月刊アニメージュ連載中の富野由悠季人生相談「富野に訊け!!」のカットを描いてます。……もう、15年になるのか…
拙著の中ではアニメ化もされ、一番メジャーであろう「神様ドォルズ」。これを機に蔵出しでも…とか思ったのですが、未発表の習作とかは最終巻特典のイラストブックに殆ど放出しちゃったので、あんまり残ってないのです。
「富野に訊け!!」取材の図。毎回監督がその場で相談を見て、1分位沈思黙考した後で1時間強一気呵成に語られた事を、編集さんが四苦八苦してまとめ上げておられます。私はカット絵の方向性を掴むためと称してスケジュールが許す限り同席しておりますが、ハッキリ言ってただの役得狙いです…
神様ドォルズ。反応が良かったので、久しぶりに描いてみました。まひるがだいぶ幼くなっちゃいましたね…いまだにフォトショップ、きちんと使えてる気がしません。本道から2本くらい脇に逸れた使い方で四苦八苦しているのではないか…という疑念が消えないのですねぇ…
元々好きだったアーティストに自作のための曲を創っていただく、という貴重な体験が出来たのも「神様ドォルズ」の良い思い出の一つです。石川智晶さんによる3曲の内「夏の庭」は過去話用に創られた曲ではありますが、私的には阿幾と靄子の曲として受け取っております。
ほぼやりきった感の「神様ドォルズ」ですが、阿幾とドサ周り後のまひるのコンビはもう少し(男女の関係とかではなく)描き込みたかった、と今でも思ってます。展開上一瞬で引き上げざるを得なかったのですが、うらぶれた二人の掛け合いはやってみると意外に弾んで、楽しかったのです。
アニメージュ・オリジナルという雑誌に連載していたアニメコラムの絵。ゼロ年代前半頃で、21世紀以降の好きなアニメの話をしてました。1回目の「ゼーガ」は新しいフォトショに慣れてなくておっかなびっくり描きました。リタッチしたかったけど、統合した画像しか残ってないので、やめました。
全部で7回。雑誌が休刊になって連載も終わりました。そろそろネタ切れだったので、内心助かった、と思っていたのは内緒。1回目以降はその時慣れてたペインターでレイヤーも1枚だけでペタペタやってました。テキストはハズいので未収録。作品のチョイスがつくづく…
「姫ヤドリ」3巻本日発売となります。色々余裕があれば、手に取っていただけると嬉しいです。
「神様ドォルズ」Blu-ray6巻ブックレット用イラスト。最後はやっぱり全員写真で。アニメに出たキャラのみだけど、結構多いですね。単行本の最終巻ではこれに原作のみの登場キャラを足した絵をカバーを取った本体に描いてます。
下からの流れでRX-78。最近はモデラーのみならず絵を描く方達もフォルムの基準がガンプラにあるように見えて、改めてガンプラの歴史の長さを感じます。けども、ファーストの安彦ガンダム(設定画ではなく本編上の原画絵)に「美」を感じて食いついた身としては到達点はいつまでもあそこなんですなァ…
「コミック鉄人」に前後編で描いた映画「人造人間ハカイダー」のコミカライズを同人誌で出した時の表紙絵。コミカライズと言いつつ、いただいた映画の脚本丸無視でデザイン以外ほぼオリジナルな内容だった。でもこれ、東映のネームチェックちゃんと通ったんですよ。
「神様ドォルズ」 結構色々使い回されているイラストですね。ヒロイックな構図でありがちといえばありがち。でも絵としては映えるんですよねェ。まひるの巫女服姿は実はこれだけかも… amazon amzn.to/2VjdcFK 小学館eコミックストア bit.ly/2HenHAv
5月17日発売のサンデーGXで、姫ヤドリは最終回となります。ご愛読ありがとうございました。 単行本はページ数が半端なもので、20ページ前後の書き足しを加え、薄めの4、5巻となり、「デジタルのみ」の販売となります。7月頃の予定です。詳細は追って発表してゆきます。
福岡、行きたいねぇ… 兵庫なら何とか… #富野由悠季の世界
先週実家の整理をしてたら、出てきた切り抜き。放送前の番組宣伝で、おそらくは冒険王の特集ですね。
月刊サンデーGXで次号(9月19日発売)から 新連載「漆黒のジギィ」を開始します。興味がありましたらよろしくです。 画像はヒロインのジギィ。
開けて19日発売のサンデーGXから新連載「漆黒のジギィ」が始まります。 お嬢さん大暴れマンガ…になればいいな、と日々テンション上げ気味でやってます。興味があれば一読ください。よろしくお願いいたします。 #サンデーGX
先日アニメージュの仕事で富野由悠季監督に 「劇場版GのレコンギスタⅠ 行け!コア・ファイター」のインタビューをさせていただきました。 本職ではないですし相手が相手なので、ヘトヘトになりましたよ。#gレコ
本日(11月9日)発売のアニメージュ12月号に,私が手伝わせていただいた「劇場版GのレコンギスタⅠ 行け!コア・ファイター」の富野監督インタビューが掲載されてます。映画の前宣伝の記事ですが、紙面も結構割かれていて、取材の内容もかなり拾われております。興味がありましたらご覧下さい。#ℊレコ
富野由悠季の世界展:雑感3 個人的目玉だった「逆襲のシャア」全編コンテですが、ちゃんと読んだんで3時間以上使っちゃいました。 まあ、とにかく面白かったです。当時の様々な制作状況も垣間見れて。 このコンテ、個人的にも色々な因縁があるのですよね~ つーか、サンライズ、販売して下さいよ。
正月に餅食ってると思い出すのです。 ウチでは年末に餅つきしてたんですが、炊けた餅米を臼にあけて、つく前に少々杵でこねるのです。そのおこわ状態になったものを少し千切って食べさせてもらうのが、年に一度の超楽しみでしたね。すげーうまいんだ、これが。
しつこいかなァ…って思ったんですが、前の告知が不格好なのと、やっぱり発売日だしなという事で、改めて告知です。 SEVEN EDGE 4,5巻 本日1月17日発売です。 紙と電書、両方出てます。 よろしくお願いいたします。  4巻 amazon amzn.to/2FSFnRU 5巻 amazon amzn.to/2FSAmZv
今月の「富野に訊け」の直接取材はバラシになりました。今更ながら監督の年齢を考えると、何かあったらシャレにならんものなぁ… メール取材になるみたい。