牧N(@makienu)さんの人気ツイート(古い順)

1
Snow Manさんの自己紹介ラップ、韻の踏みっぷりが尋常じゃない(それぞれの名前の母音を完璧に踏襲しつつキャラも反映させつつ、感性というより理詰めで作りこんできてる)のでこれ絶対偏差値高めで理屈っぽい人の仕業だ… と思ってたら、やはり阿部ちゃんさん作だそうで納得感がすごい
2
ジャニーズ無観客コンサート全編新録配信、手洗いの歌込みでシンプルに感動してる なんなら既存映像を公開するだけかと思ってた(それでもすごいんだけど)…そしてこういうときのSixTONESさんほんとにつよいな ジェシーくんのスター性がとんでもねえのと、松村さんがいい表情してて嬉しい
3
嵐ちゃんの手洗いダンス&実践動画、クオリティ高すぎて笑ってしまう セルフ演出手抜きゼロで、ごちゃごちゃしすぎず落ち着いてるのに魅せ方はわかってるこの感じ、メンバーどうし目的意識の疎通ができてるこの感じ、老若男女安心してご覧いただけるこの感じ これこそ彼らが彼らたる所以なんだなと思う
4
seasonの、観客席に背を向けるパート、座席に設置済みの電飾と照明とモニター映像だけでここまでできるんだなあって、良い意味で鳥肌立ったよね 設備が削ぎ落とされた状態でもこんなに深い楽曲世界観を創り出せる、これこそが嵐で、これこそが松本潤さんの演出発想なんだなって
5
嵐のコンサート無料で観られるだとか本当に 太っ腹もいいとこですよ しかもuntitledですよ!? 構成も演出も空間の活かし方も嵐史上最高峰と言われたあのuntitled(もうこれ以上のものは創れないのでは?と疑われながら次期のコンサートでそれを上回ってくるのがまた嵐の怖いところなのだけど)
6
嵐という表現集団の真髄は「メンバー間の比類なき信頼関係を根拠にした、自分たちにしかできないものづくり への探求と実践」にあるのではないかと感じていて、すなわち「やらされているだけのアイドル ではなく創造主としてのアイドル であること」、その究極形のひとつがuntitledだと思うんですよね
7
松本潤さんほどの能力のある人が、メンバーのことをそっと見つめて「愛しくてたまらない」「この人たちと一緒に声をそろえて、歌を届けることができている、今この瞬間が幸せでたまらない」みたいな顔するのすごいよね 彼はいつも美しいけど、あの表情してるときが一番美しいと思う 絶世の美人
8
おわわ、そうか、こちら界隈では常識みたいになってるけど、今回のYouTube配信で初めて嵐のコンサートに触れた皆様などは、「嵐のコンサート演出全般を手がけているのは他ならぬ松本潤さんである」ということなんてご存知ないよな…! そうなんです、このuntitledも演出担当松本潤さんです…
9
「売れてない・カネがない」ころから彼の演出を見てきてるので 松本潤さんが、予算規模に合わせ柔軟な対応ができる、器質的な不足を発想力で補える、演者の性質を繊細に見て取ってステージに活かせる、見落としがちな穴を事前にカバーして危険回避できる、優れた演出家だってことを みんなに知らせたい
10
そしてその松本潤さんのこだわりの演出の根底には、深く熱い「嵐への愛」があるということも…このチームでよりよいものを創って届けたい、全体のバランスを見ながら世界観を描いて、大好きなメンバーの魅力をもっと引き出して…そのために自分に何ができるか、って寝ずに考えてる人だということも…
11
自分たちのスター性をファンにド派手に見せつけるためのコンサート じゃないんだよね 嵐という優秀な媒体を使って楽曲を丁寧に表現することで、舞台演劇にアミューズメント要素を合体させたような特別な空間を創り出し、物語性の深い世界観に観客を巻き込んで没頭させる、緻密な職人技の総合エンタメ
12
今回のインスタライブで改めて感じたけど、松本潤さんの性根のスレてなさ、マジで奇跡だと思う 20年以上第一線でアイドルやってきて、国民的とか言われるくらい「消費」されてきて、もちろん楽しいことばかりじゃないし汚いものも見てきただろうに、なおピュアさを失わぬあの感性 なんなんですかね
13
アラフェスはバックダンサーがつかないから、空間埋めたくとも人数でごまかせない、国立競技場7万人キャパVS嵐メン5人こっきり という、やってる側の立場を考えるとド鬼畜なステージでもあるんだよね ソロ曲で1人が歌ってるときもそのバックに嵐4人がつくというこの…豪華というか過酷というか…
14
でもまあ彼らの起源は「5人ぼっち」みたいなとこあるので…というかたぶん5人ぼっちが普通に好きな人たちなので、原点に立ち返ってフィジカル大変そうだけどメンタル楽しそうで良き〜〜!!となるライブです 観客側としてもとにかく「嵐」のみを堪能できるので集中できて良き〜〜!!です 超楽しいよ
15
untitledが「嵐による作品」を味わうものだとしたら、アラフェスは「嵐という存在」を楽しむもの、のようなイメージ さすがよく考えられてるというか、どのコンサートを公開するかの選択のバランスが上手い
16
推しのいる事務所、社会貢献しすぎわろた 大好きなアイドルの作品を受け取るためにチマチマお支払いしてきたものが巡り巡ってこんなふうに活かされていること、すごく嬉しいし胸に迫るものがある(けど、同時に「アイドル事務所より先になぜ国がこれをやらない…??」という脱力感もある)
17
火村英生と誉獅子雄とミス・シャーロックと明智五郎と由利麟太郎が事件現場で鉢合わせしてカオスになってるところを遠くから眺めたいし、助手ポジションの皆様には和やかにお茶しながら相方の愚痴・ノロケなど分かち合って談笑しててほしい
18
ピカダブ、嵐史上いちばん「売れなかった」楽曲なのが信じられない 心の底から大好きだ #音楽の日
19
嵐のコンサート映像配信について熱く語りつつ「下の名前で呼んでしまってすみません」と謝る阿部ちゃんさん、強火ファン感と礼儀正しさが混在しててわろたし、メンバー内ペアの重要性に関してはオタクとして共感しかないし、謎に先輩風吹かせてくる潤さんかわいすぎて吹いた #VS嵐
20
IN THE SUMMERとカイトを交互に聴いてると、この人らマジなんでもモノにするっつうか「嵐の曲」に昇華してしまう特殊能力の持ち主だよな…ってしみじみ思うし、こんな極地まで至っておいてまだポテンシャルに余裕を感じるのがもはや怖い ここへきてもっと深化する気じゃん 諦めるつもり毛頭ないじゃん
21
しかし全員の声質のバランスが相変わらず天才的だ なんでこんな見事にタイプ違いの五声が集ってエモーショナルに溶け合えるのか 神の采配なのか そんでわたし実は相葉さんの歌声めちゃ好きなんですが、ファルセットという新たな武器を何食わぬ顔で使いこなす彼が眩しすぎて… #INTHESUMMER #ARASHI
22
こんだけお金かけられるようになったのも、予算つかない時期から工夫してコツコツやってきたからなんすよ かけられた期待に倍で返してきたから お潤さんの発想と職人精神、それに呼応する嵐、ライブスタッフ、怪我なくトラブルなくツアー周り切る持久力、トータルすごいんすよ… #関ジャムSP #関ジャム
23
「(演出面の意見の食い違いなどでメンバーと)けんかしないんですか?」って聞かれて「…誰とですか??」と本気でピンとこない顔してた松本潤さんほんますこ #関ジャムSP #関ジャム
24
ようわからんままデビューしてしまった5人の小僧っ子が身を守るためにスクラム組んで、バカにされながらも死線をくぐり抜け最先端に躍り出て、21年歌い続けて、そんでたどり着く先が権威の誇示でも保守退嬰でもなく「The Music Never Ends」なの、これほど美しい「第1章の幕引き」があるだろうかと
25
相葉さんに泣きながら頭を撫でられ、大好きだよと言われて うまく混ぜっかえすこともできずに、されるがまま受け止めて涙拭って でも最後の義務感のようにカメラだけは構え続けながら、ただただ相葉さんを見つめていたあの二宮さんの横顔 今年一番うつくしいものをみた、って感じだった #VS嵐