76
77
「耳にタコ」そんなイヤーカフ仕上げました。
モデルは釣りしてるとたまに釣れるイイダコです。
発送は来週の予定です。
nina2014.com/?pid=166164462
80
ハシブトガラスのリングを仕上げました。
カラスは真っ黒なイメージですが、実は綺麗な羽の色をしてます。
なるべく再現しました。
とても綺麗です✨
ブース番号:南O-7
出展日:5/20(土)
出展名:Nina
#デザフェス57
#デザインフェスタ
@designfesta
81
アマガエルのピンキーリングを仕上げました。
この子達はちょうど上陸したてぐらいのサイズ感です。
発送は来週の予定です。
nina2014.com/?pid=149602792
82
お待たせいたしました。
塗装が難しくて製作を避けてきました白系レオパ完成です!!
ヒョウモントカゲモドキ「マックスノー」 のリングの販売を開始しました🦎✨
nina2014.com/?pid=163256340
発送は来週の予定です。
85
久しぶりにオオクワガタが耳を挟むイヤリングを仕上げました✨
オオクワガタはかつて黒いダイヤの異名を持っていたので、大きな黒光するダイヤを身につけられるチャンスです😆
nina2014.com/?pid=160645894
86
「カワセミの求愛給餌リング」が完成しました!
向き合わせて求愛成功❤️
そっぽを向いて求愛失敗💔
結末はリングを着ける向き次第!
※傷つくおそれがあるので、リングどうしはぶつからないようにご注意ください。
雄はこちらnina2014.com/?pid=166725382
雌はこちらですnina2014.com/?pid=166725370 twitter.com/ninaendlesseiv…
87
大人気のサワガニが耳を挟んで見えるイヤリングを仕上げました🦀✨
発送は明日からの予定です🦀💨
nina2014.com/?pid=167062890
88
今年も野鳥の巣立ちの季節がやってまいりました。
ほとんど飛べないような状態で巣立ちをするため、見かけると心配になりますが、どこかで親鳥が見守ってますので、持ち帰らないようにしてくださいね。
道で踏まれそうなときは、そっと脇に移動させるぐらいは良いと思いますよ。 twitter.com/YahooNewsTopic…
89
フルボッコ笑
90
大人気の赤いサワガニ、青いサワガニどちらも少量なら明日発送可能ですよ〜
nina2014.com/?mode=srh&keyw…
91
ニホンヤモリは外来種だった!
驚きです!
ですが、これからも変わらず家を守って下さいね。 tohoku.ac.jp/japanese/2022/…
92
オニヤンマのブローチはコガタスズメバチらしきスズメバチには有効でしたよ!!!!!!
93
ツバメは外敵から守るため人の往来が多い場所に巣を作ります。
だったら耳に巣を作れば安心です(?)😆
ツバメの営巣ピアスセットの発送は来週からの予定です。
nina2014.com/?pid=152028569
94
リンダリング完成です。
ドブネズミのように美しくなりたいと歌にもありましたね♪
ドブネズミを品種改良して作られたのがラットで本作は愛玩動物ファンシーラットをモチーフにしました🐭✨
発送は来週火曜日以降です。
ハスキーnina2014.com/?pid=167241757
白い子nina2014.com/?pid=167241664
95
青いサワガニのイヤリングを仕上げました🦀✨
三浦半島と伊豆半島は青い個体が多い印象があります。
nina2014.com/?pid=168847935
96
先日大変お世話になった石川ふれあい昆虫館の方がニュースに出てます!!
少なくなってしまった希少な水生昆虫の保護保全やアメリカザリガニ放流のリスクにも触れてます!
多くの方々に見てもらえると嬉しいです!!
www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa…
97
大変お待たせいたしまた。
予約販売中のオオクワガタが耳を挟んでくれるイヤーカフが仕上がったので本日から発送いたします。
現在予約受付中のままですが少量なら発送できそうです。
nina2014.com/?pid=160645894
98
夏と言えばカブトムシ!!
そんなカブトムシが耳に抱きついてくれるイヤリング完成しました✨
2匹揃えると「私を巡って争わないで〜」ってモテモテ気分が味わえるかも?笑
発送は明日以降の予定です。
nina2014.com/?pid=161597277
99
新作オニヤンマのブローチを販売開始します。
とても製作が難しく時間がかかるため受注生産にしました。
Nina史上一番お高いですが一日1匹ぐらいしか作れないのでご了承ください。
受注は9月末まで受け付けます。
nina2014.com/?pid=163386607
100
狂犬病はほんと危険です。
外国へ行ったら可愛くても犬には絶対に触らないようにしてました。
世界保健機関(WHO)によると、世界中で少なくとも毎年5万9000人が狂犬病で死亡しているという。
公衆衛生を軽視した状態での移民受け入れは戦争の二次災害を日本に招きませんか?
afpbb.com/articles/-/322…