もんじゅ君(@monjukun)さんの人気ツイート(いいね順)

701
ようやくだけれど福島沖の海底の汚染調査がはじまりますだよ。20km×50kmの範囲を、1メートルごと、ぜんぶで60万地点はかるみたい。東大などがつくった計測機器を、船の上からおろして、海底をひきずるようにして進みながらはかるんだって。 ow.ly/oRHGo
702
ていうか海外メディアに対して「東京は安全」っていっちゃうのって、本音では「福島はあぶない」と思ってるってことかな…。なんか国内向けの話とちょっとズレがある気がしちゃう。 RT @ayaccoli32: @monjukun 汚染は大丈夫です、東京は問題ありません、なんて寝ぼけたこと
703
ご、ご、ごめんなさいですだよ…。作業ミスでけむりをモクモクだしてしまいましただよ…。/もんじゅ 発電機の試験運転で黒煙 www3.nhk.or.jp/news/html/2013…
704
抗議があるそうですだよ!→【決定!拡散】12/5(木)、6(金) 特定秘密保護法案反対抗議 @国会正門前 反対の声を国会に叩き付けましょう。時間15:00〜21:00予定 審議の状況により延長の可能性があります。ツイートボタンで拡散を→ow.ly/rrm9w
705
ふぁぁ、朝からびっくりした…。石原さんにとっては原発の被害はぜんぶ風評被害とか、ガタガタいうほうがわるい、って感じなのかな。かなしいですだよ。
706
けっきょくピンチになったらいまでも消防車とかで注水する、ということなんですだね…。そっか…。
707
ちょっとほっとするニュース。ボクもんじゅの地元、福井の原発フレンドである美浜くん1号機、2号機が40歳をこえて、ご隠居の道がリアルに視野に入ってきたの。パパである関電さんが、そろそろ廃炉かなって。すんなり県や町とのお話が進めばいいね。 asahi.com/sp/articles/AS…
708
ボクのパパである日本原子力研究開発機構が、福島の楢葉町に開発拠点をつくりだしましただよ。ふくいち君の廃炉のためのロボットをつくったりするんだって。ボク高速増殖炉もんじゅの、動かないのに年間200億円というご予算は、そっちにまわして…。 ow.ly/BY8Pe
709
広島市長さんが、原爆は「絶対悪」です、とスピーチしていますだよ。
710
きょう14日未明に起きた震度5、M6.2の愛媛・西予地震について、気象庁さんは「M9級の南海トラフ巨大地震との関連性はうすい」。東大地震研究所の古村教授は「南海トラフ巨大地震とは無関係。ただ、将来的な発生確率は高い。注意は怠らないで」 sp.mainichi.jp/select/news/20…
711
広島の平和記念式典なのでべつにそれでよいのかもしれないけれど、ことしは政権変わったからか、福島の話は少なく、NHKさんの番組づくりが福島の事故のことをいちばんいろいろつたえていました。福島のこどもたちの県外保養活動をしている若い広島市民のことを取材して、その映像を流していました。
712
いま東京で、寒冷前線の接近で空気がかきまぜられて地面ちかくのちりがまきあげられる「煙霧」現象が起きてるって。にわか雨もあるかも。外出してるひと、デモのひと、視界もわるいし、砂とかが目にやおくちに入っちゃわないよう、お気をつけてね。 www3.nhk.or.jp/news/html/2013…
713
ともかく、4号機プールの冷却電源だってもとにもどったわけじゃなくて非常用発電機につないだんだし、トラブルの原因もまだわかってないので、ひきつづきこのニュースはウォッチ、ウォッチですだよ。
714
べつにそうはいってなくて、基準が高い、もっと下げよう、というおはなしだったと思いますだよ。でもそういうふうに取られないように伝えていく、というのはだいじですだね。 RT @pipin2012: @monjukun 山本太郎さん、福島野菜を放射性廃棄物だって*\(^o^)/*
715
ふくいち君では、きのうの時点で大雨のために汚染水タンクをかこむ堰(せき)の水があふれ出たみたい。東電さんは「雨水だ」といってるけど、放射性物質がふくまれてないか調べてるって。堰は30センチで、これまでも「低い」といわれてたみたい。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130915-…
716
共同通信の質問「トラブル公表が発生から3時間、会見も今日なのはなぜか。たいしたことないという認識か」→東電広報「とりまとめに時間がかかった。ご理解いただければ」→「わかっている内容だけでもなぜすぐ会見しないのか」→「設備の状況確認に時間かかった。昨日は夜遅かったので、今朝にした」
717
東電さん「今回のトラブルは配電盤の不具合のためで『仮設の3号・4号のメタクラ(メタルクラッド…配電機器を金属のいれものにしまったもの)A』が原因、そこにぶらさがっていた機器を確認しながら復旧させる。いまは早期の電源復旧をめざしているが、まにあわなければ他の手段で水を運んで入れる」
718
はぁぁぁ…。震災から1001日目、こういう法案が。/秘密保護法案、参院委で強行可決 参院本会議へ - 朝日新聞デジタル (asahi.com)
719
だから投票にいくんですだよ。
720
TBSで二本松市からの中継。浪江町の吉田さんのうったえ。自民党の高市さんにたいし「自民党は原発推進してますけど、福島のこと忘れたみたいになってますけど、福島は収束もしてなくて苦しい思いをしてるのに、なんで再稼働再稼働といっているのか」高市氏「福島県内については原発再起動は難しい」
721
再稼働の申請をした佐賀の玄海くんについて、パパの九電さんは「事故をおこさない対策だと自信もっている」「活断層はない」「防潮堤は不要」そして「事故をおこさない前提で対策をやっている」から、事故がおきたときの対応についてはモゴモゴ…。 mainichi.jp/area/nagasaki/…
722
なんでそんなだいじなこと、東電さんはずーっと公表してこなかったんだろね…。
723
ふくいち君のどんどん明らかになるおもらし、もはやなんにもいえないですだよ…。「海に漏れてない」じゃなくて「海に漏れてるかどうかは判断できない」といういいまわしですだね。/朝日新聞デジタル:放射性トリチウム60万ベクレル検出 福島第一 asahi.com/special/news/a…
724
茨城・東海村の実験施設で放射能漏れをおこしたことについて、JAEAは「放射性物質が漏れだした量は、法規上は問題ないほどひくいレベル。通報の必要はないとそのときは判断した」って。実験施設にはそのとき55人がいて、その日はなにもせず全員を帰宅させたけど、これから被曝量をしらべるって。
725
朝日新聞デジタル:福島第一原発 燃料プール冷却停止続く 1・3・4号機「使用済み燃料プールの冷却装置などが停止しているトラブルは、19日午前6時半現在でも復旧していない。原因の特定に時間がかかり、各プールの冷却も停止状態が続く」 asahi.com/special/news/a…