2019年、今年もよろしくお願いいたします😊🍀 紅白歌合戦、エネルギーに満ち溢れた場所で貴重な経験をさせていただきました🙏‼️ いつかまたパワーをいただいたアーティストの皆さんにお会いできる日を夢見て、現実に戻り練習頑張ります👊 #HappyNewYear2019 #紅白歌合戦2018
目の前に困っている人がいたら助けたい。目の前のことに真剣に向き合う人がいたら応援したい。悲しかったら涙を流すし、素晴らしいと思ったら拍手する。有難いと思ったら感謝したい。心が動いた事を素直に言葉にしてはいけない世界になったら、生きる豊かさがなくなってしまう。言葉は人を繋ぐから。
ただいま茅野市🙋🍀 家族団欒、次から次へと話が続く中、メダルの存在をすっかり忘れていて、先程ようやく見せることができました😊 「家族は最後でいいのよ」と言っていた母も、遠慮がちに喜んでいた父も、とても嬉しそうでした😌 パレードに来てくださる方々、どうかお気をつけてお越しください🚃
まだ耳の奥の方で声が聴こえます😌💓 ゆずとゆずっこの皆さんの声を、これからもずっと心に響かせて頑張ります😊✨ そして、21年目のゆずも応援しています🍀 #BIGYELL #ゆず #ありがとうございました #感無量 #ゆず太郎はお守りにします‼️
昨日、練習を観に来た小学生の姉妹がとても立派でした😌💓サインと写真を撮って欲しい気持ちをぐっと我慢し、練習が全て終わるまで、声もかけずにずっと待っててくれました。集中と真剣さを感じ取ってくれた事が凄く嬉しかった😊大事な一瞬は取り戻せない。その一瞬を大事にしてくれてありがとう✨
「人の失敗を責めない」 小学生だった時、担任の先生に教わったこと。 スポーツでは、勝つ人がいる一方で負ける人もいる。負けた人の悔しさや痛みを知る人であれば、勝った時こそ相手をリスペクトする気持ちになれるのだと思う。 ここぞとばかりに、責め立てる痛みは結構痛いよ。自分にも相手にも。
34歳になりました🎂 お陰様で、良い歳の重ね方ができていることを嬉しく思います🍀 「生きる時間」を後悔することなく、存分に使っていきたいと思います。 今日も愉しくいってきます🏃‍♀️🏋️‍♀️ #ごーにーろく
大分回復してきましたが、W杯最終戦出場を辞退することにいたしました😣 ただ、まだレースが残っている選手がいますので、引き続き応援よろしくお願いします🙋🇯🇵 まずは今週末、みぽりん、あやか、しょーた、頑張れ👊 そして、パラリンピックも開幕❄ チームJAPAN🍀応援しています😊🇯🇵
ラストレースを終えての、思いの丈を綴りました🍀 これからの歩みは「できないこと」からの始まりです。 初めてコーナーでクロスできた時のような、スリリングで刺激的な毎日の始まりです🐥💫 instagram.com/p/CkCRYGwvWUF/…
最初に頂点に立った日から1063日。周囲の喜びのカタチが日々変わっていく中でも、自分と向き合い、スケートが上手くなる瞬間を求めて工夫を重ねてきました。そして、それはこれからも変わりません。 次の「おめでとう」はきっと格別になる気がします😊 応援ありがとうございました🍀 #世界距離別
お陰様で、セカンドステージへ気持ちの良いスタートとなる1日になりました🙌 ドキドキワクワクの新生活へ、まずは夜更かしは程々に、生活のリズムを整えていきます🙈 #卒業会見 #相澤病院 #信州大学 #知るを愉しむ #唯一無二の自己表現
コダイラが咲いたので、ボランティアで伺ったお家に、コダイラがコダイラをお届けに行ってきました! 会えなかった方にも、玄関にこっそり届いたコダイラを見て喜んでいただけていたら嬉しいです😊 #コダイラサプライズ #赤沼地区 #OneNagano #新品種のユリ #KODAIRA
Onigiri always make you happy🍙😉✨ 今回は会うことができないけれど、日本の素敵な出来事をいつでも思い出して欲しくて、おにぎりサプライズをしてみました🙌 喜んでくれて私も嬉しいです! #おにぎりサプライズ #大成功 twitter.com/anastasure/sta…
先日、母が出掛けて不在だった際の家族LINEで、父が自身の奮闘の様子をこう表現した。 「大丈夫です。我が家には中華料理の達人、電子レンジの陳さんがいますから。冷凍食品を美味しくいただけます。」 巧みな表現に笑った数日後…今朝、私の家の陳さんが力尽きました…🥺 #陳さんカムバック
初めてお小遣いで買った「ゆずえん」が始まりでした😌中学の選択音楽で、友達に教わりながらギターで「からっぽ」や「いつか」に挑戦しましたが断念…😅以後聴く方に全力を注いで、今に至ります🙆 初ライブが「ゆず」で良かったです✨ ゆずさん、ゆずっこの皆さん楽しみましょう😊🍀 #BIGYELL
「楽しむのではなくて、面白がるのよ」樹木希林さんの言葉が府に落ちて、楽しむの先にある面白さが今の私の原動力だと気づいた💡面白がるには、工夫や挑戦、時に自分の弱さを受け入れ、向き合う覚悟が必要💪勝ち負けも、良い悪いも、好き嫌いもそこに「面白さ」を見つけられればどこまでも成長できる😊
第2の故郷で、今週末W杯最終戦が始まります🇳🇱 2014年、たった1人でこの国に来た時は、言葉も生活も不安だらけでしたが、今では家族の様に温かく迎えてくれる人達がいます😌 少しずつ心を開いて、歩み寄る勇気を出して、繋がることができました。 お陰様で「泣き虫で恥ずかしがり屋」を卒業できました🙏
時々氷上で運動しながら⛸ 来年の夏、八ヶ岳登山できるように、捻挫しない登山靴と山を愉しめるギアも揃えていかなくちゃ⛰ 普通、温泉行きたいとか♨️美味しいもの食べたい😋じゃないの? っていう感じですが、やっぱり絶景を見るために、登りたかったみたい😅 あとは、サイクリングも続けたいなぁ🚴🏻‍♀️
おはようございます☀️ 昔、母が私に書き置きしてくれた手紙を時々読み返すことがあります。今のあの子にぴったりだと、どこかのお寺で目にした言葉を書き留めていたのですね。 そして今日はこの言葉を、きっと誰かが必要としていると思ったので、シェアします💓 さて、今日も強くなりに行ってきます❗
消えた魔球😳 孫さんが受けとる…➰⚾ #始球式 #もう1頂リベンジしたい #楽しかった😊
何度も挑戦して、何度も失敗して、ようやく目指していた場所に辿り着いた時、そこには仲間がいて、支えてくれている人がいて、新たな出逢いが待っていました✨ どんなアスリートでありたいか、どんな人間でありたいか、それは誰かに決められる事ではなく、自分で感じて行動する事です🙏 #2Yearsago twitter.com/Olympics/statu…
次のステップに向けてトレーニングを再開しました😊👊 本格的な始動は4月からですが、自分と向き合えるこの準備期間の学びをずっと大切にしてきています😌身体が整うと、頭も気分もスッキリしますよ👍 今日も沢山の学びがありました🙌 #キャンプイン #最速の湯ぎりを目指して #コダイラーメン🍜
平昌五輪の時に、パラの選手に教わった言葉を思い出しています。 「失ったものを数えるな、有るものを最大限に活かせ」 パラリンピックの創始者、グットマン博士の言葉だそうです。 信じられないことや、悲しいこともあるけれど、生きていくために現実に起こっている事と向き合っていきましょう🍀
時は待ってはくれないし、時は戻ってもくれない。 だけど、時は待ち望むことができるし、時は進めることもできる。 そんなことを思っていた瞬間です。(口開いちゃってますが🙈) instagram.com/p/CcSZb2wLqon/…