えぬびい(@enuenuenubi)さんの人気ツイート(リツイート順)

401
とある山の中の廃校にて。こんなに長いホウキを見たのは人生で初めてだよ。ハリーポッターの世界だったら10人は同乗できるレベル。 掃除の時間、もしコイツの使用許可が下りたとしたら男子たちによって壮絶な争奪戦が繰り広げられていたことだろう。
402
侵攻を進める緑。還りゆく人工物。崩落の理想像。かなりい~い具合に熟成が進んでる廃コテージです。
403
深海で10年沈んでいたあと地上に現れたかのような木造廃校がありました。実際、この中にいるとき僕の心は海を漂っているかのような不可思議な気持ちだったのです。ほんのり暗い校内に橙色の淡い光がふわりと射し込み、僕を押さえつける重力は空間に溶けて消えてゆく。ここで僕は、自由になったのです。
404
廃墟にあったテレビ、すごかった。カーテンが自然にテレビに巻き付いてこんな風に飾り整えることがあるのか。こういった偶然との出逢いこそが僕に感動を与えるんだ・・・!
405
奥深い森の中に突如空間転移された楳図かずおハウスの末路
406
昭和から漂流してきたかのような異様な空気感を纏った木造アーケード商店街。 映画のセットのようなその空間で未だ営業を続ける渋い魚屋さんがあって…もう…あまりに尊い光景でした…
407
放棄された石切場を見に来た…はずだったのに、全然放棄されておらずむしろとても整備されていたの巻。 持ち主さんが色々見せてくれた。頑張って綺麗にしたらしい。すごい。(KONAMI感)
408
わ~いアタシ廃ラブホ好きィ。いろんなお部屋が楽し気な廃ラブホ好きィ。
409
夏を乗せて過ぎ去る電車。はかなくともはかなくとも。
410
たどり着けない島は美しい
411
緑色の光射し込む廃医院。やわらかであたたか。
412
廃(プラレールに占拠された部屋)
413
柿の形をした廃墟、その存在あまりにもプリチーandメルヘンで可愛がりが過ぎる…。この中で飲み物や軽食なんかを販売していたようだ。ラブじゃん。
414
鳥の視点で眺める田んぼ、鳥居、神社
415
秘境駅と呼ばれていたその駅は、人の管理下から放たれることによって本当の意味での秘境駅へと変貌を遂げるのであった。
416
トーマス…トーマス…トーマス… (大井川鐵道で1日1本走ってる模様。実際にトーマスが走ってる姿は見応えあってなんだか不思議で面白いのでオススメです)
417
田んぼの真ん中のポツンと神社、冬の姿はなんとも寒々しい。まるで毛を刈られた直後の羊のように。色合いも地味でもの悲しさを増幅させる。だがそれがいい。冬なんだから。これこそが冬の田んぼの景色だ。
418
DIY感溢れる緑の建物、探検欲をくすぐる魅惑のフォルムである! 建物はゴチャついてればゴチャついてるほどワクワクでカッコいい。不思議で奇怪なジャパニーズハウルの動く城だねこりゃあ…
419
スキージャンプ台の廃墟、スケール感が想像以上にデカくてビビるしかない。ふざけて滑ってみようという気にすらならない恐ろしすぎる傾斜だ。これを競技として成立させるプロのジャンプ、スゴすぎる・・・
420
「熟成度」という廃墟の魅力を測る言葉がある。その物件の立地や歴史、残留物の質感や植物の気まぐれな繁り具合など、廃墟の良さを示すベクトルは多岐にわたるが、単純明快に、建築物が人の管理下から解き放たれた結果生まれる「崩壊の美を内包する熟成された廃墟」とはこういった場所を指すのだろう。
421
ここがフツーに会社なのやばいのよ…フツーにこの環境下で仕事してるのよ…しかも話しかけたら皆さんめちゃ優しいし社長のとこまでわざわざ案内してくれたのよ…これら全て趣味で集めてるものらしいのよ…真夜中にこっそり動きだしてパーティー始めそうなのよ…映画パプリカの世界観なのよ…
422
これ以上進むと…
423
文明崩壊後の世界に残るポスト ポスト・ポストアポカリプス
424
廃旅館は当然好きなんだがあまりに雰囲気のいい旅館だと、廃墟ではなく現役の時に来たかった…という悔しさが出てきますな。
425
建物全体を侵食する段ボールに呑み込まれつつある公衆電話 あまりにも意味不明な光景、ここで電話をかける勇気はない•••!