376
頑張るべきは途上国支援ということ。先進国の高齢者のために国境を閉ざしても、永遠に鎖国はできませんからね。
日本政府は「不確実性」が下がったことを受けて外国人入国拒否の方針を転換すべきですね。
WHO、オミクロン型の症状「軽い」 重症化リスク低く : 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
377
あのねえ、日本は自分たちが世界一感染していたときも、世界各国から検査も求められず、日本を狙い撃ちにした制限もされなかったんだよ?世界のウィズコロナっていうのは、新型コロナをインフルエンザ並みの扱いにして、発熱している人だけチェックする通常の検疫体制に戻すってことでしょうよ。
378
子どもの受ける被害についてはなんともないんだねえ。「保育園の集団感染ですが、マスクを推奨しましょうか」「やったほうがいいかもですね」「ええ、そうしましょう」「一応、困難な場合は柔軟な適用ということで」
(誰も子供の成長や生活の実態を知らないまま)「はい、指針出します」みたいな。
379
現在の恵まれた社会で実力でのし上がった人は、ともすれば結果論で全てを実力だと解しがちです。しかし純粋な実力一本勝負などという社会は幻想でしかありません。自分はマジョリティだという暗黙の感覚も感じ取れますが、それはマジョリティの社会がたまたまあなたを支える立場に立っているからです。
380
言葉もありません。先方の助けになるような支援をしたいし、日本政府による大規模な国際協力イニシアチブを期待したい。日本はこれまでもトルコにおいてシリア・アフガン難民らの職業訓練・定着支援をしてきました。日本の活動は評価されていますし、今後も期待されています。
nikkei.com/article/DGXZQO…
381
さすがにグラフでも感染者が目に見えないレベルになってきて、もはや警戒レベルは上から何番目とか、リバウンド防止期間だから私権制限しますとか言えなくなってきたと見られ。まあ皆さんちょっと前から動き出しているし、それが正常ですよね。
東京都 新たな感染確認は19人 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
383
日本政治の現場でため息が出るような事態が多すぎて、諸外国でおきている物事の深刻さと比較して全身の力が抜ける。
384
子どもは無条件に親を愛して庇護を求めている。でも、すべての子にそれが与えられるわけではない。その子の命を救うためには、親ではない人が介入せざるをえないこともあります。行政だけでなく、私たちみんなによる声かけと手助けが必要だと思います。置き去り死のニュースをみて、改めて思います。
385
わたしはネットの開票特番の司会やってたのでテレビ見てないし、特定の番組について言ってるんじゃないよ。ずいぶん前から地上波は、忖度か怒らせか゚どっちかみたいな雰囲気があるじゃない? ってはなし。あと明示的に言われたこともありますね。政治家は怒らせて帰さなきゃって。そう?と思ったけど。
386
これは、日本政府が無我夢中でワクチン接種に注力し、高齢者を優先接種させる方針をとったことで、推定8千人の高齢者の命を救ったということを意味する。
もちろん成功の背景にはファイザーと武田モデルナが日本の夏に間に合うよう早期大量出荷に漕ぎ着けてくれたことがある。 asahi.com/articles/ASP98…
387
10月に技術実証で政府の認証?一番感染が下がっている秋の活動機会を無駄にして、次の波が予想される数週間前に漸く全面緩和するんですか。随分と賢いやり方ですね。ワクチンパスポートはお得さに限定して、排除の論理には使わないんじゃなかったんですか?いまから議論?夏は何してたんでしょうか。
388
「変異株の流入や国内変異は防げるんだ」という願望に基づく対策であるとすれば不安ですな。日本より先にオミクロン株が見つかった香港は世界の中でも有数に入国規制が厳しい国だし、ニュージーランドもデルタ株には陥落したわけですしね。入国規制は流行時期をもしかすると若干遅らせられるだけです。
389
390
官邸下で最後のお見送りをしてまいりました。このように多くの人がお見送りしたことを、安倍さんは知らずに旅立たれました。魂が安らかにありますように。
391
われわれが台湾について何か目指すべきことがあるとすれば、それは現状維持であって、それ自体非常に志の高い目標であるというのが中国が台頭する21世紀の現実だ。そしてその高い目標は短期的な視野で動く民主国家の政治家が目指すにあたってはさらにハードルの高いものとなる。とだけ言っておきたい。
392
記事の医師コメントによれば、症状は「高熱が出る人もいるが、ほとんど熱が出ない人もいる。強い咳という人もあまりおらず、のどがいがいがする、鼻水が出るという程度」「特徴的な症状がない上に、非常に軽い」「今まで風邪だと思っていたもののなかに、コロナがすでにはまっている状態」だそうです。
394
シュールだ…。
河村たかし市長が“噛んだ”金メダル交換へ news24.jp/articles/2021/…
395
最大の経済対策は、早期の人流抑制政策ではなくて、ワクチン約8割接種を達成したのちは通常医療のなかでコロナを診る体制へと移行することです。
人流は感染の増減を左右するごく一部の要素に過ぎず、これ以上減らせない「岩盤ライン」もある。政策を転換しなければ、永遠に経済の回復はありません。
396
しかしゼレンスキー大統領がアメリカの議会でアメリカ人の感情を掻き立てるためにパールハーバーに言及するなら、日本だと沖縄戦を想像してくれとでも言うのだろうか。
397
五輪時期には例年人流が減少。連休で接触機会は家族に集中。お盆は人流が急減。人流は複合要因の一つでしかないが効果は0ではないし、上述のエビデンスは政府も利用できた。だから9月にはフェスやクラブ、飲食店の実証実験をして10月には正常化するはずだった。分科会が議論をリードさえしなければ。
398
人生ってキラキラしているのはほんとうにちいさな子どものときなんだなぁ。かなしみは深く、喜びも大きく、そして忘却もはやい。おとなになるというのは幸せの記憶をたくさん抱え、後悔を引きずってあるいていくことだ。
399
感染症の専門家は感染症にくわしい。統計の専門家は統計に明るい。社会の専門家は社会に対する洞察がある。ただ、人流の専門家なるものがいたとすれば、それはもう交通機関だと思うよ。
400
政府はワクチンを頑張った。民間企業も全力で協力した。だが何も政府を救うためにやったわけではない。本当に必要なレベルが科学的に説明されないまま、決め打ちの「目標達成」のためだけに、民間は人流を減らしテレワークしてきた。それなのに大きな方針転換はなく貴重な秋を社会実験に費やしている。