27
この海はどこまで 続いているのだろう
地図には載ってない 常世の国へ往けるかな
散る花や 絵馬に降り 奉りし思い弄ぶ
その解釈が 美しいのかどうか
心は 何も 感じなくなっていった
弥生の大海原(わだつみ)は まだ冷たく
刹那 気付く 私はまだ生きてる
生きているということは… twitter.com/i/web/status/1…
28
ご飯屋さんに着いたらメモから拾うけど延期はたぶん数ヶ月前にサカキバラ事件をなぞったのが合ったからだと思う 名前もそれを想起させるやつ(メガネの学ランのやつ)が人をアレする曲があった
29
輪廻の砂時計のメロを「星屑を集めるように朽ちてゆくその進行を」と全く同じ用法で「眩しい昼の光の下じゃ息も出来ねぇクズどもが」にも充てているので、そのポップな編曲に反して"夜"にしか生きられない人々の息遣いを感じますね
30
Sound Horizon 7.5th or 8.5th Story Concert『絵馬に願ひを!』~大神再臨祭~
▼諸注意事項
shaxvanniv.ponycanyon.co.jp/news/concert/1…
▼物販
shaxvanniv.ponycanyon.co.jp/news/concert/1…
▼物販時間案内
shaxvanniv.ponycanyon.co.jp/news/concert/1…
▼御朱印授与
shaxvanniv.ponycanyon.co.jp/news/concert/1…
▼絵馬掛け所
shaxvanniv.ponycanyon.co.jp/news/concert/1…
31
サラダ煎餅の画像に「秋津皇国 内閣総理大臣賞 受賞」とあるので秋津は皇国であり内閣制を敷いていることが分かる
32
なんとなくだけどれぼは「こんなにうまく交互に曲がきて、エンディングも回収して…ってことはSNSで強めの圧力がかかっているのでは…?」と思ってそうな感じがここ数公演である
実際は「このルート開いてないね」ぐらいの感触でみんな喋ってると思うので安心してください
33
情報のインパクトと過去曲引用の字面でウオッってなっちゃうけど、イギリスと日本ではなく『《ブリタニア連合王国》と秋津国』という書き方をするということは『世界レベルで歴史の前提が違う(書き換わっている)』わけですよね
34
草の栽培を許すのそれはもう農学関係者なんよ
35
れぼちゃん おれたちのかわりにいくらか包んでおいてくれ
36
×延期しないで
△なんで延期するの
○延期はいいから早く言って♡
37
れぼ本人曰く「何曲とは言いづらいが3~4枚組のボリュームで、密度はデビューからの10年に匹敵する」らしくそのためにこれまで時間を費やしてきたって話なのでそれ考えると通常盤でもこれかよ!となるお値段は理解できる あとは空白期間を文字通り空白ととるかどうかっていう個人レベルの話
38
分岐先のファイルが22秒なあたりで過去に掘ってたこのへんに意味があることを確信してる twitter.com/zxnoir/status/…
39
23年ぶりってお前 Sound Horizonという名前が出来上がったと推定される1999年の話では
40
これはバレじゃないのでフォロワーの皆さんにお伝えしますが"メモ必須"です
41
円盤前のコンサートということもあり解釈を固定させたくない(マンネリ化を防ぐ意味もある)ので同じ曲でもちょいちょい演出変えるって言ってた
42
>「語り部」として森久保祥太郎、Revo
>「歌い手」として能楽関係者
>今作では「歌い手」として表記されている参加者も時には語り部に、
「語り部」として表記されている参加者も時には歌い手になる
43
44
音楽作品のBlu-rayだぞって仕事振られたのに案件の仕様を見たらパスワードでの楽曲スキップとかの実装をすることになったエンジニアやプログラマーのみなさんの気持ちを考える日
45
神社関係者/能楽関係者をファンがJK/NKと呼んでいたら公式に採用された回
46
開発チームのPが古の本家みたいな文章を朗読させられたアーカイブのタイムタグ付きURLはこちら youtu.be/d_1s0i9KDkk?t=…
47
>全ての出演者が1公演に1度は必ず登場いたします
平日公演 15,400円(税込)
休日公演 16,500円(税込)
終ひの公宴 18,700円(税込)
映像特典 15周年記念祭映像
>コンサートチケットの公演日ごとに第三部の楽曲が異なります
>視聴予定期間:公演日+前後3日間の合計7日間
48
ボイスストラップが出たことによりコンサート初日参加の人たちの責任が急に重大になって笑った コーレスポイントメモって帰ってこないとじゃん
49
【大朗報】モバ城でコンサート写真の掲載がスタート
50
演者と奏者だけで40人近くになるのに18公演も連れまわすのを了承して予算をおろしたみなさんに心からの感謝をささげる