警察庁(@NPA_KOHO)さんの人気ツイート(いいね順)

426
【コンピュータウイルス関連メール情報】「振込承認時のワンタイムパスワード必須化について」と題するメールが配信されています。実在する会社を騙り、本文中のリンクをクリックするよう誘導する内容ですが、リンクをクリックしてダウンロードされるファイルはウイルスですので、開かないでください。
427
【コンピュータウイルス付メール情報】「6月分請求データ」と題するメールが配信されています。本文は、添付書類を開くよう誘導する内容となっていますが、添付されているエクセルファイルはウイルスですので、開かないでください。
428
【フィッシングメール情報】JC3によると、実在する会社を騙り「セキュリティ質問を再設定してください。」と題するメールが配信されています。本文中のリンクから表示されるサイトは、ログインIDやパスワード、クレジットカード情報等の取得を目的とした偽サイトですので、入力しないでください。
429
【犯罪被害につながるメールの情報】JC3によると、「【重要】楽天株式会社から緊急のご連絡」と題するメールが配信されています。本文中に記載されているリンクは犯罪被害につながるものですので、クリックしないようにしてください。
430
【コンピュータウイルス付メール情報】「御請求書」と題するメールが配信されています。このメールの添付ファイルは書類等を装ったウイルスですので、開かないでください。
431
【コンピュータウイルス付メール情報】「【重要】カスタマセンターからのご案内」と題するメールが配信されています。実在する会社を騙り、本文中のリンクをクリックするよう誘導する内容ですが、リンクをクリックしてダウンロードされるファイルはウイルスですので、開かないでください。
432
ポータルサイト“サイバーポリスエージェンシー”を開設しました。サイバーに関する警察の“仮想”統合対策組織として、サイバー犯罪・サイバー攻撃の手口や情勢に関する情報を発信するものです。npa.go.jp/cybersecurity/…
433
【コンピュータウイルス付メール情報】「キャンセル完了のお知らせ」と題するメールが配信されています。本文は添付書類の確認を求める内容となっておりますが、添付ファイルは書類を装ったウイルスですので、開かないでください。
434
【フィッシングメール情報】実在する会社を騙り「秋の大特売キャンペーン」と題するメールが配信されています。本文中のリンクから表示されるサイトは、新発売されたスマートフォンの特売を装う偽サイトですので、情報を入力しないでください。
435
【コンピュータウイルス付メール情報】「Re:」「Fwd:」「FW:」と題するメールが配信されています。本文は添付写真等の確認や返信を求める内容となっておりますが、添付ファイルは画像等を装ったウイルスですので、開かないでください。
436
【コンピュータウイルス付メール情報】前後に3桁の数字が入り、「【公共料金請求書データ送付の件】」「重要」と題するメールが配信されています。本文は、添付ファイルの確認を求める内容となっていますが、添付されているエクセルファイルはウイルスですので、開かないでください。
437
【フィッシングメール情報】実在する会社を騙り「セキュリティ質問を再設定してください。」と題するメールが配信されています。本文中のリンクから表示されるサイトは、ログインIDやパスワード、クレジットカード情報等を取ることを目的とした偽サイトですので、入力しないよう注意してください。
438
【コンピュータウイルス付メール情報】「口座引落」「支払条件確認書」と題するメールが配信されています。添付ファイルはワードファイルを装ったウイルスですので、開かないでください。
439
【コンピュータウイルス関連メール情報】「会員情報変更のお知らせ」と題するメールが配信されています。実在する会社を騙り、本文中のリンクをクリックするよう誘導する内容ですが、リンクをクリックしてダウンロードされるファイルはウイルスですので、開かないでください。
440
【コンピュータウイルス付メール情報】「納付」と題するメールが配信されています。本文は、添付ファイルを開くよう誘導する内容となっていますが、添付されているエクセルファイルはウイルスですので、開かないでください。
441
【コンピュータウイルス付メール情報】「賃料入金のご案内。」と題するメールが配信されています。本文は、添付ファイルの確認を求める内容となっていますが、添付されているエクセルファイルはウイルスですので、開かないでください。
442
【コンピュータウイルス関連メール情報】「仮申し込みの審査結果のご連絡」と題するメールが配信されています。実在する会社を騙り、本文中のリンクをクリックするよう誘導する内容ですが、リンクをクリックしてダウンロードされるファイルはウイルスですので、開かないでください。
443
【コンピュータウイルス関連メール情報】JC3によると、「カード利用のお知らせ」と題するメールが配信されています。実在する会社を騙り、本文中のリンクをクリックするよう誘導する内容ですが、リンクをクリックしてダウンロードされるファイルはウイルスですので、開かないでください。
444
【コンピュータウイルス関連メール情報】「仮申し込みの審査結果のご連絡」と題するメールが配信されています。実在する会社を騙り、本文中のリンクをクリックするよう誘導する内容ですが、リンクをクリックしてダウンロードされるファイルはウイルスですので、開かないでください。
445
【コンピュータウイルス付メール情報】「写真を添付致します」「添付致し」と題するメールが配信されています。本文は添付資料の確認を求める内容になっていますが、添付ファイルは写真を装ったウイルスですので、開かないでください。
446
【コンピュータウイルス関連メール情報】「口座開設申込受付」と題するメールが配信されています。実在する金融機関を騙っていますが、本文中のリンクをクリックしてダウンロードされるファイルはウイルスですので、開かないでください。
447
【コンピュータウイルス付メール情報】「請求書」と題するメールが配信されています。本文は、添付ファイルの確認を求める内容となっていますが、添付されているエクセルファイルはウイルスですので、開かないでください。
448
【コンピュータウイルス付メール情報】「口座振替払い」「7.2017」「Fwd:」と題するメールが配信されています。本文は、添付書類を開くよう誘導する内容となっていますが、添付されているエクセルファイルはウイルスですので、開かないでください。
449
【コンピュータウイルス関連メール情報】「お振込頂きます」と題するメールが配信されています。本文は添付ファイルの確認を求める内容となっていますが、添付されているファイルはウイルスですので、開かないでください。
450
【コンピュータウイルス付メール情報】「ご注文ありがとうございました」と題するメールが配信されています。本文は、添付ファイルを開くよう誘導する内容となっていますが、添付されているワードファイルはウイルスですので、開かないでください。