名島啓二(@NajimaKEG)さんの人気ツイート(リツイート順)

101
【波打際のむろみさん 地元版】シーズン3その8 今週は小郡周辺を回ります 2018~19年、2年連続で豪雨による冠水被害が出てしまったイオンモールです さすがに今年は対策してる・・・してるよね?(震え)
102
【波打際のむろみさん 地元版】シーズン2その10 白米とともに頂くかビールで流し込むか、それが問題だ!
103
ウマ娘もっと描きたいんだけど、自分のがなかなか片付かなくてね #これでフォロワーさん増えました
104
マンハッタン喰うカフェ #ウマ娘
105
【波打際のむろみさん 地元版】シーズン2その2 ポップカルチャーを世界に発信する商業施設です。声優やアイドルのトークイベントや有名漫画の原画展などここでしか見られない企画が盛り沢山です。 近所だったら家にいるより長く居たい場所ですね。 aruarucity.com
106
【波打際のむろみさん 地元版】 今日もうどんネタ。結局好みの問題ではあるけれど、ごぼ天うどんにもこだわりがありまして。 個人経営のうどん屋さんが出すゴボウの天麩羅のアタリ・ハズレです。 スーパーで買ってきたものをそのままぶっ込んだ感がちょっと・・・ね #福岡グルメ
107
【波打際のむろみさん 地元版】シーズン3その6 昨年5月に「糸島カキ」が特許庁の地域団体商標に登録され、ブランド力も強化されました 牡蠣といえばノロウイルスの心配が付き纏いますが、最新のウイルス除去装置で中る確率は限りなくゼロに近いです。 中ったらむしろラッキー?
108
背筋ピーンといきましょー!
109
【波打際のむろみさん 地元版】シーズン3その17 「10円あったらチーロルチョコ♪」でお馴染みなのは西日本だけらしい? 個人的な話、子供の頃駄菓子屋でチロルチョコを買うより「ごえんがあるよ」(赤字商品)を2つ買うというメーカー泣かせなことをやっていました。
110
【波打際のむろみさん 地元版】シーズン3その1 今週は福岡市動植物園に行った時のことをネタにしていきます …が、年明け早々の平日に行ったせいか動物たちは休憩中が多くてあんまり出会えなかったので、いまいちネタ拾えなかったんですよ。 なので毒吐き成分多めです(汗)
111
【波打際のむろみさん 地元版】シーズン2その6 今週はまた福岡市内です。 福岡市のシンボルとも言える電波塔で、正三角柱の形状と8000枚のハーフガラスで覆われた外観が特徴的です。 ゴジラになぎ倒された事もあります。
112
【波打際のむろみさん 地元版】 竈門神社は縁結びの神様として信仰されています。 女性参拝者を意識してか、お守りを販売してるところがオシャレです。
113
創作漫画【ごーごん母娘の団欒】46話目
114
【波打際のむろみさん 地元版】その19 地元企業だと気付かなかったシリーズです。 ボクも知ったのつい3年前とかです。(汗
116
自分で選んだというより反応が多かったものを。 食べ物ネタがど安定で、やっぱり生活に関することや不満に思ってること等が共感されやすいみたいですな。 #2019年自分が選ぶ今年の4枚
117
【波打際のむろみさん 地元版】シーズン2その3 今日から3日間は門司港編です。 カレーの匂いもそうなんですが、いわゆる門司港レトロと言われる西洋建築の建物が目を引く街です。 日本にいながら外国に来たような雰囲気を味わえます。
118
【波打際のむろみさん 地元版】シーズン3その11 戦時中は東洋一とうたわれた日本陸軍飛行場がありました 96年に博多湾から引き揚げられた現存する九七式艦上攻撃機は世界で唯一ここでしか見ることができません 読み方は『たちあらい』 太刀洗・大刀洗、両方混在しているのでどっちでもいいご様子。
119
人とちょっとちがう娘がペットを欲しがる話
120
【波打際のむろみさん 地元版】シーズン3番外編の2 周辺の学校に通う学生さんが運動部に所属していると必ずといっていいほど走り込みさせられる大濠公園です 花火大会の時はわざわざ現地に行かなくてもマンションの高い所で見るのが市内住みの特権でした が、如何せん人が増えすぎたのです。
121
そんなわけでKCDXとして単行本になります! 紙の方は初版クッソ少ないと思うので、欲しいと思った奇特な方はネット予約か最寄りの本屋さんへ注文すると手に入りやすいかと思います。 amazon.co.jp/dp/406521632X/… @AmazonJPより twitter.com/NajimaKEG/stat…
122
【波打際のむろみさん 地元版】その20 「目上の人には敬語で話しなさい!」と教育されているだけなので、初対面や仕事上の付き合いの相手にはあまり方言は出なかったりします。 逆に方言が出始めたらデレてきた証拠でもあります。
123
【波打際のむろみさん 地元版】シーズン2その18 他の都市でも今年から本格的に運行されはじめたバスですね。 個人的に高級車ブランドのイメージが強かったのですが、実は世界中でベンツ製のバスは使われているようです。 いすゞと日野自動車が共同開発した国産連節バスと一緒に人を運んでいます。
124
創作漫画【ごーごん母娘の団欒】42話目
125
【波打際のむろみさん 地元版】シーズン2その8 ホテルも劇場もオフィスも備わっている複合商業施設です。 博多周辺で4DX映画を見たいときは大体ここのユナイテッドシネマです。