626
経団連は文科省に感謝すべき!
日本の英語力は先進国断トツビリの49位(88カ国中)
だが、若者の英語力が高まればみんな海外に出るだろう
文科省の英語教育失敗のおかげで、低賃金、長時間労働、休み取れず、パワハラセクハラ当たり前の経団連企業に多くの若者が来るのだ
headlines.yahoo.co.jp/article?a=2019…
627
官僚が意を決して異論を述べ、声を上げる時、唯一の望みは、マスコミの正しい報道と国民世論の支持だ
私の場合もそうだった
今の官僚は、そういうことを期待できるだろうか
官僚が声を上げようと思えるように、私たち市民も、マスコミも、声を上げ続け、官僚たちに勇気を届けようではないか
628
対韓輸出規制強化で米国に付け込まれる安倍政権の失敗
ポンペオさんが日韓の仲裁役!
「味方に付けたければ、米国に忠誠を尽くせ」ということ
米軍経費負担激増だけではない
対イラン有志連合に自衛隊出します
通商交渉でもっと譲歩します…
「対米忠誠蟻地獄」に終わりはない
digital.asahi.com/articles/ASM70…
629
【橋下・松井氏のウソ】
大阪府の審査基準では「学校は借地の上に作ってはいけない」とある。
運動場などに例外は認められるが、校舎=借地上 では例外なく「NO」だ。
両氏は、「将来土地を買い取るのであれば当初は借地でも良い」と言っているが、そんなことはどこにも書いていない。全くの嘘
630
官僚たちは喜んで接待に向かった
旧郵政系が持つ強⼒な許認可権
タガが外れた安倍前政権
役所の処分は泥棒に泥棒を捕まえろと⾔うのと同じ
菅氏の子分である副大臣による検証委も無意味
「飲み会断らない」発⾔に⾒る古い体質
⼭⽥⽒は結局辞めざるを得なくなる
⼥性活躍・若⼿登⽤・働き⽅改⾰は虚言
631
残業代を満額請求することができない会社はたくさんある
そんなことをしたら社長ににらまれるからだ
退職時ならまとめて請求できるが、3年分しか請求できないということになる
賃金請求権は労働者にとって最も重要な権利だ
それを他の債権よりも冷遇することを認めた連合
戦わない労組に存在意義はない
632
経産省内閣と言われる安倍政権
その経産省が公文書を改ざん
原発マネー不正の関電に対して業務改善命令を出すときの不正だ
不正を犯す大企業と、それを監督する立場で犯罪に手を染める役所
しかも、懲戒免職でも停職でもなくただの戒告だけ
この社会はどこまで腐って行くのか
digital.asahi.com/articles/ASN41…
633
「緊急事態宣言」は、日本政治の中枢に対してこそ必要!
菅氏に代わる総理候補が見当たらないというが、だからと言って、このままわかり切ったコロナ大災害へと突き進むのは愚かすぎる
五輪中止を決断する勇気があり、コロナ対策に専念できる人なら誰でもいいから総理になってもらうべきだ twitter.com/kogashigeaki/s…
634
「間違い」ではなく、"嘘"!
英国が怒るのは当然
再エネ電源比率について、勝手に「英国でも50年65%」と低い比率をねつ造して公表
間違いを指摘しても謝罪訂正しない
梶山経産相に嘘をついたので訂正できない?
再エネで「嘘」を…英国政府を“激怒”させた経産省の大失態 nikkan-gendai.com/articles/view/…
635
東電の不正も酷いが、規制庁が隠ぺいしたのは言語道断
柏崎刈羽原発の安全審査前だったので隠した
柏崎市長選で原発推進派を支援する目的もあった
二重に問題だ
国民の安全を無視した不正
規制庁ならぬ不正庁
総務省より深刻だ
野党が厳しく追及しないのは組合への忖度なのか
wpb.shueisha.co.jp/news/society/2…
636
10月26日に新刊が出ます
10年ぶりの官僚論
官僚の行動を理解するために
心理面にも光を当てて書きました
日々新しいことが起きるので書き直しを繰り返すうちに3年
終わったと思ったら安倍さんから菅さんに
最後は赤木俊夫さんを思いながら加筆しました
本質は変わりませんね
amazon.co.jp/gp/product/408…
637
野党合流が混迷している
「立憲民主党と国民民主党が解党して合流し、新しくできる新党の名称が立憲民主党で、略称が民主党」
という枝野提案
国民からどう見えるのか?
そろそろダメイメージの「民主党」を卒業したらどうか
名前よりも、魅力的政策パッケージを作るべきだ
wpb.shueisha.co.jp/news/politics/…
638
米国による鉄とアルミへの追加関税はWTO違反
なぜ報復関税をかけないのか
TPPから一方的に離脱して日本を裏切り、こんなことまでされたのだから、米国は信用できない国として報復すべきでは?
EUも米国製バイクやバーボンなどに報復関税かけて、通商協議では農産品を対象にすることを拒否している
639
日本海側に並ぶ原発の再稼働を進め、核燃料プールを無防備なままにしている政府自民党は、
「原発が攻撃されることはないだろう」と、何の根拠もなく呑気に構えているのだろう。
「平和ぼけ」は国民ではなく、自民党議員の方だ。
nordot.app/95073505336061…
640
公務員倫理規定制定当時、企業の会議室で出されたお茶を飲んでいいのかと議論したのが噓のよう
総務審議官は菅氏長男の接待を「喜んで」受けた
NTT社長の接待もそうだ
幹部官僚は官尊民卑の意識が強い
旧郵政官僚からみればNTTはファミリー
接待は当然だと考えているのだろう
wpb.shueisha.co.jp/news/politics/…
641
これ、かなり面白くなると思います
内山監督と小池さんのユーモアあふれる掛け合いが何を生み出すか
楽しみです
jcp.or.jp/web_info/tokot…
642
望月さんのツイッター凍結は、AIが間違ったからだと、ツイッター・ジャパン
AIのせいにすれば何でもできる
と考えているのか?
#笹本裕 社長が会見し、謝罪と共に記者の質問に答えるべきだ
逃げ回れば、言論の自由を軽視しているという批判がますます高まるだろう
asahi.com/articles/ASP7F…
643
反則切符を切られるときに
「指印を押せ」と当然のように要求する警察
ところが、この指印は法律上は必要ないものだ
不要なのに、指紋を採る警察
こんなことをするからマイナンバー不信が募る
国民の監視ではなく、まず政治家を監視するためにマイナンバーを使ったらどうか
dot.asahi.com/wa/20221027000…
644
日本はいつも
「制裁をしても解決にならない」
「日本は弾圧する政府ともパイプがある数少ない国だから、政府に働きかけて解決に貢献する」と言ってきた
だが、日本が解決に貢献できたためしはない
蝙蝠外交、抜け駆け外交、人権無視の国として、世界中から馬鹿にされるだけだ
bit.ly/3a5g91V
645
「私がもし10歳の日本人なら直ちに日本を去るだろう」
米国投資家ジムロジャーズ氏のこの言葉には
・日本経済に先はない
・日本は犯罪大国になる
という意味がある
だが、それだけではない
「日本で教育を受けてはダメ」という意味もある
それに気づく日本人が増えて来た
dot.asahi.com/wa/20211126000…
646
情報は出さない
出す場合は可能な限り黒塗りを増やす
どんな理由をつけてでも公表時期は遅らせる
それが官僚の公文書開示の鉄則
今は、まずい話は文書としては残さないということも徹底される
森友の教訓はしっかり生かされています
こういう時だけは過去の失敗を身内で検証して「改善」するのです twitter.com/aokiaoki1111/s…
647
「こんな意味のない会議を欠席しても何の問題もない」
「だから謝罪する必要なんかまったくない」
と、小泉進次郎環境相は答弁したかったのではないか twitter.com/danketsu_renta…
648
「内閣官房内閣総務官室総理大臣官邸事務所」という記載を担当部局欄ごと削除したのは
公文書変造(刑法155条)か虚偽公文書作成(同156条)、
これを国会に提出した行為は偽造公文書行使罪(同158条)ではないのか?
こんな「重罪」に対して内規上の軽い処分にしたのはお手盛りだからだ
649
本日発売です
安倍政治の検証と日本の政治経済の現状分析、将来への指針について
一人でも多くの方に読んでいただけたら嬉しいです
時間があまりないですが、衆参補選の参考にもなると思います
かなり削ったのですが350ページ
関心のあるところから読んでいただければ
amzn.to/3UwRtp7
650
第1原発事故のもたらす被害は極めて甚大
第2それ故に原発には高度の耐震性が求められる
第3地震大国において原発に高度の安全性があるということは、原発に高度の耐震性があるということに他ならない
第4我が国の原発の耐震性は極めて低い
第5よって、原発の運転は許されない
樋口元判事の言葉