226
映画版ではこの後にキラメイジャーとプリキュアが一緒に踊り狂うすッッッッッッッごいコラボEDがあったんだ!!!いまだに思い返しても現実だったのか変な夢だったのか分からなくなるシャブシャブの映像、地上波ではやれないので是非円盤でチェックしてほしい…まじであれなんだったんだ
227
ギフから心臓の鼓動が聞こえて、元太から心臓が抜かれてるのどう考えてもギフの中に元太の心臓入ってるし、五十嵐兄弟だけが悪魔とバディなって仮面ライダーになれるのは彼らがギフの中にある元太の心臓と同じ血を引いてるからなのかなって考えたけどそしたらギフを倒したら元太死ぬしもう最悪じゃん
228
露伴先生、常人では計れぬ独自の倫理観を持ちながら、泉ちゃんがペットと恋人を傷付けられた記憶を書き換えたり、親に趣味を潰された泥棒に自分の漫画を差し入れたりと、神か悪魔か分からない所作をするとこがめっっちゃ良いよな…… #岸辺露伴は動かない
229
握手会ってヒーローたちはこちらのこと見えたり聞こえたりしてるかな〜?って感じだけど、某所のルパンレッドに「最高すぎて30分のショーのうち300分あなたを見てました!!😭😭」って言ったら「フッ…wwwwwww」ってマスクの奥から大草原生やす音が聞こえて、あ、全然聞こえてるんだな〜って思った。
230
仮面ライダーもディズニーランドも大好きなのに会社の働かせ方が酷すぎてホント落ち込むよ。それで「ヒーロー」とか「夢と魔法の王国」とか皮肉…?落語…?ってなるから本当に労働環境改善してくれ。
231
これな〜。「ヒーローに憧れる子は正しさのために相手を罰しがちになるからうちではヒーロー番組は一切観せてません」みたいな家庭も確かにあるんだよな。難しいけど、大事なのは正しさを示せる力の強さじゃなく、誰かを守れる心の優しさだよということを側で教えるしかないんだよな…
232
セイバー、全知全能の書が「脚本」だとしたら「演出」を担ってるのがストリウスで、自分の演出に一番相応しい「主演」はセイバーだから絶対に最後まで出演してほしいんだけど、厄介なのはこの「主演俳優」の職業が「小説家」だから、本番前に脚本の結末を書きかえる可能性があるって話で…おスト大変。
233
功の記憶の中の愛を信じて介人の家族を取り戻したのが、母を失ったステイシー、一家離散してるジュラン、同族を嫌い、引っ込み思案で、強制労働させられて1人ぼっちだったガオーン、マジーヌ、ブルーンだったっていうのが最高に泣ける。自分には持てなかったものでも大切にできる。それこそ愛だよ……
234
何が着たいか、どんな花を愛で、どんな素敵なもので視界をいっぱいにし、どんな人間として、どんな未来を生きたいか。理想を語れば弁えろと口を塞がれるこの世の中に「我が儘になればいい」と言ってくれるヒメノが今を生きる子どもたちのヒーローになってくれたこと。希望です。これは、紛れもなく。
235
みんな「ギラくんの邪悪の王」芸を見る眼差しがもはや参観日のお父さんとお母さんなんよ。
236
自分の不幸を回避しても、同じ不幸が必ず他人に起こる。それならその不幸を背負うのは「自分でいい」って……そんなの、そんなのヒーローじゃん!!鬼頭はるか先生ーーーーッッ!!
237
アークの攻略法を知るために全員死亡シチュまでシュミレーションしてる一方、キラメイジャーは邪面師の攻略法を知るためにマシュマロを作り始めたぞ。
238
「大人になったら何になる?」ってニチアサではよくある話題だけど、この類の夢の話で「女子アナと結婚して牛丼卵付き100杯食べてビル1000軒買う」って台詞を言わせたビルドってやっばどうかしてたよな……
239
今日のドンブラ、ヤバい情報量だけど「このキャラならこういう時こうする」が外れないからその瞬間瞬間納得して観れるってのが凄くて、「このキャラならこういう時こうする」は、これまでの話の積み重ねで視聴者の中にきっと出来上がってるという確信があるからこそできる話だった。カツサンド食いたい
240
っていうかこのリーダー記憶リセットシステムだと、いずれジロウくんの記憶もリセットされちゃうってことだよね?ドンブラザーズはそもそもの最初から「集まらない」戦隊なんじゃなくて、ずっと同じメンバーでいるのが構造上不可能な「集まれない」戦隊だったんだな……
241
今日のゼンカイジャー、介人がガレキに埋もれたクリスマスツリーを持ち上げて「父ちゃんを取り返そうとするのはこれで最後にしよう」と決意するシーン。あれ、ツリーは暗喩で実際はもっとキッツイものが下敷きになってたのかもと想像させる撮り方だなと感じてめっちゃ「ああ……」ってなってしまった。
242
「ギフ様との結婚」は名ばかりで本当は生贄になることだったっていうの、アギレラは幼少の頃からそれを周囲に決められており、天涯孤独の自分にはギフとの結婚こそが救いだと思いこまされていたって普通にアギレラ様自体には何の非もなく、彼女はただ幸せになりたかっただけっていうの本当につらい。
243
自分じゃない誰かになる「アバター」の戦隊で、はるかが最後にタロウに思い出させたのが誰でもない「自分自身のこと」だったのが本当に良かった。共にいた記憶が無くなっても、もう並んで戦うことはなくても、「あなたの代わりはいない」という人間讃歌。暴太郎戦隊ドンブラザーズ、凄い最終回だった…
244
明日朝9時から始まる #ウルトラマンZ!変身するとき「ご唱和ください 我の名を!」って言うウルトラマンなんですけど、主題歌タイトルが「ご唱和ください 我の名を!」で歌い出しの歌詞が「ご唱和ください 我の名を!」で、明日1話のサブタイが「ご唱和ください 我の名を!」なんですよ!観て!頼む!
245
リバイスの世界って「仮面ライダーが人気テレビ番組として定着している」設定だったと思うけど、その世界で自分の開発に「仮面ライダー」って冠を着けてる狩崎、東映と石ノ森プロとテレ朝にロイヤリティ払ってんのかな……っていつも気になってる。
246
仮面ライダーの古参オタクが全ての仮面ライダーを駆逐したいアンチになっちゃったけど、ポージングと名前がクウガを下敷きにした「ジュウガ」の時点でライダーオタクであることから逃れられてなくて良い。
247
タロウと会ってこの世の美しさを理解できるようになったソノイ、はるかの漫画を読んで泣きながら笑うほど複雑な感情を手に入れたソノザ。獣人と分かっているのに翼が夏美を斬るのを耐えられず自分を差し出してしまったソノニ。そして罪を犯したソノニをどうしても斬れないソノイとソノザ。全部、愛だ。
248
「ただマルチエンディング方式なら全員救われるかっていうとそうではなくて、むしろ毛利さんの書いたものより靖子にゃんや米村さんの書いた完結編の方が別の意味で地獄度が高いかもしれないからね。ただただ3回地獄巡りすることになる可能性はある。」とも言っててそれはそう。
249
ガルザ様、自らの地雷をこじらせすぎてむしろ逆CPの同人誌買ってしまう複雑なオタクじゃん
250
ヒロミさん、ヒュンケルみたいに1年間死ぬ死ぬ詐欺してその度にめちゃくちゃな方法で生き延びてほしい。