401
辛坊治郎は信用しちゃダメですよ。金融緩和を全否定するほどのド緊縮だし、エネルギーは太陽光発電で全てOKなんて言っちゃうしもうトンデモレベルですよ。こっちの方が「そこまで言っていいんかい」と言いたくなる。
402
ほらね。景気が悪いのに税収が過去最大。日本の税制が完全に破綻してる証拠ですよ。他国なら倒閣デモが起こるレベル。
▷国の21年度税収、67兆円程度で過去最大 - 共同通信
#意見があるなら自民党
@jimin_koho
@kishida230
nordot.app/91561724645064…
403
今の状況で強引に最低賃金を1500円にすると悲惨な事になるよ。まず1500円を払えない企業は新規に人を雇わなくなる。場合によっては既存の従業員もクビになる。つまり失業者が増える。そして最悪の形で実質賃金だけ上がっていく。
404
左側の人が「最低賃金を1500円にして貧困層を救え」と息巻いてるけどこれマジでやっちゃダメだから。これをやっちゃうと真っ先に犠牲になるのが低所得者層なの。最低賃金は単なるセイフティネットであって、こんな物に意味を持たせてはいけない。全体の底上げをすれば最低賃金に意味はなくなるんだよ。
405
当然でしょう。公務員だって消費者だし給料全体の足を引っ張ることにもなる。いい事なんて何もない。
▷国家公務員のボーナスが過去最大の下げ幅となったことに、ネット上では意外にも「国家公務員のボーナスを下げるべきではない」という声が多く上がった。
a.msn.com/00/ja-jp/AAZ4b…
406
うむ。やはり自民党には投票しない。
岸田総理「政府としては消費減税は考えてない。システムの変更に時間が掛かるので今やっても間に合わない」
#日曜討論
#意見があるなら自民党
407
やはり経済政策では良い所を突くねえ。
山本太郎「もし日本が破綻するならコロナで120兆円出した時に破綻してるはず。しかし何も起きてない」
#日曜討論
408
おお、いい事言うねえ。
田村淳「節電に協力するつもりはない。政府は電力が足りなくなるのは分かってたのに何も対策をしなかった。いまある原発も安全に動かすべき」
#ワイドナショー
409
文句の付けようがない。
玉木代表「賃金を上げる為にやるべき事は積極財政です。短期的には需要不足が20兆円あるのでインフレ手当として10万円給付、消費減税、ガソリン減税、電気料金引き下げをやって需要を支える。長期的には科学技術や教育にお金を出す」
#日曜討論
410
みやぞんがカナダでハンバーガーを買って2000円。コーヒー牛乳を8本買って4800円だった事について「円安にお気をつけ下さい」と言ってたけどそれ為替のせいじゃないから。世界中の国は普通に経済成長して物価は上がってるの。もちろん賃金もそれ以上に上がってるの。日本だけ変わってないの。
#イッテQ
411
そもそも「なんで国民が政府債務の心配をしなきゃいけないのか」と言う事を真面目に考えましょう。日本の財政は健全だと言う事を置いとくとしても、それは政府の仕事ですよ。国民は「給料上げろ」とか「仕事よこせ」と言っていれば良いんです。
412
国債を発行しても使い道が無いなんて言う人が居るけど使い道なんていくらでもあるよね。水道管も破裂してるし。こんな情けない事が起きない様に老朽化したインフラを一新すれば良いよ。
▷東京・調布市で道路が陥没 各地で同様被害相次ぐ
news.yahoo.co.jp/articles/2d7bb…
413
辛辣。
▷岩田規久男「需要不足で金利を上げれば一番困るのは中小零細企業である。そこで立憲は事業復活支援金の支給上限額倍増等で中小企業を支援するという。金利を上げる一方で負担が重くなる中小企業への給付金を増額するのは「人に病気させておいて治療代を援助します」というようなものである。
414
岸田総理はやたらと「きめ細やかな支援」と言ってるけど問題はそこじゃなくて規模がショボいって事。結局、現金給付も住民税非課税世帯にしか行なわなかった。きめ細やかと言うのは「ほとんどの人には関係ない」と言う意味です。
#意見があるなら自民党
@jimin_koho
news.yahoo.co.jp/articles/bbf61…
415
この期に及んで緊縮派が御高説を述べてるのを見ると本当に頭にくる。過去30年を見ろと。アンタ達の言う通りにしたら日本は貧しくなって自殺者が高止まりして企業は海外に逃げてインフラはボロボロになって就職氷河期世代が生まれたんじゃないか。どうするんだよこれ。まず猛省しろよ。
416
GDPがコロナ前の状況に戻らず、需給ギャップが20兆円ある中で税収だけ伸びて行くのは異常。「安定財源」の消費税もしっかり増えてる。景気を無視した日本の税制は破綻してます。
▷税収67兆円、2年連続最高 21年度
#意見があるなら自民党
@kishida230
@jimin_koho news.yahoo.co.jp/articles/8e388…
417
森永康平「今は家計が将来物価があがるだろうなと思ってる。だったら上げさせておいて買い控えが起きない様に政府が減税などで支えれば良いインフレスパイラルになるのに政府は何もしない。すると家計は合理的なので安い物に逃げる。結果的に安売り競争になり企業は疲弊する」
#おはよう寺ちゃん
418
いや実際に奴隷ですよ。少なくとも経営者は安い労働力としか見てない。こんな制度は国内の雇用にも多大な悪影響があるので即刻やめるべし。 twitter.com/FNN_News/statu…
419
しかも消費減税は使った人ほど得をする。
▷森永康平「今、私たちは消費税として買い物をするたびに10%を取られています。例えばそれが0%になれば私たちの購買力は事実上10%増えますよね。これは実質的に賃金を上げるのと似たような影響を与えるのではないでしょうか」 itmedia.co.jp/business/artic…
420
なんで立憲が金融緩和を批判するかと言えば、これを認めるとアベノミクスを認める事になるから。本当にこれだけ。たったこれだけの理由で経済学の基礎を放り出すんです。国民をバカにするにも程があるでしょう。立憲は経済の事なんて全く考えてないんですよ。
421
日本の左派政党が全て緊縮派と言うのは異常です。異常と言うか恥です。こんなの世界でも類を見ない。彼らは円安になったのをキッカケに一斉に金融緩和を批判し始めたけど金融緩和は雇用政策なんですよ。言ってみれば左派の命ですよ。なのに金融緩和を批判してしまったわけ。これは極右の所業ですよ。
422
「消費減税をすれば富裕層が得をする」と言うリプがたまに来るけどこれはウソではない。ただし、一番恩恵を受けるのは中間層から低所得者層。「給料の中からどれ位の割合で消費税を払っているか」で考えれば6歳でも分かります。
423
日本は「ちょっと景気が良くなりそうな感じがしてきた」と言う段階で慌てて冷水をぶっ掛けて台無しにすると言う事を繰り返してきた。長期停滞の原因はこれなんですよ。景気は長く、ゆっくりと回復させて行くのが普通なんです。なのに日本がやって来たのはまるで「好景気=悪」なの。
424
仮に安倍元総理の政策がどんなに不満であろうとも命を奪おうとするのは民主主義への挑戦であり、絶対に許されない。それにしてもなんだよこれ。ショックがでか過ぎる。
425
安倍晋三はね、少なく見ても7~8万人の日本人の命を救ったんですよ。国民に自覚があるなしに関わらずこれは事実。経済政策で多くの国民を救った事は最大限評価したいし直近でこんな総理大臣は居なかった。現役世代の俺も「おかげで助かった」と何度思った事か。心よりご冥福をお祈りします。