、なぜこれほど急速に戦争の準備が進みつつあるのか。本書が解明した「自衛隊は戦時には米軍の指揮下に入る」という「指揮権密約」の構造を知れば、その先にある危険な未来が見えてきます。ぜひお読み下さいbookclub.kodansha.co.jp/product?item=0…
295
主演の松坂桃李さんは、役者というきわめて厳しい世界で自分が生き残るためには、男娼だろうが反権力的な官僚だろうが、タブーなく引き受け、演じきることが必要だと確信しているのだろう。問題は大手マスコミ各社に、そうした覚悟をもつ記者が、たった一人ずつでもいるかどうかということだ。 twitter.com/MINAMIAKIRA55/…
296
現在のあまりに異常な米軍による日本支配は、69年前の朝鮮戦争を法的根拠とする「朝鮮戦争レジーム」。そのとき重要な密約を結んだのが、吉田首相と岸首相。朝鮮での米朝の敵対関係が終われば、彼らの孫達(安倍・麻生)が君臨する日本の独裁体制も、あっけなく崩壊するだろう www3.nhk.or.jp/news/html/2019…
297
たった1分半の動画、ぜひ見て下さい「子供の7人に1人が貧困、高齢者の5人に1人が貧困、単身女性3人に1人が貧困。あなたの生活が苦しいことを、あなた自身のせいにされていませんか。違います!」皆で選挙に行き、比例票に「山本太郎」と書けば、日本は大きく変わりますasahi.com/articles/ASM74…
298
中島岳志さんは、本当に立派な政治学者だと思う。こうした不可解な出来事があった時、きちんと社会に報告できる知識人がいまどれだけいるだろう? 山本太郎さんについても、当初違和感があった時期から、その価値を見出していく過程をご自身のネットラジオ(↓)で実にフェアに語っている。必聴です! twitter.com/nakajima1975/s…
299
小中高大と一度も受験をせず、留学も就職も結婚も選挙も全て縁故に頼った安倍首相。その余りに凡庸な半生を描くことになった青木氏は、岸とは別の「もう1人の祖父」に着目することで一つの手掛りを得る。安倍晋三とは決して政治的モンスターなどではない。鏡に写った我々「戦後日本人」自身の姿なのだ twitter.com/imahon_tv/stat…
300
1960年、岸政権下で最高裁に工作が行われ「日米安保の如き」重要な問題については最高裁は判断しないとする「統治行為論」が誕生した。歴代自民党政権が安保に限り適用してきたその法理を頭の雑駁な安倍政権は権力行使全域に適用している。自公支持者も自分達が被害者となる危険性に早く気づいてほしい twitter.com/100_govote/sta…