201
202
「恐竜が絶滅したって、世界は再生してきた」
「恐竜」モチーフのライダー(リバイス)が終わっても新しいギーツの世界がまた始まってますからね
#nitiasa
203
ワオワオ! 合宿免許ワオ!
ローズマリーよォ!
このたび、『合宿免許WAO』の宣伝隊長のオーダー爆盛りよ!
合宿免許なら最短2週間で卒業!
煮込み料理ぐらいじっくりといきましょ!
詳しくは店内、ピンクのカタログ! 合宿免許WAO!!
#nitiasa
204
「何? 仮面ライダーリ……が最終回? だったら俺達も最終回だ」
無法か???
#nitiasa
205
大鬼、ゴーグルファイブってゴーカイやゼンカイで新体操要素拾われることが多かったから
「メンバーそれぞれが古代文明の力を持つ」
の方をデザインに反映してるの良いね
「有能な部下がほしい」
って欲望は有能な暗黒科学者たちを幹部にしてデスダークを作った総統タブー要素かもしれん
#nitiasa
206
操真晴人、経歴的にも性格的にも普通のあんちゃんだけどサバトで大勢の人がファントムと化すのを目の当たりにしたこと、自分一人が力を手にしたことで
「希望の魔法使い」
のポーズをかなり無理しながら取って戦ってたのが本当に好きなんですよね
208
天竜人オダセン聖
「んん~~! 仲間の為に歯を食いしばって敵に跪くナミは何度描いてもたまらんえ~~!」
209
ギーツ→キツネ(化け狐)
タイクーン→タヌキ(化け狸)
ナーゴ→ネコ(猫又)
バッファ→牛(牛頭鬼)
って妖怪縛りなんかね
210
獣拳鬼、変身者が法律を勉強してるのは原典の
「戦う宿命の拳士達は、高みを目指し、学び、変わる!」
を「拳法の修行」から「憲法の勉強」に置き換えてるのね
デザイン的にはゲキレン特有のスポーツウェア風メッシュが入ってたりしててわかりやすい
#nitiasa
211
ジュウガが仮にクウガ意識してるんだとしたら
「英雄はただ一人でいい」
の曲解ってことかしらね
#nitiasa
212
2021年同期組(ゼンカイ、セイバー、トロプリ)、セイバーの初期デザイン案が
「白をベースにしてそこに強化で色を足していく」
だったとのことなので実現してたらゼンカイザー、セイバー、キュアサマーで全員白ベース主人公になってたという事実
213
「少年! 今……欲しいんだよね。君の力が」
「アッ! 年若い男子を『少年』呼びしてくるミステリアスなお姉さんだ!」
「これ、変身音叉音角。君も響鬼だ!」
「アッ違った、ヒビキさんだ」
214
ビルド序盤のミステリの味というか、桐生戦兎とは何者なのか、という謎を引っ張りすぎず年内で要素撒きまくったうえで回収して『兵器のヒーロー』で〆て年明けの戦争開幕!に繋げたのめちゃ好きなんですよね
215
確かに原典OPで「百万倍の好奇心」って歌ってたけど電磁鬼が「面白い話」を求めるって方向で攻めるとは思わなんだ
ネジレ獣にも似てるけど額のメカや3,3,5、「サーフィンしようぜ!」でメガレンジャー要素多いね
(高校生のメガレンジャーに対して教師のファイブマンで対するのも)
#nitiasa
216
そこまで人間が好きじゃなかったのか、タローマン。
218
ドンブラの映画、ドンブラザーズとしてのヒーロー部分抜いたら大体ギャラクシーエンジェルの単発回だもんな
(フォルテさんとミルフィーユがクソ演技やってゲストキャラの監督がいいねー!リアリティだ!で絶賛するのをミントさんがドン引きしながら見てる回ありませんでした?ってなるから)
219
そもそも
「岡本太郎の展覧会の宣伝をしよう」
から
「ウルトラマンの成田亨みたいに岡本太郎が関わった特撮作品が50年前に"あった"ことにして氏の作品を怪獣にして登場させよう」
なんて何食ってたら思いつくんだよ 太郎汁か?
(未来を見た、とか本当にそういうデザインの宇宙人みたいだもんな)
221
電王、イマジンズのキャラクターでポップな味を加えつつ、根幹の時間と歴史の設定(特に桜井さん周り)はかなり複雑なんだけど
「人の記憶が時間を作る」
という骨子を
「良太郎とイマジン達の絆(記憶)がその運命を変えた」
でわかりやすく爽快に伝えてるからこその不朽の名作なんですよね
222
侍鬼、「顔面に漢字が書いてある」ってシンケンジャーのデザインから直球で
「悪」「死」「邪」
と悪いイメージの漢字ばかり書かれてるのがシンプルに歪められてる感じ
シンケンジャーは世襲制で「先代」が存在する戦隊なので、先代サルブラザーが出るって話と絡めてのチョイスなのかなと
#nitiasa
223
トレーニング描写は前々からあったけどシャツ姿だと狩崎が鍛えてるのがようわかる
(肩回りの筋肉がシャツに詰まってるこの感じ)
#nitiasa
224
だからこそ
「世界か、仲間か、どっちを取る」
という選択肢に対して
「自分が全てを背負って世界も仲間も救う」
という形で答えを出す最終回も寂寞感はあれど剣崎ならそうする、と思わせてくれるんですよね
(ブルースペイダーの轍で『彼は今もどこかで誰かを救っている』と示唆するのがまたよい)
225
仮面ライダー剣、確かに設定周りに関しては割とふわっとしてるが
「剣崎一真が自分の全てをかけて他人を助けたいヒーローであること」
は最後までずっと筋通してるから視聴感としてはさわやかなんですよね