野党もこれを見習って、どんな困難も乗り越えて、目標を達成して欲しい チームワーク! twitter.com/DOGasaurus_rex…
都知事選の結果に落胆した人は多いが 野党には期待できないと思い、この結果を予測した人も多いようだ 確かに・・・ でも、ここで諦めれば、日本は確実に沈没する 枝野批判も玉木批判も山本批判も何も生まない ではどうする? 彼らとともに考え、力の結集を促すのが市民の役割 dot.asahi.com/wa/20200706000…
情報は出さない 出す場合は可能な限り黒塗りを増やす どんな理由をつけてでも公表時期は遅らせる それが官僚の公文書開示の鉄則 今は、まずい話は文書としては残さないということも徹底される 森友の教訓はしっかり生かされています こういう時だけは過去の失敗を身内で検証して「改善」するのです twitter.com/aokiaoki1111/s…
酷い! 中国の横暴、止められるのは誰? 米国トランプは選挙ファースト 本気で中国と対峙できない EUもアジア諸国も経済的な理由で強硬にはなれない 日本も経済弱体化で何もできない 豪州、インドが少し頑張っているが、限界がある 世界の国々が力を合わせる それしか道はない nikkei.com/article/DGXMZO…
小池氏:カジノの「メリット、デメリットを総合的に検討」 白々しい! 小池氏は選挙前の人気取りで都の9000億円の財政調整基金をほぼ食い潰し 今年の税収は大幅減 選挙後には「高齢化対応で都の財政は大変」と都民を脅し、「だから、カジノ!」と言うに決まっている tokyo-np.co.jp/article/38906
少数派の真面目な官僚たちも「弱い人間」 「上に媚びれば出世」とわかれば正道から外れる 国のリーダーは、自らを律し範を示すべきだが 安倍総理は非常に不真面目で「えこひいき」な人間 官僚はそれを見抜いた 忖度官僚たちの暴走を止めるには、安倍総理退陣しかない dot.asahi.com/wa/20200629000…
検察も酷いし、司法記者クラブも酷いということか ならば日本の未来は本当に暗い でも、現場の検察官と記者には心ある人たちもいるはず 検察庁法改正を止めた時のように、国民の声をもっと大きくして、政権と検察上層部を動かすことが必要 #検察頑張れメディアも頑張れ というところでしょうか twitter.com/SamejimaH/stat…
経産省の日の丸プロジェクトは死屍累々 特にデジタル分野はすべて失敗 再エネ含む温暖化対策でも足を引っ張る ポストコロナの社会はデジタルとエコが主役となる 経産省の存在は百害あって一利なしだ むしろ同省の発展的解消で日本再生の明るい絵を描くことが可能になる wpb.shueisha.co.jp/news/politics/…
ニュースのタイトルが広島向けになっているので埋もれやすいけど、大きな話。 朝日などは、小さな扱い。 安倍総理は否定するだろうが、こういう話がリークされているということは、現場の検事が、政権中枢に捜査を広げたいという意欲を持っているということなのかなと期待したくなる。 甘いですかね。 twitter.com/forum4japan/st…
安倍政権と経産省は、チャラ男官僚と電通に支えられるという構造的な問題があります 中身のないお祭り騒ぎで重宝する電通なのだが、電通におだてられて乗せられた経産官僚が、まじめな事業まで食い物にされるようになった チャラ男官僚にどんな見返りがあったのか不明だが dot.asahi.com/wa/20200622000…
議事録公開できない訳 一斉休校を専門家会議の責任にしようとした安倍総理だが、同会議座長が、そんな議論はしてないと否定 だから議事録は出せない 新しい会議は全てネット生配信すべき 私は、内閣審議官の時、公務員改革の有識者会議をネット中継した 財務・総務官僚の妨害で大変な目にあったが twitter.com/forum4japan/st…
森永氏 「小池知事が、感染者数増加は積極的検査の結果だから問題ないかのように発言 じゃあ、今までは積極的に検査していなかったのかということになる」 都知事選の期間中に都政について批判的にコメントできたのは画期的 それを許したTBSもよくやったと言って良い これが本当の報道の在り方だ
森永卓郎氏6/19TBSNEWS23 コロナ問題は「東京問題」だ 東京の感染を収束させなければ全国が安心できない 極論を言えば「東京封鎖」をした方がいい 東京のGDPは全国の2割 封鎖でGDPが半減すると仮定し期間1か月なら 2割×1/2×1/12=1%未満で何とかなる リソースを東京の感染収束に向けて集中投下すべし
経産省はなぜ前田中企庁長官のような人間を出世させるのか? 経産省にはこういう人が欠かせないからです 何故経産省内閣と呼ばれるのか? 安倍政権には経産省のような役所が必要だからです 中身のないものを立派に見せるパフォーマンスとお祭り騒ぎで人を騙す3チャラトリオ youtube.com/watch?v=x_SyI_…
国会を再開せよ 持続化給付金の申請への対応が改善されたらしい 経産省は、現場で何が起きているかさえ把握していなかったが 野党の追及で改善を迫られた 国会がなければ、今も酷い状態だったはず コロナ禍で大変だから国会閉じろというのは間違い 毎日開くのが国民のためだ wpb.shueisha.co.jp/news/politics/…
日本の支配層に巣食う「日の丸信仰」 「日本民族は世界一優秀」という根拠なき優越思想で 他国より劣る点を認識できない コロナ禍で露呈した日本が「IT原始時代」であることも理解しない 彼らの歴史の最終ページは「ジャパン・アズ・ナンバーワン」と言われた昭和終期のままだ dot.asahi.com/wa/20200615000…
6月15日(月)午前8時~20分程度 ABC(朝日放送)ラジ オ「おはようパーソナ リティ です」 に出演します 経産省と電通 不正だとか不透明とか税金の無駄・・・と批判されますが 全く新たな切り口で解説します ろくな仕事のない経産省とそれを支えて甘い汁を吸う電通という話 abc1008.com/ohapaso/main.h…
義務違反に刑事罰を科すことも重要 それがなければ、各省庁の人事当局の処分だけになり 黒川検事長のように大甘処分で終わる 泥棒に泥棒を捕まえさえるような仕組みでは実効性がないのは当たり前
議事録の作成と公開は別の話 公開できない場合も後で検証できるように全て電子データで保存すべき 公開される前に廃棄することは厳禁とする AI使った議事録作成はどんどん進歩している 昭和感覚の政治家がいるから、「作成の手間が大変」「全部保存など無理」などというとんでもない言い訳が出る
議事録は必ず改ざんされる それを防ぐには会議のネット生配信が最善 全会議録音データネット公開が次善 非公開データも永久保存 私が内閣審議官の時 国家公務員制度改革推進本部の顧問会議をネット生配信した 議論は白熱 毎回テレビで報じられ、改革世論が盛り上がった news.yahoo.co.jp/articles/22128…
どうして一つだけ? 政治家が嫌がるからだ ①政治家の全銀行口座、証券、不動産、ゴルフ会員権などすべての資産の紐付け義務化 ②政治資金の収入、支出は全てキャッシュレス義務化 ③全入出金記録を毎月ネットに公表義務 を秋の国会で決める 庶民の口座紐付けはその後だろう news.yahoo.co.jp/articles/eddd9…
緊急!電通/パソナ/経産省の闇?トンネル会社?官製談合?・・・ 司会 津田大介 コメンテーター 川内博史衆院議員、桐山純平東京新聞記者、古賀茂明 本日(6月7日)19時~ネット番組に出演します テーマは「誰のためのコロナ予算なのか」 Choose LIFE Projectの番組です youtube.com/watch?v=yjFbWH…
産みたくても産めない! 女性活躍・待機児童ゼロとかいろいろ言ってたけど全部嘘 数字が語るアベノミクス7年半の成果! 女性一人が生涯に生む子供の数 合計特殊出生率1.36で4年連続低下 出生数86万5234人過去最少 死亡者数138万1098人戦後最多 差し引き51万5864人減少 過去最大 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
執務室にカギをかける 霞が関では、安倍政権を支える役所、経産省がやっている 菅官房長官のポチと言われる横浜市の林文子市長も同じ体質 役所閉鎖は、コロナで苦しむ市民の声を聴きたくないからだろう もちろんカジノ反対の声も このままカジノを強権的に進めることは確実だ digital.asahi.com/articles/ASN62…
黒川氏免職・退職金ゼロは決まっている マスコミは 「常習とばく」は人事院「懲戒処分の指針」の「標準例」により「停職」相当 と報じるが その「指針」には 「職責が特に高いとき」などは一段厳しい処分にすることありと書いてある 一段上なら「免職」⇒退職金はゼロとなる news.yahoo.co.jp/articles/03527…