矢部宏治(@yabekoji)さんの人気ツイート(古い順)

226
全く同感。「探す旅」は終わったと私も思います。新安保条約の中に存在する、誰が見てもあまりに異常な条文。それさえ「手を触れるのが怖い」といって削除できないなら、国として滅びるしかありません。「取り返す旅」をどう始めるか。体調を回復した岩上さんと、ぜひその問題を話し合ってみたいです twitter.com/iwakamiyasumi/…
227
吉本の若手夫婦漫才のエース、おしどりマコ・ケンは、なぜ仕事をほされてまで、原発事故問題を取材&報道するようになったのか。様々なバッシングに耐えながら、東京電力の記者会見に出続け、ついには立憲民主党から参議院選挙に立候補するまでの経緯を聞きました。9分から。youtube.com/watch?v=lucpx-…
228
昨年「知ってはいけない(1)」を刊行したときのラジオ出演です。ニュースペーパーさんは政治的リテラシーがとても高いので、わかりやすい説明になっていると思います。「2」を読む前のおさらいに是非どうぞ。youtube.com/watch?v=bMxbyC…
229
昨年、堤未果さんと行った対談を御覧ください。「日本が売られる」と「知ってはいけない」で描かれた世界が、同じ問題の「未来」と「過去」、または「結果」と「原因」であることがわかっていただけると思います。→ youtube.com/watch?v=_uFGk-… twitter.com/junkuike_bunbu…
230
行政協定(全29条)が地位協定(全28条)へ移行する過程で、ただ1条だけ姿を消した「行政協定24条」の内容が、安保改定の最大の功績とされる新安保条約・第4条(事前協議制度)と第5条(米の日本防衛義務)の内容に等しい。つまり旧安保条約=新安保条約という事ですuekusak.cocolog-nifty.com/blog/2018/11/p…
231
最大の悲劇は、社会に貧困をもたらす超巨額の武器購入が、日本の安全を高めるのではなく、危険を高める方向に作用するということ。もはや東アジアの制空権は中国にある。その対岸に原発を並べ、しかも軍事挑発する日本は、国全体が米軍の「汚い爆弾(ダーティボム)」なのだ。twitter.com/ISOKO_MOCHIZUK…
232
植草さんが偉いのは、日本の末期的状況を分析・提言するだけでなく、現実に政治勢力を立ち上げて政権交代を起こそうとしている所だ。本書には市民の結集を阻む「国家の嘘」が全方位的に分り易くまとめられている。我々に残された時間はそれほど長くない。読むことをお薦めするuekusak.cocolog-nifty.com/blog/2018/12/p…
233
「横田空域」について週刊現代の取材を受けました。東京オリンピックの開催に向け、広大な空域のほんの端っこ(飛行時間数分程度)を1日4時間使うだけでも米軍との長い協議が必要。最終的に米軍人がその時間、羽田の管制所に駐留する「那覇空港方式」がとられる可能性が高い headlines.yahoo.co.jp/article?a=2018…
234
青木俊さんには強いジェラシーを感じる。ノンフィクションの人間は本当はみな一度小説を書いてみたいのだ。でもできない。ほぼ百%失敗に終わると知ってるから。55歳でTV局をやめ、小説家になり、名作を2冊書いて文庫も書き、あの清水潔さんをタダで沖縄取材旅行に同行させる青木さんが本当に憎らしい twitter.com/NOSUKE0607/sta…
235
全ての原因は憲法機能が停止してる事だ。議院内閣制で憲法が機能しなければ当然内閣独裁となる。白紙委任法の原型は、在日米軍の権利は「地位協定とその他の取り決め〔=日米合同委員会の密室合意〕」で決められるとした安保条約第6条。憲法機能停止の原因は砂川最高裁判決。やったのはどちらも岸内閣 twitter.com/renho_sha/stat…
236
来年6月のプーチン来日で「2島返還・平和条約締結」への機運高揚 →「自民党・衆参同時選挙圧勝」のシナリオがあるようですが、4島を2島に変えても本質的な問題は解消せず、交渉は絶対妥結しません。やるやる詐欺に2度だまされるようなことは、絶対にあってはなりません。gendai.ismedia.jp/articles/-/588…
237
「ダ・ヴィンチニュース」で町田光さんが、『知ってはいけない2』の素晴らしい書評を書いてくださいました。簡にして要を得たとは、このことでしょうか。町田さん、本当にありがとうございました。ddnavi.com/review/505887/…
238
署名しました! twitter.com/affluencekana/…
239
この「辺野古埋め立て」の動画(琉球新報)を見て、痛みを感じることができるか。「可哀想に」という同情ではなく、「次は自分がやられる」と恐怖することができるか。ほんの小さなことでもいい。行動につなげることができるか。そこに私たちの未来がかかっています。 youtube.com/watch?v=ZEm6My…
240
3日前に署名したときは、まだ1万人ちょっとでした。現在4万4300人。1月7日までに10万人は必ず達成できます。まずこのアクションに参加しましょう! twitter.com/affluencekana/…
241
枝野さん、ここは踏ん張って欲しい。野田氏の反社会性は他の問題議員とはレベルが違うのだ。首相時代、野党第一党の党首(安倍氏)とヤラセの党首会談をして突如解散、意図的に惨敗して今の安倍独裁状態を招いた。彼が議会制民主主義の破壊者だと国民は皆知ってる。あなたに蓮舫氏の二の舞は許されない twitter.com/yabekoji/statu…
242
先月刊行の『知ってはいけない2』(amzn.to/2Oy2Vxd)で、日米安保の研究にひと区切りついたこともあり、日本記者クラブでの対談形式の記者会見に出席しました。これまで8年間の研究と、今後日米関係の正常化のために何が必要かについて話しています。ぜひご覧下さい。youtube.com/watch?v=_5MXsT…
243
だからプーチンは、日本の現状を完璧に理解してるって。 ①「平和条約は、在日米軍問題を抜きに決着するのは難しい」 ②「イージス・アショアは、瞬時にミサイル攻撃基地に変わる」 ③「辺野古への土砂投入は、日本の主権のレベルを疑う」 はい。北方領土返還交渉、完全終了! headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181220-…
244
清水さん、有難うございます! 実は私の最初の本『日本はなぜ基地と原発を止められないのか』は、その全文と、本の背景を語った鳩山元首相との対談が英訳され、ネット上で公開されています。プーチンはともかく、ロシアの日本担当者は本当に読んでいると思います。他の国も→visionrj.com twitter.com/NOSUKE0607/sta…
245
田原総一朗さんの「オフレコ」(文化放送12月28日19時)で、伊勢崎賢治さんと3人で2時間(!)も議論しました。僕が伊勢崎さんを絶対的に信用しているのは、その発言がすべて「論」を語っているのではなく、「目で見た事実」を語っているからです。どうぞお聞きください。 twitter.com/isezakikenji/s…
246
明日、大竹まことさんの「ゴールデンラジオ」(水曜パートナーは壇蜜さん)に出演します(文化放送14時25分~50分)。4年前の「基地と原発」以来、本を書くたびに呼んで頂いている本当に有難い番組です。なるべく短く分かりやすく日米密約の全体像についてお話しするつもりです。ぜひお聞きください。
247
ついに20万人突破! でも辺野古埋め立て反対の署名は、アメリカ政府が何らかのアクションをとるまで続きます。一番わかりやすい署名の方法は次のサイト(↓)。30万人突破を目指して、ぜひもう一度、みんなで拡散してください。okinawatimes.co.jp/articles/-/361…
248
大竹まことさんと壇蜜さんのおかげで、気持ちよく話せました。1週間公開ですので、ぜひお聞きください!(01:27:30〜01:50:23)→radiko.jp/#!/ts/QRR/2019… twitter.com/yabekoji/statu…
249
軍人が「現在、その領域に戦力を置く可能性はない」と「見解」を述べるのと、大統領が「その領域には軍を永久に展開させない」と「文書で合意」するのは、もちろん全く意味が違う。領土交渉で求められるのは当然後者。朝日は日米安保に関しては産経並におかしいので注意が必要asahi.com/articles/ASM19…
250
米軍部の考えた日米安保は、この政府間協定の形式を使って、日本の国会を一切関与させずに日本を軍事利用する体制だった。そのために結ばれた取り決めが日米行政協定と日米地位協定。だいたい日米行政協定(1952年)は国会で批准されてないのだから、外務省の解釈では法的効力がなかった事になる(笑)