えぬびい(@enuenuenubi)さんの人気ツイート(リツイート順)

126
田んぼの真ん中にポツンと存在する神社たちは水が張られたこの時期こそがもっとも美しいのです
127
ゲームボーイの形をした郵便ポスト、ただただ夢が詰め込まれているな
128
香川県の坂出人口土地がすごくすごくよかった…。地上部(1層)に公道、商店街、駐車場があり、その上層部(2層)を単なる屋上としてでなく居住空間として利用している。つまり、空中にアパートがドシドシ建っている天空都市なのだ。犬や猫もフツーに暮らしてて、地上から浮いてるとは信じられん場所。
129
そのデイリーヤマザキは日本で1番の鉄壁要塞と化した。デイリーヤマザキであることを捨て、魔城となることを選んだのだ。結果、通常のデイリーヤマザキでは一生かかっても到底届かぬであろう「力」を手にした。彼にはもうデイリーヤマザキだった頃の記憶はない。「力」と引き換えに、彼のデイリーヤマ
130
田んぼの真ん中に浮かぶ神社の島。 かつてこの辺りは池だったそうだが、まわり全てが田んぼになった後も神社はポツンとそこに残された。
131
日本で最もダイナミックでシネマティックに放棄されている廃車。 大いなる物語、始まっちゃいます…
132
先日送られてきたDM 「深夜にTwitterを見ていたら奇妙な投稿を発見し、不思議に思いすぐにスクショをとりました。プロフィールに飛んでみるとこのアカウントは存在しないと表示され一気に怖くなってきました。その後この投稿は見ることが出来なくなっていました。これは一体なんだったのでしょうか」
133
ラスボス感すごい大仏見てきた。体力ゲージ7割削った段階で突如空へ逃げられ、それを追いかけていって本当の最終決戦に移行するタイプのフィールドだな
134
野晒しの廃うどん自販機、サビついてボロボロで素晴らしい見応えだった。3匹くらいその辺にいたネコちゃんたちも出演ありがとうな。
135
そんなネコちゃんたちのいる最高のこちらは廃校を再利用して作られた北海道新冠町にある「ディマシオ美術館」です。カワイイね。(冬は休業)
136
とても珍しい音楽学校の廃墟。色んなところに楽器が置かれていて一部屋一部屋がなんだかとても楽しい。
137
こんなところに昔来た記憶なんて一切ないけれど、なぜか懐かしい気持ちが沸き起こる不思議な光景だった。朽ちた橋の先にある、廃墟しかない小島。
138
オチンチン祀られ廃墟(性器崇拝廃墟) 朽ちつつあるお堂がひっそりと残っていた。これがあると知らなければ人が立ち入ることはまず無い山の中。これから先も誰の目に触れることもなく、このオチンチンたちは更に廃れてゆくんだね…
139
マグマや溶岩が冷えて固まった結果、このような規則正しい六角形の岩ができたりするので大自然という存在意味わからんしすごい。
140
怪しげな海上の洞穴、中を覗きにいくとなんとも不思議な光景が広がっていた•••。
141
小さな小さな神社の廃墟。 内部には不動明王の像やボロボロの提灯などが納められていた。何よりも素晴らしかったのはびっしりと描かれた天井画。もう誰も来ない山奥のボロボロのお堂でこんなにも手の込んだ可愛らしい絵が見られるとは・・・!
142
緑に支配された電車と駅舎…文明の衰退と自然の繁栄的なストーリーを全身で感じられる光景なのです…。
143
本日の偶然発見田んぼの真ん中ポツンと神社。 背が高くスタイリッシュな木が良い感じに映えますな🌲
144
猪の骨が大量に積まれた洞窟祭祀場、見にきた人に特大のインパクトを与えてくれる。この場所は猟師さんが仕留めた獲物の頭蓋を奉納し、豊猟を祈願するためのものらしい。骨によって作られた花道を進むと奥の祠へ辿り着く。奥深い森の中に残る原始宗教感、良すぎた。
145
現代における落城、敵に攻め落とされるのではなく誰も来なくなり物理的なる崩落を迎える
146
そこは水に沈んだ町 噴火によって地形が変わり池が出来た。
147
山奥の真っ暗な道を照らす唯一の光、電話ボックス。 その光は「見える」安心感よりも「見えてしまう」恐怖心を僕たちにもたらす…
148
卵型の電話ボックスがあるというので向かってみたが、妙に近代的なフォルムでカッコ良さすら覚えたぞ…! ここは地鶏が有名な土地なので観光用に作られた模様。そんじょそこらの電話ボックスよりめちゃくちゃ防御力高そう。
149
山道走ってたらどう考えても関節の数が1つ多い奇妙なオブジェを見つけた。見れば見るほど不安になってくる・・・
150
誰にも使われなくなったおかげで一面緑に覆われ、地球環境に優しそうな風貌になった橋がありました。