1526
招待者名簿に関する文書にあった、招待した担当部局「内閣官房内閣総務官室総理大臣官邸事務所」という記載 これを削除したのは、招待者が官邸だということを隠すため 官邸から見れば、気持ちはわかるがもっとうまくやれよ、というところ だから軽い処分でアリバイ作りをした mainichi.jp/articles/20200…
1527
ついに経済産業省を退職しました。みなさんのご支援に心から感謝申し上げます。長い一日が終わりました。明日から新しい一歩。引き続きよろしくお願いします。
1528
安倍総理のレトリック:『福島第一』1~4号機は事故直撃で廃止が決まっていましたが、「5号機と6号機を廃炉にしろ」と「胸を張って」指示。その裏の意味は、「『福島第二』原発の1~4号機は動かす」という宣言。「廃炉」という言葉で前向きの印象。実は第二の再稼動を狙う。全部廃炉が当たり前。
1529
2.電気事業法37条をなくすと、社債の優先弁済がなくなります。実は、その前に、駆け込みで、東電と銀行が結託して、密かに銀行の債権を社債に置き換えてます。東電の社長は事実上茂木大臣。すぐに止めてください。すでに置き換えられたものは元に戻してください。
1530
これはひどい。 安倍さんはどこまで国民を馬鹿にするのでしょうか。安保法案成立したら、右翼の安倍支持層に思い切りサービス。 来夏までには、国民は忘れると。 <自民>木原氏処分短縮 報道圧力、実質「白紙」に野党批判 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151002-… #Yahooニュース
1531
ありがとうございます。先月のインタビューですが、反響が大きかったので、読んでいただければ。 “@passykis: 「I am not Abe」というプラカードを掲げる必要がある。・・安倍さんは、・・日本国憲法を踏みにじるおかしな人だnikkan-gendai.com/articles/view/…
1532
読んでください "@tsuda: 古賀茂明さんの原稿です。自民党がテレビ局に出した要望書を元に政府とメディアの関係や距離感を分析し・・ / 【総選挙2014】テレビ局弾圧と独裁へのホップ・ステップ・ジャン... npx.me/OWCW/Biex #NewsPicks"
1533
15年度は、潜在成長率を大きく超える経済成長をしたのに、CO2は6%減少した。フロンなどの温暖化ガス全体では3%減少だから大きな違い。 そこを報じない。 川内原発再稼働分は削減量の1割程度。 原発なしでも、成長とCO2排出量のデカップリングが実現した。 大手紙はほとんど報じない。 twitter.com/forum4japan/st…
1534
ある民進党幹部の話 水中でもがく民進党に「“ようやく”危機感が生まれて来てる」(遅いけど) 「3月12日の党大会で、有権者が驚くような政策、特に、原発を止めるというメッセージを出せるかがカギ」 「連合なんて〇〇みたいなもんだ」という言葉が印象に残った あとは実行できるかどうか
1535
【第10回古賀茂明TV】10月29日(日)20時~ フォーラム4メンバー落合貴之衆院議員出演決定  海江田万里、菅直人、長妻昭氏ら東京小選挙区で勝った立憲民主議員4人中唯一の若手注目株 youtube.com/watch?v=Y1QjTL… synapse.am/contents/month…
1536
この記事で私も安心しました 矢部さんは、しっかり事実を確認し、さらに自分で科学的な検証を加えている しかも、ネットで炎上するリスクも怖れなかった これは、既に立派なジャーナリストの仕事だ。 huffingtonpost.jp/shinta-yabe/ce… @HuffPostJapanさんから
1537
感謝です。“@Intrepid2011: @hanyokusan 弊ブログに、古賀茂明さんの、日本の言論の自由の危機に関するTHE NEW YORK TIMESへの寄稿文の全文の和訳を掲載いたしました。お役に立てば幸いです。 ameblo.jp/intrepid-intre…
1538
「公務員の退職金が民間よりも400万円高い」と今年3月に人事院が発表。4月から下げると思ったら、下げず。オリンピックの最中の8月7日、「引き下げは来年まで先送り」と閣議決定。あれ?と思ったら、それに続いて、勝次官が、退職金引き下げ前にお辞めになるという報道。なるほど。
1539
全て当たり前のことを言っているようですが、その当たり前のことがこれまで無視されて来ました。 欲を言えば、避難計画なしに動かすことの理不尽さも主張して欲しかったです。 避難計画では、技術論よりも制度論が前に出るので、少し戦いやすい気がするのですが。
1540
アベノミクスの悪魔の成長戦略「3本の矢」との戦い 民進党に、「しっかりして」と辛口のエールを送りました。 夏の横浜市長選は、地元の菅官房長官と港湾利権とのカジノ戦争 新潟では米山知事の戦いが本格化する そして、心ある記者たちの戦いも続く 最後は、全て、市民の支援、行動ががカギです twitter.com/MisaoRedwolf/s…
1541
経産省がしがみつく日の丸連合の護送船団方式 この政策で電気産業をことごとくダメにして、次は自動車も 海外企業とうまくやれないトヨタの御用聞きで進める産業政策も危ういんですよね twitter.com/forum4japan/st…
1542
東電の値上げ。何故これ以上圧縮できないのか?銀行を守るため。銀行に借金を返すためには、東電の利益確保が必要。利益確保のために電力料金を大幅値上げ。燃料費節約のため、柏崎刈羽原発も動かすという。株主への配当も必要。銀行は大株主です。それでも足りず税金の大量投入を続けるのです。
1543
今日午後、地方公聴会やって、今夜採決という与党。 公聴会は何のため?バカにしてる! 公述人は、 「アリバイ作りなら、出席できない」と宣言して、退席を! 議員証言法で出頭義務がかかる証人喚問じゃないから罰則はない。 そうすれば、公聴会を終えてないと言って採決止められるはず!
1544
【日本のメディアは本当におかしい】 原子力損害賠償法改正案が衆文科委で可決 ほとんどのメディアはこれを無視するか極めて小さな扱い 本当に驚きです 国民民主玉木代表が「賛同することは難しい法案」と述べた約20分後に文科委で同党が賛成したとか(日経) 立憲民主も対案は提示できませんでした
1545
今日も森友問題やります! 16:58〜朝日放送「キャスト」 なぜ、大阪府は今の段階で不認可にしないのでしょう 安倍さんのあの苛立ちの原因は? そして、北朝鮮の恐怖を煽る安倍政権の危険なもくろみ!
1546
1.東電は銀行に対する借金の他に被災者への損害賠償や社債(電力債)等の債務を負っています。東電が破綻すると、電気事業法37条により社債だけは優先的に守られるので、まず、銀行債権とともに被災者の損害賠償債権だけがカットされてしまいます。こんな決まり(電事法37条)は変えるべきです。
1547
【電気の契約の切り替えが進まない】 当然です 今起きているのは 大手電力vs.新電力 実は、自由化で大手電力が自分の地域外にも電力を売れることになったのに、売らないのです 電気がメチャ安い北陸電力がメチャ高い関西でなぜ売らないのか? 本気の競争になるからですね 要するに談合? twitter.com/nhk_news/statu…
1548
4年前からわかっていたこのダブル選挙に投票したい候補者を立てられなかった。仕方なく自民候補に頼ったけど、そんな候補には誰も入れたくなかった。 もはや既成政党に頼って他力本願という時代は終わったのでは?謙虚に反省して考え直さないと、来年の参議院選でも同じことが起きます。
1549
国会前に行くと新しい仲間ができます。 意外な人にばったり会うことも。 明日もあさっても行きます。 また! @s00hara #本当に止める #30万分の1になろう twitter.com/s00hara/status…
1550
今回の行動で私たちが失ったもの? 思いつかない 行動してみて、見知らぬ人々間に、様々な社会的な立場を越えた、連帯感、共感が広がった そして、一人ひとりは『微力だけど無力じゃない』という自信がついた 得られたものはすごく大きい twitter.com/SEALDs_jpn/sta…