山を買っています。 豊かな山はそのまままに 人工林は広葉樹へ 大企業ほど高く買えないかもしれませんが、 ご先祖様から大切にされてきた日本の山を、開発から守り、 次世代へ繋ぎます。 ご相談ください。 #メガソーラー  kumamori.org/news/category/…
迷いこんできただけの野性動物は、山に帰すべきだ。怪我をしてから町中に出てきたとは思えないが、何れにせよ怪我の治療も当たり前になればいい。 14日熊本市 夕方には民家の敷地内に逃げ込んだ1頭を捕獲、鳥獣保護管理法に基づき駆除した。 シカは腹部をけがしていた。 kumanichi.com/news/id194254
子羆は小さかったらしいが、それだと今年1~2月に生まれた子のはずなので、やっと出てきたこの世界でお母さんが殺された。 北海道富良野市の山林付近 羆の警戒にあたっていた猟友会員が3頭の羆と遭遇し怪我。 1頭は別の男性がその場で射殺したが残りの子羆2頭は逃げた。 www3.nhk.or.jp/sapporo-news/2…
空腹や口渇にも苦しんだろう。 このようにクマは簡単に殺される。報道で知るのはごく一部。 山形 山林で、木の皮を食べている熊を山菜取りの人が目撃。市が花火での追い払いを試みたが去らなかった。実は猪のくくり罠にかかり動けない状態だった。 殺しました。 5~6才の雄 yts.co.jp/news/news-1988…
元々羆の出没があり、見つけて殺そうとしていた。 親子でも関係なしに。 ついこの間、生まれて初めて巣穴から出てきた、せいぜい3ヶ月程の赤ちゃん、まだまだ授乳中でした。飢えと母恋しさの中で死ぬ可能性は高いだろう。 これも人間が怪我をしたから報道されて、知ったこと news.yahoo.co.jp/articles/7f648…
高速道路の壁を越えられない一匹を見捨てないママ。最終的には別ルートでみんなで森に帰ったそうです。 この撮影者はこのラッキーな遭遇をとても喜び、別の記事でも、他のみんなにも、このような地域に住んでいることは幸せなことで、同じ場所を家としている動物たちを思いやってほしいと言っています twitter.com/Newsweek/statu…
富山県の高校 木の上いたクマを射殺。   捕獲して、  山に放してください。 12日朝早くから市内では、クマの目撃情報が相次いでいて、午前6時ごろ高校の敷地内にクマがいるのを高校の警備員が発見しました。 けが人はいませんでしたが、高校は1日休校となりました tulip-tv.co.jp/news/news_deta…
5月14日 新潟県上越市 クマが住宅街に出没。 水路に逃げ込んだクマ1頭を麻酔銃で撃ち、捕獲した。 麻酔=助けるではなく、その後殺すこともよくあり、麻酔を複数回打たれると時々死亡しているので、心配しましたが、この子は無事で、山に帰してもらえたそうです🌟 joetsutj.com/articles/16184…
よく聞く「今までこんなところにクマなんて出なかった」。 全国的にクマが増えたとか生息域を拡大したとかよく言われますが、変わったのはクマか? 山は、昔と変わらないのか? 人工林、気候変動、ダム、メガソーラー、レジャー施設等々、昔と同じか? 南アルプスに穴を開けるリニアも、 絶対反対。
北海道 25日午前10時半頃 えりも町 海を泳いできたクマ。 ごく最近、親から一人立ちしたようなまだまだ若い子。頑張って頑張って泳いで、やっと岸に上がったら、 射殺。 危ないから。 危ないから。 北海道での人身事故は、人が不用意に山に入って起こっているものです。 news.yahoo.co.jp/articles/1be2c…
放獣したそうですが、目が見えておらず衰弱していたのなら保護相当ではなかったか。 熊森に連絡をくれませんか。ニュースで知る時には遅いんです。 外に出ようとしていたが目が見えていないようであちこちにぶつかっていて出られない状況、襲ってくるような様子はなかった www3.nhk.or.jp/lnews/akita/20…
クマは刺激しないことが大事。 パニックになったクマが必死で逃げようとする中で、何も知らないで出歩いていたと思われる人間にバッタリ合って、人間に脅威を抱いて怪我をさせてしまいました。 怖くて逃げたくて、こっち?こっちは?と、どこまでいっても人工物だらけで。山に帰りたかったのに。
ああ、やっと、やっと、茂みが見つかったぞ、人間怖いから隠れなくちゃ、ああひと安心、、[射殺] 麻酔を使えなかったかの質問ですが、至近距離で命中していたことから、使えたと言えるでしょうね。 ただ、被害を起こしていなくても、一旦捕獲されたら逃がしてもらえません。 m.stv.jp/news/stvnews/u…
今年度、4月の1ヶ月間で、 ヒグマ、ツキノワグマ合計139頭が殺されているという一覧表です。 全国で一番多いのが、北海道です。33頭捕獲して、 殺さなかったクマは0頭です。 env.go.jp/nature/choju/e…
報道のありかたで、次の事故防止にも繋がります。 4月北海道でハンターが攻撃されたからと母親を殺した件 実は一方的に襲われたのではなく、まず出没していた母羆を撃って、山に逃げたのを仕留める目的で追いかけて山に入ったら攻撃されたという展開です。怪我をした体で必死に抵抗した母親でした。 twitter.com/kumamoriTOKYO/…
お願いします🙇 福井県美浜町で風力発電所の設置が計画されています。 尾根筋にある樹齢300年以上にもなるブナの巨木を、数十本も伐って作るという深刻な自然破壊を伴うものです。 発信者:滋賀山友会  宛先:グリーンパワーインベストメント、美浜町、福井県、経済産業省 change.org/p/%E3%80%87%E3…
今年4月から5月の2ヶ月間で、 人が殺したクマの数 ヒグマ 95頭 ツキノワグマ 433頭 合計 528 頭 env.go.jp/nature/choju/e…
イノシシであっても、迷いこんできた野生動物は山へ帰すべきです。 お腹を大きく動かし、荒い息をしている姿は、見ていられないくらい可哀想です。それでも自分の命を守るために、最後の最後まで力を振り絞って逃げた。山に帰りたかったね… 14日 小学校にイノシシ  大分 fnn.jp/articles/-/210…
今回とは別に、クマを山へ帰すと、なぜ放したと苦情が行政に入ることがあり、先日の某役所でも閉口していた。日本は放獣する瞬間の様子が出回らない。役所が報道陣を嫌がると、放獣に携わる人から聞いたが、当たり前の光景として広まれば、一般の意識も変わるのでは。 静岡 news.yahoo.co.jp/articles/0d3b5…
大切な我が子を、危険な車から守ろうとしたお母さんの姿。 車は親子の姿を見てからも近づいていた。お母さんはとても驚いて怖かったでしょう。一歩間違えば自分の身が危ないのに、母は強し。 31日午前5時半頃北海道 親子はその後そのまま草薮に入り姿を消したということです youtu.be/cbpO0etoCJo
7月17日のオンラインシンポジウムで、⻑野県⼩諸市の担当者が錯誤捕獲の現状を報告して下さいました。 山中に仕掛けられたくくり罠に錯誤捕獲され3本足になった子グマが、再度くくり罠にかかって2本足になった写真が提示されました。 (錯誤捕獲なので放獣されたようです。) kumamori.org/news/category/…
皆さん念のためですが、こちらの方は教えて下さったのです。私達が知らないだけで、全国で野生動物が苦しんでいる。 一つお願いです。 写真のような子を捕獲したら、熊森に相談して頂けませんか。何がその子のためになるのか考えたい。 一本足のカモシカ(会報より↓)も。野生で生きるには過酷すぎる。
道路が、野生動物の住みかを分断しています。 何とか抜けようとする様子が痛ましいです。 このような野生動物はレスキューされるべきだ。 側溝にはまったイノシシが見つかり高速道路が通行止めになりました。 その後イノシシは駆除され、全ての通行止めが解除されました。 news.ksb.co.jp/ann/article/14…
②日本には海外のように野生動物をレスキューして治療や療養かできる施設がない。 負傷した野生動物は保護し自然に帰すのが普通の社会を作りたい。野生動物への思いやりがほしい。 「渋滞で止まりそうな速度まで落ちていた為こちらに突進してくるのではないかと心配だった」 news.yahoo.co.jp/articles/5c2a9…
①北海道福島町で先月、畑作業をしていた77歳の女性がクマに襲われて死亡し、設置された罠(女性が襲われた場所から4キロほど離れた山林の中)にかかって殺されたクマは、DNA鑑定で無実でした。 このように、「犯人」に行き着くまで捕獲(=殺)していこうとなります。 htb.co.jp/news/archives_…