令和2年度10月試験での実施を延期した #情報セキュリティマネジメント試験(SG) 、#基本情報技術者試験(FE) について、CBT方式での試験実施期間や申込み受付期間、注意事項等を公表しました。 jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topi…
【SG、FEのCBT方式での実施(予定)について】 令和2年度10月試験での実施を延期する #情報セキュリティマネジメント試験(SG) 、 #基本情報技術者試験(FE)は、令和2年度中にCBT方式で実施予定です。本日、実施概要を公開しましたので、こちらからご覧ください。 jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topi…
【「Office 2010」のサポートが終了しました】 「Office 2010」のサポートが10月13日 (日本時間)で終了しました。今後は更新プログラムが提供されませんので、当該ソフトウェア製品を利用されている方は速やかにソフトウェア製品の移行を実施してください。 ipa.go.jp/security/annou…
当該試験以外の7区分は予定通り試験を実施します。延期となったSG、FEの受験申込者には、受験手数料の返還を行います。また、SG、FEについては、2021年3月末までにCBT方式で試験を実施します。詳細は以下のページで随時お知らせいたします。 jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topi…
【令和2年度10月試験の2区分の延期・CBT方式での実施について】 令和2年度10月試験(10/18(日)実施)のうち、#情報セキュリティマネジメント試験 (SG)、#基本情報技術者試験 (FE)は新型コロナウイルス感染症の影響で試験会場が十分に確保できないことから実施を延期することとしました。
【令和2年度における秋期高度試験の実施見送りについて】 令和2年度の秋期高度試験区分(ST、SA、NW、SM)は、新型コロナウイルス感染症の影響で試験会場が十分に確保できないことから実施を見送ることとなりました。当該4区分は令和3年度春期試験での実施を予定しています。 jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topi…
本日、「情報セキュリティ白書2020」を出版し、同時に無料PDF版も公開しました。 無料PDF版は、各種インシデント事例のほか、IoTやクラウドサービスの情報セキュリティなど興味のある章ごとにダウンロードできます。 ipa.go.jp/security/publi…
今年7月からの攻撃活動の再開が注視されている #Emotet について続報を公開しました。9/1には騙しのメールと見破りにくい攻撃、9/2にはパスワード付きZIPファイルを用いた攻撃が新たに確認されました。引き続き、受信メールのWord文書ファイル等の取り扱いにご注意ください。 ipa.go.jp/security/annou…
事業継続を脅かす新たな #ランサムウェア攻撃 のレポートを公開。一昨年前から確認されている「人手によるランサムウェア攻撃」「二重の脅迫」の2つの攻撃方法を解説しています。より確実に高額な身代金を得るための攻撃と考えられ、レポートではその対策も解説しています。 ipa.go.jp/security/annou…
本日 #Emotet の「攻撃再開の観測状況」を公開しました。7月中旬以降に攻撃活動が再開しており、IPAでは国内企業での攻撃事例も確認しています。攻撃の手口はこれまでと大きくは変わらないため、受信したメールのWord文書ファイル等の取り扱いに注意してください。 ipa.go.jp/security/annou…
IPAでは「安全なウェブサイトの作り方」を公開中。代表的なウェブアプリケーションの脆弱性11種を取り上げ、脅威の概要やウェブサイト構築・運営に必要な対策などを解説しています。本日、第1章のHTML版を公開し脆弱性ごとの対策がブラウザでも閲覧できるようになりました。 ipa.go.jp/security/vuln/…
本日、令和2年度春期試験の代替試験(10月18日(日)実施)の申込み受付を開始しました。お申込みにあたっては事前に下記ページの「受験申込みに関するお願い」をご確認ください。 jitec.ipa.go.jp/1_02annai/r02o… #情報処理技術者試験 #情報処理安全確保支援士試験
本日、「TLS暗号設定ガイドライン」を公開しました。SSL/TLS通信の規格化や技術環境の変化に対応するため、従来のガイドラインを見直し、2020年3月時点におけるTLS通信での実現すべき安全性と、必要となる相互接続性とのバランスを考慮した3つの設定基準を提示しています。 ipa.go.jp/security/vuln/…
本日、令和2年度春期試験の代替試験に関する情報を公開しました。 【試験日:令和2年10月18日(日)予定】 個人申込み、団体経由申込みとも7月13日(月)からインターネットでお申込みを受け付ける予定です。受験申込みの注意事項・代替試験の詳細はこちらをご覧ください。 jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topi…
令和2年度春期試験の実施の取りやめ(中止)に伴う代替試験および秋試験に関して、現時点における検討状況を公開しました。今後の状況等により内容が変わる場合がありますのでご留意ください。内容が決定次第、ウェブページにてご案内します。 jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topi…
中止となった令和2年度春期試験の受験手数料返還について、スケジュール、返還方法を公開しました。詳しくはこちらをご確認ください。 jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topi…
IPAウェブぺージにてご案内のとおり、令和2年度春期試験の実施の取りやめ(中止)に伴い、受験申込みをされた全員に受験手数料の返還の措置を行います。返還方法、返還時期等の詳細は5月中旬までに下記ページで公表する予定です。 jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topi…
巧妙に細工したメールのやりとりで企業の担当者を騙し、攻撃者の用意した口座へ送金させる詐欺の手口 #ビジネスメール詐欺 の注意喚起情報を公表しました。今年3月に発生した事例では、英語で行われていた攻撃が日本語化され日本国内の企業・組織が本格的に標的となりつつある兆候が見受けられました。
【「シン・テレワークシステム」URL変更のご案内】 4/21に公開した「シン・テレワークシステム」について、ソフトウェアダウンロードURLを変更しました。以下URLよりご活用ください。 telework.cyber.ipa.go.jp/news/ (変更前のURLでアクセスした場合も本URLへ転送されます。) twitter.com/IPAjp/status/1…
企業・組織における迅速なテレワーク環境の構築促進を目的にIPAとNTT東日本は、テレワークサービスの実証実験システム「シン・テレワークシステム」を共同で緊急構築し、本日から本年10月31日まで実証実験として無償開放します。 ntt-ipa-special.cyber.ipa.go.jp
若年層のインターネット利用率が増える今。子どもたちに正しく安全な利用を促すために学校の先生や保護者にもITリテラシーが求められています。IPAでは情報セキュリティの基礎を学ぶためのe-ラーニングコンテンツを公開中です。 ipa.go.jp/security/keiha…
【令和2年度春期試験の一部免除の延長について】 令和2年度春期試験で一部免除の申請をされた方につきましては、今回の試験実施取りやめ(中止)を考慮し一部免除の適用期間を延長します。詳細は決定次第ご案内します。 jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topi… #情報処理技術者試験 #情報処理安全確保支援士試験
代替試験の実施については、その可否も含めて現在検討中です。受験手数料の返還等の詳細については、決まり次第、IPAのウェブサイトで公表する予定です。 jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topi… #情報処理技術者試験 #情報処理安全確保支援士試験
【令和2年度春期試験の取りやめ(中止)について】 4/19(日)に実施を予定していた令和2年度春期 #情報処理技術者試験#情報処理安全確保支援士試験 は、新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、安全に試験を実施する環境の確保が困難であることから、実施を取りやめることとなりました。
本日 #情報セキュリティ10大脅威2020 の解説書を公開しました。脅威のトレンド、攻撃の手口・対策のほか、組織や自分の立場・環境に応じた、効率的なセキュリティ対策を実践するための「情報セキュリティ10大脅威」活用法なども解説しています。 ipa.go.jp/security/vuln/…