601
安倍政治は「官邸主導と官僚主導のハイブリッド」
◆安倍関心事項は官邸主導
◆安倍無関心事項は官僚主導
コロナ対策は当初五輪最優先で安倍総理無関心
⇒ 官僚丸投げで後手に回り今も尾を引く
西村経財相は元経産官僚
加藤厚労相は元財務官僚
官僚主導になるわけだ
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200508-…
602
世界各国は経済再開と合わせて検査件数を大幅に増加へ
一日の検査件数
米23万⇒29万
独7万⇒20万
英3万⇒10万
仏2万⇒10万
日0.8~0.9万⇒2万?
検査数を増やせない日本 外出・休業自粛緩和のハードルは高い
特に東京の遅れが致命的だ
nikkei.com/paper/article/…
603
官邸の機能崩壊!
ある自民党重鎮:最近の官邸の意思決定システムの変調ぶりには驚く
4月からの20年度予算にコロナ対策ゼロ円
2~3月コロナ感染拡大中に国会審議したのに
総理は五輪にかかり切りで官邸官僚も動かず、対策は官僚に丸投げした結果
補正予算も縦割りの弊害満載
wpb.shueisha.co.jp/news/politics/…
604
昨年成立の「デジタル手続法」
安倍政権はお役所仕事の象徴「ハンコ」不要を目指したが、印鑑業界と族議員の反対で断念
今頃ネット申請などを推進するため「ハンコ行政見直し」を叫ぶが
竹本直一IT担当相は「ハンコ議連」のトップ
安倍さんの利権温存体質がよくわかる
nikkan-gendai.com/articles/view/…
605
今年2月~3月政府と東京都は五輪最優先でコロナ対策が後手に回った
彼らは来夏に五輪開催という
「止める」決断ができない日本
今年末から来春にかけて、また「コロナより五輪」モードになるのか
今すぐ「五輪中止」を決めて、延期の費用3千億円超をコロナ対策に充てるべきだ
dot.asahi.com/wa/20200427000…
606
63%とは驚き
どうしても検査数を増やさない小池さん
自粛要請でしつこくテレビに出るのは
投票まで2か月を切った都知事選のためでしょうが
選挙運動なんかやめて
検査数を増やしたらどうか
いつもお願いばかりされてる都民の皆さん
今度は皆さんが小池さんにお願いする番です
ちゃんと仕事して!
と twitter.com/forum4japan/st…
607
日本の大学は世界では競争できず、アジアでも中国、香港、韓国に後れを取る
ノーベル賞は過去の業績への評価で現在の実力ではない
最先端分野の論文数では、中国よりもはるかに遅れ、AIでは何と世界10位!
科学技術や若者の実力が落ちる悲しい状況は、日本の未来を暗示する
nikkan-gendai.com/articles/view/…
608
新型コロナ騒動のさなか
4月1日に「発送電分離」開始
だが、大手電力会社が発電も送配電も小売りもグループ会社として所有運営
これが「分離」?
しかも、監視役の電力ガス取引監視等委員会は経産省傘下のお飾り機関
大手電力は新電力からの顧客争奪営業推進中だが野放し状態!
wpb.shueisha.co.jp/news/politics/…
609
太陽光も風力も壊滅し、自然エネルギー分野では日本は先進国で最下位グループ
途上国にも追い越されている
電気自動車は日産だけでトヨタは未だに本格販売すらできない
自動運転でも、日本勢と米中との差が開く一方
日の丸主義は完全に敗北したのだ
nikkan-gendai.com/articles/view/…
610
あちこちから問い合わせが来てます
一つのたたき台です
アメリカでは2.5か月分の資金を出してます
反トランプのシリコンバレーの経営者たちにも好評
とにかく当座必要なお金を融資する
家賃、給与、光熱費などは支出確認後返済免除
税務署に協力してもらえば、迅速にできる
nikkan-gendai.com/articles/view/…
611
慌てて書いたので少し読みにくいかもしれませんが
写真を
左上⇒右上⇒左下⇒右下
の順に読んでいただければつながります
twitter.com/kogashigeaki/s…
612
電気没落
半導体:ベストテンに日本1社
大型液晶パネル:韓中企業が席巻、シャープは台湾企業に
テレビ向け有機ELパネル:日本製なし、全て韓国製、それを追う中国
5G開始:米韓に1年中国に半年遅れ
通信速度:先進36か国中23位に転落
ドローンも3Dプリンターも全然ダメ
nikkan-gendai.com/articles/view/…
613
日本の苦境はコロナのせいだけではない
昨秋以降は景気は下降局面だったし、
「好況期」の間も日本は一貫して没落を続けて来た
GDP:中国は日本の2.7倍
一人当たりGDP:日本は世界26位、アジア7位、マカオは日本の2倍、シンガポール1.6倍
実質賃金は安倍政権で4%以上下落
続く
nikkan-gendai.com/articles/view/…
614
原油先物史上初「マイナス価格」のインパクトは大きい
一時的なものだろうが
日本商社などへの打撃も大で、国際金融危機を呼ぶリスクもある
庶民生活に大きな影響が及ぶ可能性も
少なくとも、「ガソリン価格が下がるから嬉しい」と喜ぶのは、楽天的過ぎることだけは確かだ
jp.reuters.com/article/global…
615
休業支援
法律・予算・縦割りの壁、前例踏襲を乗り越えて考える
融資と給付のハイブリッド支援策はどうだろう
前年売り上げ上限に緊急事態宣言期間の長さに応じた当面返済猶予の「融資」を行う
従業員給与、家賃、光熱費などは支払い確認後返済免除、手続に税務署を活用・・・
dot.asahi.com/wa/20200420000…
616
人事院指針:公文書の偽造には「免職または停職」
一方、今回の処分は法律上最も軽い「戒告」と内規上の処分だけ
本件の真因は単なるミスではなく
①経産省が「癒着」している関電の都合に合わせて処分を急いだことと
②同省が第三者委である電力・ガス取引監視等委員会を実は全く無視していることだ twitter.com/ngcyh/status/1…
617
高まる危機感!
雇用維持策日本の遅れを日経が1面トップで
米:38兆円融資枠2週間で使い切り予算上乗せへ
仏:休業者向け補助金の申し込み急増で予算5兆円を12兆円に拡大
独:時短手当既に72.5万人分申請受付済み
日:雇用調整助成金申請460件、支給決定わずか3件!(10日現在)
nikkei.com/paper/article/…
618
緊急時に政府に万全の対策を求めるのは酷だ
足りないところを国民が協力して補えるかどうかがカギとなる
しかし、リーダーへの信頼が足りないと、正直者が損をすると考えて自分ファーストで行動する国民が増え、感染拡大は止まらない
自分ファーストの総理の下ではなおさらだ
wpb.shueisha.co.jp/news/politics/…
619
安倍内閣は経産省内閣と言われる。その経産省で、公文書改ざん
明らかな犯罪行為が行われ、それを組織ぐるみで隠ぺいした
だが、処分は異常に軽い
正式処分は一人だけ!しかも一番軽い「戒告」
赤木さんのような犠牲者を出しても全く変わらない安倍政権の体質!
@ngcyh
digital.asahi.com/articles/DA3S1…
620
安保/憲法/お友達案件は官邸主導
それ以外は官僚丸投げで従来型「政官財トライアングル利権政治」の安倍政権
緊急事態だから安倍批判はするなと言う人もいるが
多くの人の命にかかわる緊急事態だからこそ、国民が安心して任せられるリーダーを、今こそ、選び直すことが必要だ
dot.asahi.com/wa/20200413000…
621
軽症者用施設を準備しなかった国と自治体の責任は重大!
韓国では
①大量検査
②軽症者専用施設大量設置
③トリアージ(患者の振り分け)の早期実施
その結果、医療崩壊を防ぎ、重症患者の医療体制が守られた
2月~3月小池東京都知事の頭は五輪で一杯
軽症者用施設整備が遅れ検査拡大できず
感染爆発
622
何故か、連日必要な数ギリギリが確保される!
でも実は、その見方は逆
ベッド数に合わせて、検査を実施する
だから二つの線が重なるのは当然
軽症者用施設をどんどん作って、重症者用ベッドを確保していれば、こんな心配などせず、どんどん検査できたのに twitter.com/forum4japan/st…
623
パフォーマンスだけで決断できず、責任をとれない安倍総理と小池都知事という政治リーダー
機能が著しく劣化した「指示待ち忖度官僚」たち
これで新型コロナ感染拡大の〝国難〟に立ち向かえば、
尋常ならざる国民の犠牲が不可避となる
それが杞憂であれば良いのだが
wpb.shueisha.co.jp/news/politics/…
624
不正を見つけても見て見ぬふりをするのは
告発して左遷やいじめに遭うのが怖いからですよね
それを防止するため,
欠陥だらけの公益通報者保護法を改正する法案が今国会に
でも経団連や自民党のせいで内容は不十分
赤木さんの死を見てもまだ変わらない人たちに憤りを感じます
dot.asahi.com/wa/20200406000…
625
黒川弘務東京高検検事長
安倍政権擁護のご褒美で、違法な定年延長で検事総長に就任へ?
だがそれでは、全検察官にバカにされ、国民の信頼を失い
最低の検事総長として名を遺す
逆に、森友、桜の立件を東京地検に指示して辞表を出せば、幻の名検事総長となる
それが男の花道だ
wpb.shueisha.co.jp/news/politics/…