6/28栃木県 防護網にかかったニホンカモシカの子どもは衰弱している様子で母親が傍で心配そうにしていた。母親がいないネットの逆側に回り金網をこじ開け子どもを逃した。母親は助けている間も人間を睨み付けていたが子どもが助かったことが分かるとすぐに一緒に逃げていった ashikaga.keizai.biz/headline/866/
箱罠の中に子グマはそのままです。雨に打たれて心配です。逃がしてやってほしいです。そして母と再会してほしい。 17日静岡市の山中午前9時20分頃クマを駆除するために仕掛けられた罠を1人で見に行った30代男性がクマに腕ひっかかれ軽傷  罠には子グマ 襲ったのは親グマか news.yahoo.co.jp/articles/80930…
子グマは殺されました。 大切な商品である木の皮を、クマが剥がすことに困り、補殺をするそうです。 twitter.com/kumamoriTOKYO/…
普通にヒグマとして生きているだけ、行動に個体差があるというだけです。人間以外に凶悪な生き物はいない。 >北海道を震撼させる凶悪ヒグマ「OSO18」…!捕獲作戦に参加したハンターが打ち明ける「化け物じみた生態」 news.yahoo.co.jp/articles/37d2d…
散見する意見に対して⇒海外では当たり前に子グマを保護してやがて野生に帰していますが日本ではやっていません、許可が出ません。動物園は殆ど引き取りません。(今は個人飼育は不可となっているが)一個人の精一杯の力で建てられた小屋です。 飼っていたクマに襲われ男性死亡 news.yahoo.co.jp/articles/96d0f…
鹿児島県西之表市に、馬毛島という無人島がありマゲシカなどが生きてきた。 島のほとんどを開発し、米軍の訓練、自衛隊基地をつくるための工事が進んでいます。 殆どの日本人は知らない 遠い小さな島も生き物も、税金も、 全国民の財産です。 皆さんどうか注目して下さい。 kumamori.org/topics/kumamor…
私たちは自分達以外に命があることを忘れ 誰が空気や水を造り、惜しみ無く提供してくれているのかも忘れて  一方的に侵略と破壊行為を続けています。暴力は必ず我が身に返ってきます。 すべての生き物と 応援してくださる皆様に 今年も感謝の一年でした。少しでも恩返しができるよう努力します。
あけましておめでとうございます🐻 新年のご挨拶をした方から、近くの山の風力発電建設で森林伐採が始まり、鹿が出てきている話を聞きました。これでまた、鹿が増えている、殺そうとなります。 クマ一つだけ取ってもかなり難しいけれど、山は山で守らねばならない。 本年も何卒よろしくお願い致します
①岩手県 目が悪い老熊が海に落ちて何とか陸にあがり、山に帰りたいのに帰れず、一時は殺処分の危機もあったが山へ返された件。多くの人たちが心を痛め応援していたのは嬉しかった。 野生動物は自力で助からねば自然だ危険だと見殺しになりがちな日本なのは依然として心配。 news.tv-asahi.co.jp/news_society/a…
気づいたらこんなとこまで来てしまっていて人に気づかれ、怖い‥山に帰りたい‥とにかく向こう岸に逃げようと必死に泳いだら待ち伏せされていて射殺 6/7山形県 熊が市街地に出没、最上川沿いに戻り川を泳いで対岸に渡る。猟友会らは対岸に先回りし河川敷で熊を待ち受け駆除 news.yahoo.co.jp/articles/3cc4a…
人を襲うためとか市街地に意図的に来たのではなくて、(ありがちな)川沿いの繁みに沿って進んでいたらたまたま市街地にたどり着いてしまった、気づけば既に山から遠く帰り方がよくわからない、人にも騒がれ怖いよ怖いよどうしよう、というケース。 (ここは川幅500m程あるそう) www3.nhk.or.jp/lnews/yamagata…
駆除した羆を管理する公的機関を設け、胆嚢を売ってハンターへの手当てや羆の保護(※らしいことはしたことない)管理費に充てる案が出ているが、反対だ。駆除(=危険だからやむ無く殺す)するほどお金が儲かる側面を持たせるのは、安易な駆除に拍車がかかりそうで不安しかない。 hokkaido-np.co.jp/article/850157