151
久しぶりに沖縄へ行き、全ての米軍基地を回ると共に、基地問題に詳しい前泊博盛さんに話を伺いました。残念ながら以前から懸念されていた、米軍の核ミサイル地上配備と、全自衛隊基地の共同使用(=米軍基地化)に向けた動きが各地で急速に進行しているようです。ぜひご覧下さいyoutu.be/7cDS7H78bKs
152
全く同感。「探す旅」は終わったと私も思います。新安保条約の中に存在する、誰が見てもあまりに異常な条文。それさえ「手を触れるのが怖い」といって削除できないなら、国として滅びるしかありません。「取り返す旅」をどう始めるか。体調を回復した岩上さんと、ぜひその問題を話し合ってみたいです twitter.com/iwakamiyasumi/…
153
これは面白い! ウーマン村本のぶらさがりインタビュー「とにかく言いたいことを言いたいんです。綺麗ごとじゃなくて」。社会的な圧力が強まれば強まるほど、こうしてそれを跳ね返そうという人たちも生まれてくる。主な質問者は東京新聞・望月記者。撮影・放送は岩上安身のIWJ 。未来は決して暗くない twitter.com/ISOKO_MOCHIZUK…
154
オシドリが国際会議で聞いた研究者達の本音
「事故は起きたが、今後アジアやアフリカで50基原発を作ることは決まっている。そのため〈事故が起きても大丈夫〉という、汚染地域の住民が自分達で除染をして住み続けるモデル・ケースを作るのだ」
これで今日本で起きている事の全てが説明できる twitter.com/yabekoji/statu…
155
小川・民進党参院会長「民進党は解党しない」。全く当然の行動。加えて前原氏が混乱の中で行った「詐欺的行為」の全貌も厳しく検証すべき。5年前、野田氏の「自爆解散」の検証をしなかったことが、結局は党を破滅に導いた。過ちはくり返してはならないmainichi.jp/articles/20171…
156
本当にその通り。ある東大教授(研究は立派)でさえ「まず小池で安倍を倒し、政権をとったあと、希望をのっとって、自民党とも大連立を組む」とツイートしていて本当にあきれた。相手は自分たちより百万倍狡猾な軍産複合体なのだ。民主主義の原則を堅持しながら、世界と連帯して戦うしか道はない。 twitter.com/kambara7/statu…
157
リベラル派に投票した国民の民意を、勝手に「前原・小池」の極右路線に売り払い、総選挙直前に野党第一党を消滅させた「希望の党」の犯罪行為(=議会制民主主義の破壊)を、有権者が許すことは未来永劫絶対にない。少しでも先が見える人間なら、国民民主党に参加することは自殺行為だとわかるはずだ。 twitter.com/atkyoudan/stat…
158
野田佳彦とは何か。公約違反の消費増税を「命をかけてやりとげ」、自民党以上の対米従属路線をとり、最後は自爆解散をした民主主義の破壊者です。なぜまだ議席をもっているのか。記録的な衆院大敗(230→57)の検証ができない政党に存続理由なし twitter.com/Sankei_news/st…
159
もちろん沖縄だけの話ではありません。「今後2年以内に、沖縄はじめ北海道を含む日本本土に大量配備する計画」なのです。
160
なんかまだ議論してくる人いるけど、本当に謎。去年の段階で完全に交渉終わってるでしょう? →「安倍首相は(1月)1日のテレビ朝日のインタビューで、ロシアとの平和条約交渉で、プーチン大統領に在日米軍は「ロシアに敵対的なものではない」と説明したことを明らかにした」huffingtonpost.jp/2019/01/16/ser…
161
「山本太郎革命」の意味と本質が、ライブで伝わってくる素晴らしいレポート。今後も必読!
「人工呼吸器をつけてベッドに横たわるふなごさんに「国会で一緒にやりませんか」と熱く語りかける太郎氏の姿を見て、「空気読まない」もここまでくれば芸術だな、とすら思っていた」maga9.jp/190724-2/
162
日米密約研究の父、新原昭治さんの集大成『密約の戦後史』について、軍事に詳しい望月さんが話を聞いた。浮かび上がったのは、世界唯一の被爆国でありながら、戦後一貫して「アメリカの核攻撃基地」であり続けた日本の奇怪な姿だ。世界中の心ある人に聞いてほしいインタビュー
youtu.be/8LHjfcHZ9vw
163
この明晰さ。オリバー・ストーンは現在、世界最高の知性と言える。
「ヒラリー・クリントンが勝っていれば危険だった。彼女は米国による新世界秩序を欲し、そのためには他国の体制を変えるのがよいと信じている。第3次大戦の可能性さえあったと思う」digital.asahi.com/articles/ASK1K…
164
こうした占領期に期限を持つ、あまりに異常な在日米軍と日本の官僚の関係については、アメリカの国務省も以前から反対しており、日本側がまともな政権を作って「変えたい」と言えば、すぐに変わります。衆参同時ともいわれる選挙が近づく中、ぜひお読みいただければと思います。
165
望月さんには、6月28日公開の映画「新聞記者」についても伺います。入社5年目の闇献金事件での大スクープに始まり、本(武器輸出関係)の執筆、官房長官会見での追及、そして今回の著書の映画化と、なぜ彼女は新たなステージに進むたび、大きな結果を出すことができるのか。その秘密にも迫ります! twitter.com/imahon_tv/stat…
166
この山本太郎参議院議員(@yamamototaro0)の質問主意書への回答を見れば分る通り、現在、日米の取り決めのほとんどは、英語だけが正文で日本語はどのようにも変更可能。この惨状は密約問題に始まる。たとえば1974年に佐藤首相が「非核三原則」でノーベル平和賞を受賞する一方、その前年には核爆撃機を twitter.com/kimuratomo/sta…
167
これが当然。連合のトップが「労働組合」という本質を忘れ、権力ゲームにうつつをぬかすから、前原や小池など、ウルトラ右派が野党の結集軸という奇妙奇天烈な政局が起きてしまう。心ある労組は当然、立憲民主党を支持すべきだ。asahi.com/articles/DA3S1…
168
本当に尊敬できるオシドリのケンマコさん
「ドイツの放射線防護庁の役人が、帰還の条件が年20mSvと聞いてとても驚いてた。本当か、子供も妊婦もかと、何度も聞かれた。 日本国民はそれを受け入れたのか。ドイツ国民ならそんなこと許さないと 」youtube.com/watch?v=1xsgo9…
169
まさに正論。「相手国がこれ以上やらなくてもいいという時まで、心から繰り返し謝罪しなければならない」と鳩山元首相。そうしていれば、問題はとっくの昔に解決していたはず。フィッシャー・元オーストリア大統領「欧州は第1・2次世界大戦という悲劇を経験したが(続)」headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190531-…
170
日米地位協定の改定(正常化)は「国際比較をするだけで交渉が可能」。まさにその通り。これほどおかしな取り決めは、明るい場所で議論したら絶対に続けられない。ただこれまでは米国務省と交渉できる人がいなかった。日本政府、米軍、国連に太いパイプをもつ伊勢崎さんなら最強。日本の未来は暗くない twitter.com/isezakikenji/s…
171
この件を「現代ビジネス」に、もう少しくわしく書きました。ぜひご覧ください。gendai.ismedia.jp/articles/-/534… twitter.com/yabekoji/statu…
172
「いま〔未来を選挙で〕決めようとしているのは、私たち大人。しかしその危険性や被害はすべて子や孫たちが引き受けることになる。もしそんなことになったら、私たちは死んでも死に切れません」これこそ「本物の政治家」の言葉。基地も原発も増税も、問題はすべて同じだと思います。5分19秒から twitter.com/susumu_ganbaru…
173
安倍政権のあまりの無法ぶりに怒り、その打倒に向け立ち上がった漫画家ぼうごなつこ。3月にネットでスタートした連載「100日で崩壊する政権」は、54日遅れながら、見事にその目的を達成した! 安倍政権の本質とは?あっけない崩壊の理由は?この本を読めばすべてが分るyoutu.be/YeXWjYBLWLY
174
ロシアは日本の現状を極めて正しく認識したようだ「イージス・アショアは非常に強力で高精度の武器であり、利用範囲が多様だ。北朝鮮の脅威に対処するという目的をはるかに超える。(略)最も重要なのは、米国が日本と協議をせずに勝手にシステムを使用する権利を持つことだ」jp.sputniknews.com/opinion/201801…
175
【補足】「米軍基地」とは一般の日本語文書用に丸めた表現で、「日米地位協定」の条文上、日本が米軍に対し提供義務をもっているのは”facilities and areas”、「提供施設と提供区域」ということだ。自衛隊基地の一部を使えば「提供施設」になるし、訓練を認めれば「提供区域」となる。 twitter.com/yabekoji/statu…