国立極地研究所/NIPR(@kyokuchiken)さんの人気ツイート(リツイート順)

◤南極地域観測隊 #JARE64 #JARE63 - 64次隊 昭和基地に到着‼ - 📝nipr-blog.nipr.ac.jp/jare/202212226… 今日の日本時間14時11分、昭和基地の約9km先に停泊している「しらせ」から64次隊を載せたヘリコプターの第一便が出発し、同14時30分に昭和基地に到着しました🚁❄
【氷山で流しそうめん🧊続き】】#JARE63 氷山での安全を確認したのち、越冬隊恒例の「そうめん流し」が行われ、参加した隊員は斜面を流れてくるそうめんを味わっていました。
【63次隊出発📹ライブ配信決定‼】#JARE63 63次隊本隊は、11月10日、海上自衛隊横須賀地方総監部で南極観測船「しらせ」に乗船し、南極に向け出発します🚢 南極へ旅立つ観測隊員および「しらせ」の姿を多くの方にお見送りいただき、応援いただけますと幸いです🙏 nipr.ac.jp/antarctic/info…
【「しらせ」大井ふ頭に入港】#JARE61 #JARE62 本日、観測隊の持ち帰り物資を乗せた「しらせ」が大井ふ頭に入港しました🚢明日から荷下ろし作業が開始されます。
昨日は #夏至 でしたね🌿 北極のニーオルスン基地では、太陽が1日中沈まない #白夜 の季節を迎えています🌞 写真は2022年7月に撮影された #沈まぬ太陽 です📸 極夜の南極・昭和基地と、白夜の北極・ニーオルスン基地のライブ映像はこちらからご覧ください👇 nipr.ac.jp/webcam/
【ホッキョクギツネ】#北極ニーオルスンNOW ニーオルスンの村内では様々な動物の足跡が雪上に残っています。トナカイや犬とは形が違う足跡の正体は、普段あまり姿を見せないホッキョクギツネでした。スバールバル諸島では、ホッキョクギツネの生態研究もおこなわれています。
🇦🇶南極地域観測隊が帰国しました👏 63次越冬隊、64次夏隊は3月22日午後10時半ごろに羽田空港に帰国しました✨ これまでの暖かい応援、ありがとうございました!
🐧🐻‍❄️🐧🐻‍❄️🐧🐻‍❄️🐧🐻‍❄️🐧🐻‍❄️ 2022年も お世話になりました🐯 今年の最後に、 北極のニーオルスン基地で10月に撮影された オーロラの映像をお贈りします🌟   皆様、よいお年をお迎えください🌈 🐧🐻‍❄️🐧🐻‍❄️🐧🐻‍❄️🐧🐻‍❄️🐧🐻‍❄️
【往路トッテン氷河沖観測終了】#JARE61 61次隊はトッテン氷河沖の氷海域を脱し、西航しています。 nipr.ac.jp/jare/activity/…
【ニーオルスンの夜空ダイジェスト📹】 #北極ニーオルスンNOW タイムラプスで撮影したオーロラや星の写真を動画にまとめました。
【月食🌕】#北極ニーオルスンNOW 昨日南極域では日食が見られたようですが、11月19日の #月食 の日は北極でも天候に恵まれ、食の始めから終わりまで月が良くが見えました。 極夜中のニーオルスンでは満月が一日中良く見えます。
【以後、極夜】#JARE63 5月30日12時43分に、昭和基地 南極気象台から「ただいま日没。以後極夜。」と無線が入り、極夜に突入しました。今日から、7月13日までの約1ヶ月半太陽とお別れです。極夜前の最後の太陽は雲に遮られ、見ることは出来ませんでした。 ✍JARE63 三井俊平
୨୧ ⑅ ୨୧🐈…🐈...🐈 ୨୧ ⑅ ୨୧ 【猫の日】 🗓️ 2022年2月22日 今年の #猫の日 は、いつも以上に「にゃん」が並ぶとてもスペシャルな日だそう🐈‍⬛ 1次隊とともに昭和基地で越冬した猫「たけし」の映像をご紹介します📹 ୨୧ ⑅ ୨୧🐈…🐈...🐈 ୨୧ ⑅ ୨୧ nipr.ac.jp/science-museum…
【しらせ🚢昭和基地沖に接岸】#JARE62 #JARE63 昨日、第63次南極地域観測行動中の南極観測船「しらせ」が、昭和基地沖合約350mの定着氷に到達し、そこに接岸しました。今後、燃料や食料など観測隊の一年間の越冬観測を支える物資が昭和基地へ輸送されます。
【しらせ、昭和基地から視認】#JARE62 昭和基地の通信室から「しらせ」が肉眼で見えました👀 写真は望遠レンズを使って撮影しましたが、もうはっきりとわかる距離です。 撮影時間は本日午前10時半(日本時間16時半)。 基地との距離は30kmを切っています。 がんばれしらせ!
【コウテイペンギン】#JARE63 #JARE62 昭和基地から最終便が飛んだ2月8日、「しらせ」周辺で20羽ほどのコウテイペンギンの群れが見られました🐧🐧🐧
*◌˳ 昭和基地開設66周年˳◌* 1957年1月29日、第1次南極地域観測隊が南極のリュツォ・ホルム湾にあるオングル島に上陸し、この地域を観測隊の主基地と定め #昭和基地 と命名しました。 1次隊の頃は4棟だった建物も、現在では60棟以上となり、今日も観測が続けられています。 #昭和基地開設記念日
第64次南極地域観測隊を乗せた「しらせ」が、本日10時43分(日本時間)、寄港地であるフリーマントル港に入港しました! 物資搭載などを行い、12月1日に南極へ向け出港予定です。 写真:入港直前の「しらせ」 #JARE64
#南極ライブ2020 】 6月10日(水)19:30~、南極・昭和基地からのライブ配信決定!質問を #南極ライブ2020 で募集しますので、ハッシュタグをつけて是非投稿してくださいね🐧配信URLなど詳細は追ってお伝えします。みなさん、お楽しみに! #国立極地研究所 #朝日新聞社
観測隊員は入国の手続きなどを経て15時半ごろ下船🚢。61次越冬隊員は約1年3か月ぶり、62次夏隊員は約3か月ぶりの帰国🗾となりました。#JARE61 #JARE62
60次隊NOW!!更新!60次隊第一便が昭和基地に到着! science-museum-blog.nipr.ac.jp/jare_summer_no…
◤  国際アザラシの日🦭            ◢ 今日は #国際アザラシの日 だそうです✨ 第58次南極地域観測隊で実施された #ウェッデルアザラシ#バイオロギング による研究成果と、観測時に撮影された動画をご紹介します🌊 #JARE58 #InternationalDayoftheSeal 👉nipr.ac.jp/info/notice/20…
◤南極地域観測隊 #JARE64 - 沈まない月🌛 - 📝nipr-blog.nipr.ac.jp/jare/20230703p… 昭和基地は現在、1日中太陽が昇らない #極夜 の時期ですが、今回は珍しく、沈まない月の様子を捉えることができました。
【昭和基地の空にオーロラ📅3月5日】#JARE63 オーロラが出ました。緑の帯が空を駆け上がって行きました。手が届きそう。
【白夜のクリスマス】 昭和基地に設置された定点カメラより。昭和基地と日本の時差は6時間。昭和基地は先程25日に日付が変わったところです。夕日とも朝日ともとれる白夜の太陽が、基地を明るく照らしています。 みなさま、素敵なクリスマスをお過ごしください🎄🎉 #nipr #antarctica #jare #jare60