176
「主人公の最強フォーム登場回で手術を行うマスターはリバイスをきっちり履修していた」説まじで笑う
177
太陽鬼、デザインはストレートに邪教の歪な太陽って感じだけど
「三人でヒトツ鬼化(三人の戦隊)」
「雉野(鳥の戦士)が変身者(リーダーはバルイーグル)」
「レッドからリーダー交代しそうになる回(サンバルカンは唯一レッドの二代目への引き継ぎあり)」
とサンバルカン要素多いなと
#nitiasa
178
マスター「父ちゃん母ちゃん! ギアトリンガーのおかげでタロウの為のエネルギーが集まったよ! 吸収ゼンカーーイ!!」
功「何それ……知らない……」
美都子「怖……」
#nitiasa
179
ここまで
「ギーツがタイクーンを化かす」
ってやってるとまあ
「タイクーンがギーツを化かし返す」
の期待が高まりますよね
(わざわざキツネとタヌキにしてるわけだし)
#nitiasa
180
つまり冬映画では
「あの赤石英雄とアズマを倒したらしいな?(2000年の間に何度か会ってる)」
って絡みに行く英寿が見られるってことですか?
(無い)
#nitiasa
181
谷口さんのエピソードで好きなのはゾンズの時に
「……アマゾン(ぼそっ)」
をホン読みでやってみたら監督から「ああ、それで」って言われてムカついたから本番の時に
「ア゛マ゛ゾ゛ン゛ッ゛!゛!゛」
って思いっ切り叫んだら監督が
「谷口ィィィィ!!!」
でブチ切れて飛んできたってやつ
182
「タロウ復活の鍵はマスター?」
あーそうか、ゼンカイザーはギアトリンガーとかセッちゃんとか鳥の縁のある戦士だからそこから
「鳥型の強化アイテム(オミコシフェニックス)」
が出てくるのも道理か
#nitiasa
183
大野さんのお母さん、『ジョーズないっぽん』でタロウから一本取ったおばちゃんじゃん!
(ここで接続するのか……)
#nitiasa
184
大野さん、
忍者おじさん
↓
魔法おじさん
↓
冒険おじさん(New!)
になってるの節操なさ過ぎだろ
一人でゼンカイオーブルマジーンや……
185
「実は昔から黒いヒーローが好きで!」
だからさっき『炎のコンドル(ブラックコンドルのキャラソン)』歌ってたのか
#nitiasa
186
「昔はのう……戦隊でテンションを上げた後にライダーで衝撃を受け、プリキュアに勇気づけられる順番のそんなニチアサがあったんじゃ……」
「またじいさんがホラ吹いてるぜ! 帰って題名のない音楽会見よーぜ!」
「ほっほっほ、題名のない音楽会がニチアサの後にやっていたのもだいぶ前じゃぞ」
187
手裏剣鬼→魔法鬼の大野さん、あと1回か2回は出ると思うけどどうせなら最終回で
「ドンブラザーズの戦いが終わったら桃井タロウとの決着がつけられない」
と非公認鬼になってほしい
「番組が終わること」がラスボスだったアキバレンジャーに対しての番組のトリを飾る「痛いやつ」が変身するヒトツ鬼
188
超新星鬼、プリズムの結晶が集まったデザインって感じよね
今回は「誘拐」の話なのでフラッシュマンだよなっていう
(改造実験帝国メスに拉致された5人の子供達が20年後にって話なので)
フラッシュマンは「辛い(からい)」ってより「辛い(つらい)」ストーリーですが……
#nitiasa
190
そもそもGANTZの名前の由来が
「採点する」
ってところから『がんばれ!!ロボコン』のガンツ先生からだからまあ奥先生当然ギーツも把握してるよねっていう
191
ソノイの葬式、絵面がとんねるずの葬式ドッキリじゃねえか
#nitiasa
192
爆竜鬼、変身者が過激なパワハラ上司なの
「アバレアバレアバレまくれ」
だけど
「アバレた数だけ優しさを知る/痛みを知るよ」
の対極って感じよな
原典アバレンジャーが恐竜やで老若男女和気あいあいとやってた戦隊だからそのギャップも強い
#nitiasa
193
「笑顔のパワー!」
「分け合うパワー!」
「情熱のパワー!」
「正義のパワー!」
「秘密のパワー!」
「恐竜パワー!」
「百獣パワー」
「魔法パワー!」
「轟轟パワー!」
「海賊のパワー!」
「帰ってくださいお願いします」
突然乱入してきたなかやまきんに君「パワー!」
#nitiasa
194
✋やあやあやあ‼️💃🍑💃祭りだ祭りだ‼️🏮✨🏮袖👘振り合うも多生🔃の縁🤝躓く⬇️石🪨も縁の端くれ✨共に踊れば🕺💃🕺💃繋がる🎀縁👪👨👩👦👨👨👧この世🌏は楽園☀️🌈🏄🌈悩み7️⃣8️⃣3️⃣なんざ➡️吹っ飛ばせ🌎💨💨笑え笑え‼️‼️‼️😄🤣😁ハーハッハッハッハッ‼️‼️‼️‼️‼️‼️🤣😆😂😄✨💃🍑💃✨😄😂😆🤣
#lovelive
195
刃「不破……お前がいない世界でも私は生きるぞ、人工知能と共に……!」
スマートクイーン「変身」
謎の男「財団Xが悪役バトル始めていいっすか?」
アークオルフェノク「(無言)」
浅倉「ここかァ……祭りの場所は……」
デザスト「よう」
滅「なんか復活した」
刃「待て待て待て待て」
196
197
科学鬼、
「ふたつのフラスコから薬品を注いだら爆発してる」
ってのを人型にまとめてるデザインなのがシンプルながら良いね
絵画が絡んだ回で爆発が印象的なダイナマンなのは
「芸術は爆発だ!」
ってことなんかなと
(ここで自己模倣を許さない巨人が脳内反復横跳びしてポップアップする)
#nitiasa
198
3位 1位 2位
「3位の人テンション抑えて」
#全ウルトラマン
199
「師匠! 俺3位です! 3位です! ねえ! 師匠! ねえ! ねえ! 3位です!」
「流石に怒るぞ」
#全ウルトラマン
200
セイバーの聖剣、ビクトール(タッセル)の手で最初に作られたのが光剛剣と闇黒剣で、それを基に
「人の手で初めて作られた聖剣」
が火炎剣烈火だから残り7本は歴代の鍛冶師が作ったものなんだろうけど、それ考えると
・スチームパンク風の煙叡剣
・EDM風かつ銃を装備した音銃剣
ってかなり新しそう