もりちゃん🥁🎸🎹(@morichanemorich)さんの人気ツイート(古い順)

26
日本側が中国船を追い出したのかと思ったら逆だった。 『日本の領海』で中国の公船が日本漁船を追尾したという話。デタラメにもほどがある。こういう時に仕掛けてくるんだよね。防衛費の増強も喫緊の課題ですよ。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200509-…
27
25万件は凄いな。 泥棒が他人の家に入って家主を追い回してるわけだからそりゃ話題になるよね。 #尖閣周辺への中国船侵入に抗議します
28
皆さんそろそろ肩を作っておいて下さい。二次補正にネジ込む事を考えたら10万円のおかわりをするタイミングが近づいてます。 #安倍総理もう10万円下さい
29
緊縮派が「今回10万円配ったから近い内に増税するのは仕方ない」って良く言うけど、これデタラメだから。そんな事をしたら10万円を配った意味が無くなるどころか下手するとマイナスになる。まずは企業や個人を救って、その後景気対策をすべき。消費増税でGDPが▲7.1になったのを忘れたとは言わせない
30
本来、増税と言うのは景気が加熱した時に冷却材として使うもの。政府債務を返す為のものではない。何より、過去に増税で財政再建を果たした例はない。
31
うわあああ やっぱり小林慶一郎は増税するつもりじゃん。何が「所得税に上乗せして回収」だよ。回収するなって。誰に返すつもりなのよ。@nishy03 twitter.com/WanderingDanga…
32
コロナ諮問委員に小林慶一郎が入っただけでガッカリしたでしょ?つまり既に経済に対して悪影響が出てるわけです。実際に増税なんかしたらもっての他だけどもし増税しなくても彼が入ったという事実が市場の期待を裏切ったわけ。簡単に言うと財布のヒモが固くなるって事。この時点でダメなんですよ。
33
「絶対にデフレに戻さない」という意気込みは買いますが実は10月に消費増税をしたせいで、もうデフレに戻ってるんですよ。年率▲7.1なんですよ。諮問委員には小林さんの様な増税派ではなく、上念さんや田中秀臣さんや金子洋一さんみたいなゴリゴリのリフレ派を呼ぶべきでした。もう手遅れですけど。 twitter.com/nishy03/status…
34
小林慶一郎は「現金給付をした後に所得税に上乗せして回収する」と言ったわけ。もうこの時点でアウト。そもそも「給付を増税で回収」の意味が全く分からない。なんでそんな事をする必要があるのか。この人はデフレ脱却なんて考えてない。雇用も全然考えてない。頭の中は回収する事だけですよ
35
コロナが経済に与えるダメージを100年に一度レベルだとすればそれだけで100年国債を発行出来る理由になります。国債は額だけではなく償還期限が重要なのです。加えて今はマイナス金利。国債を発行すれば将来世代にも現役世代にもプラスになります。今出さないで何時出すんだと言う局面です。
36
「将来世代にツケを残すな」と言う政策を日本は実際に20年やりました。結果どうですか。当時の世代も将来世代も全然豊かになってない。つまり財政再建を重視した政策は明確に【失敗】したのです。失敗したんだから二度とやらなくて良いのです。これは何十年も掛けた実験で証明済みなんです。
37
毎日新聞の世論調査。この記事は危ない。物凄く恣意的な物を感じる。記事を見る限り毎日新聞は黒川検事長の事しか聞いてない。俺は内閣支持率が落ちたのは経済対策が原因だと思う。 【内閣支持率27%に急落 黒川氏「懲戒免職にすべきだ」52% 毎日新聞世論調査】mainichi.jp/articles/20200… @mainichi
38
マジか。財務省は給付金に課税するつもりなのか。こんなポンコツ省庁は来週中に解体してください。 【財務省「中小事業者支援のための『持続化給付金』や都道府県の『休業協力金』は課税対象になる」】 headlines.yahoo.co.jp/article?a=2020… @MOF_Japan
39
広島の湯崎知事が余計な事を言うから当たり前みたいになってる。あくまで給付金は職員の物なのに、それを横取りした前提で予算を組むなんて言語道断。 【兵庫県加西市 職員10万円寄付前提で予算 2020年5月27日】 news.yahoo.co.jp/pickup/6360834
40
よっしゃ!給付カモン! 安倍内閣のコロナ経済対策の初期対応は最悪だったけど何かここに来て目覚めた感じがするね。 【新たな現金給付を想定 10兆円予備費使途で自民】 news.yahoo.co.jp/articles/99672…
41
ブチギレそうだ。これほど立憲民主党を潰したいと思った事はない。 【枝野幸男「東日本大震災後の補正予算も8千億円の予備費を積んだが、今回は桁が違いすぎる。使い道も決められないほど政府は能力がないという証明だ」】 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200531-…
42
野党が遂に国民の生活を脅かす存在になった。もうダメだ。絶対に政権を取らせてはならない。 【立憲民主党など野党4党は3日の国対委員長会談で、2020年度第2次補正予算案に盛り込まれた10兆円予備費の大幅減額を政府・与党に求めていく方針で一致した】 #野党はもうダメだ headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200603-…
43
要するに立憲民主党の言い分は「アベの予備費だからダメ」と言う事らしい。つまり未曾有の経済危機を政局にすり替えたわけ。こんなの許せるはずがない。
44
何が歯痒いかと言うと、ちょっと前まで安倍内閣の経済対策は穴だらけだったのに野党はことごとく的外れな批判をしてしまった事。結果的に安倍応援団になってるんだよ。特に今回の予備費減額要請は致命的。これはもう取り戻せないレベル。きっと国民をバカだと思ってるんだろう。
45
どうですかお客さん。これが僕らの立憲民主党ですよ。まず「将来の子供たちから借りる国債」はデマ。国民にとって国債は債権であって負債ではない。次に今回の予備費は『コロナ対策限定』となってるので無駄な公共事業と比較する事は全くの無意味。最後に白紙委任状がダメだと言うなら対案をだすべき。 twitter.com/cdp_kokkai/sta…
46
うおおお 緊縮の代名詞のようなドイツが消費税の減税に踏み切った。世界はこう言うフェーズに入ってるんだよ。もちろん追加給付もやるべきだけど国民の可処分所得を増やす政策をすぐに議論すべき。日本は遅い。 【ドイツ、コロナ対策で消費減税 景気対策16兆円規模】 r.nikkei.com/article/DGXMZO…
47
緊縮派から多くのリプが来てます。要約すると「日本は財政危機なので減税出来ない」と言う主旨です。ふざけるな。この主張を20年も信じて緊縮を続けたせいで日本は長期停滞に陥ったわけです。しかも財源は全く改善しなかった。まずは責任取れよと言いたいです。もう一度言わせて下さい。ふざけるな。
48
色んな意見はありますが野党は間違いなく「予備費を減額しろ」と言ったわけです。これは大きいですよ。野党は国民の生活よりもアベの糾弾を優先したわけです。既に多くの人が言ってるけど「危機感が無い」と言わざるを得ない。
49
野党は予備費なんかにケチをつけてないで「10万円をもう一度」とか「消費減税の議論を始めろ」と言ったド正論を突きつければ本当の意味で政権に圧力を掛ける事が出来るのに。ポンコツすぎてこっちの免疫が下がるわ。
50
うわ最悪だ。そもそも何でも出来るのが予備費だし、そこに歯止めを掛けてどうするんだよ。国民を助ける気が無いじゃん。 【国民民主党の渡辺周衆院議員は記者団に「感染対策の名の下に予備費で何でもできるようではいけない。予算審議で歯止めをかける」と強調した】 search.yahoo.co.jp/amp/s/www.jiji…