とさか(@tosaka_public)さんの人気ツイート(新しい順)

76
……八溝グリーンラインの事は後になって気が付きました(小声)
77
突然ですが、こちらは名称に数字が含まれる全国の通り名を示したグラフです。
78
コバトン(埼玉県のマスコットキャラクター)をひたすら真上から描く狂気のbot、面白すぎる。
79
弘前に松屋がやってくる事への喜びようを表現した面白い書き味の文章を書く人、心当たりしかない。
80
念のため申し上げておきますが、このツイートは何らかの政治的な意見を表明するものではなく、苗字の偶然の一致を面白がっている以上の深い意味合いの無い不真面目な戯言です。ご承知おきくださいませ。
81
野田聖子氏が総理大臣になったら歴代総理大臣が『菅→野田→安倍→菅→野田』になるのか……。
82
「数ヶ月までは盛岡まで出ないと松屋が無かった青森県・弘前に松屋がオープンする」と言うのは一部の界隈だと「東京にセイコーマートがオープンする」ぐらいのトンデモ大ニュースなので、にわかに盛り上がっています。
83
このロジックに気が付くのに20年かかった。
84
池袋、あれだけ多くの路線が乗り入れるターミナル駅で、北・南・西・そして南東へ向かう路線は数多くあるのに、見ての通り東や北東へ向かう路線が皆無なんですよね。東武線やつくばエクスプレスと言った東京の北東部を走る路線の沿線から池袋に行くのはすごく面倒です。
85
『バーミヤン 大仏』で調べるとタリバンが破壊したバーミヤン渓谷の大仏の話と、鎌ケ谷大仏駅前のバーミヤン(ファミレス)が交互に出てきて頭が混乱する。
86
埼玉県内にりそなの支店は142あり、そのうち141支店は埼玉りそな銀行です。しかし、1店舗だけ、具体的に言うと朝霞台にだけ”埼玉”のつかない『りそな銀行』が存在します。なぜ朝霞台だけ『りそな銀行』なのか、そもそもなぜ埼玉にだけ特別な『埼玉りそな銀行』があるのか。以下書き記します。
87
開催まで半年に迫った北京オリンピック。まあ色々と思うところがある方がいらっしゃるのは承知ですが、それはそれとして「冬」の字をモチーフにしたロゴマークの造型はなかなかセンスあるんちゃうかなと思ってます。
88
セイコーマート、ついに見付かってしまう。 twitter.com/ljmabon/status…
89
Q.吉野家は? A.都市部に多い松屋と地方部に多いすき家が対照的だったので対比したかったんです……吉野家はその中間ぐらいの展開ですが、宮城県と奈良県ではなぜかすき家より店舗数が多い事をここに付記いたします。
90
物流の観点から見ると、すき家の親玉はココス等も運営する総合外食産業のゼンショー故に地方まで物流網を展開しやすいと言う側面もあります。逆に松屋が管理の難しいチルド牛を使用した牛めしを展開しているのも店舗網が都市部に集中していて地方への配送を考慮しなくて良いから……と言う側面も。
91
すき家のメニューを見ると「すきすきセット」と呼ばれるお子様ランチ的なメニューがありますが、これも「地方部狙い」の戦略に見えます。偏見ですが、都市部の牛丼・牛めし店って独り者が来店することが多いですし……そういう目ですき家と松屋を見比べるのも面白いです。
92
これを見ると松屋が優勢なのは多い順に東京>埼玉>大阪>神奈川>兵庫>千葉の順、松屋が無い地域を除きすき家が優勢なのは鹿児島>秋田>大分>熊本>栃木>岩手の順。大雑把ですが、松屋の分布は都市型ですき家は地方にもまんべんなく分布……と言う特徴が見えてきます。
93
これだとあまりにも極端なので「すき家1店舗あたりの松屋店舗数」を書いた地図を用意しました。埼玉県や大阪府のようにこの数字が1に近いほど松屋とすき家の店舗数が拮抗しており、東京都のように1を超えると松屋が優勢。逆に青森県や長崎県など0の地域には松屋がありません。
94
Q.すき家と松屋ってどっちが店舗数多いの? A.地域差があります。図中の赤の地域ではすき家が、黄色の地域では松屋が優勢です。
95
「で、結局佐賀では何を放送しているの?」と言う声が多数寄せられているためお答えします。 サガテレビはフジ系なので当然フジの番組を放送しています。 ただし近隣県の放送局経由で3分クッキングも観られます。肌感覚ですが佐賀では福岡の放送を観ている人が多いので東京版の方が馴染み深そうです。
96
寝る前に一言。北海道や沖縄県に関しては食文化が違うほか、高度成長期前の3分クッキング黎明期には物流や(沖縄の場合は)輸入手続きの都合もあり、本州と同じ食材が手に入るとは限らなかった……と言った事情もあるらしいです。
97
これは「東京版と名古屋版」なんて表現したこちらのせいでもありますが、一部勘違いされてる方がいたので念の為申し上げておきます。名古屋版って言っても北は北海道から南は沖縄まで割と全国で放送されているので、「全部のレシピで味噌使ってる」とかそんな事はしてないです。
98
補足すると、佐賀県の大半の地域で近隣県のテレビが映ると言う事情から、わざわざテレビ局を新しく作らなくても多くの番組が観られる……と言う事で佐賀県にはテレビ局が1つしかありません。そのサガテレビがフジ系なので日テレの東京版もTBS系CBCの名古屋版も放送しない……と言うわけです。
99
なお東京と名古屋は系列が違うので番組の並びも違います。東京では昼のニュースとヒルナンデスの間、名古屋ではひるおびを一時中断してクッキング、諸事情がある福井ではアンパンマン→3分クッキング→日テレの昼ニュース→ローカルニュース→テレ朝のニュース→ヒルナンデスの並びです。
100
というわけで東京版と名古屋版の目次です。見開き右側の「特集」は放送内容と関係ないので共通、左側の放送内容に準拠した内容は全然違うことが書いてあるのがわかるかと思います。電子書籍の検索欄の無理やりさにKADOKAWAの苦労を感じます……。