えぬびい(@enuenuenubi)さんの人気ツイート(リツイート順)

376
同類にのみわかる程度に香る冒険のにおい
377
もっと生きやすい場所はいくらでもあったろうに敢えて厳しい環境を選んだ木
378
この地球で初めて生まれた元祖モグラ叩きゲーム、「モグラ退治」。1975年に販売開始された機体が未だに現役で遊べるの、感激…!ものすごくシンプルな遊び心地で、ゲームを盛り上げる演出などはほぼ無いのだがそれがまたレトロゲームの良さよな。静寂の中、モグラを叩く物理音だけが響き渡る世界よ…。
379
何処をどう切り取っても絵になってしまう恐ろしい場所。シャッターを切る度に打ち震え、ただただこの空間の完成度の高さに平伏すのみである。アーンウツクシーッ!
380
真っ暗な廃墟前でぼんやりとした光を灯す電話ボックスはまるで、誰かが訪れるのを静かに待っているような雰囲気だった…
381
日本の頑張れば辿り着けそうな神社たち
382
日本のどこかに存在する、奇妙な物語が始まりそうな電話ボックスたち。 ①ガードレールに囲まれた電ボ ②大きなセミが取り憑いた電ボ ③廃食堂の前で光り続ける電ボ ④連なる鳥居の内部にある電ボ 次に奇妙な世界の電話ボックスを見つけてしまうのは、あなたかも知れません……
383
自身がガソリンスタンドであると信じて疑わない自動販売機たちだ
384
富山の有名ローカルコンビニ立山サンダーバードに来た。有名なのは常軌を逸した具材を挟み込んだお手製サンドイッチ。そして貴重な商品置き場1レーンを丸ごとタバコに割く、令和という新時代への背き方がアツイ。
385
マリオのステージみたいで楽しい、ブロック状のストーンが積み重ねられた不思議な光景。結構高さがあるので落ちたら一機失う。(事実上の死)
386
大量の人形が遺る廃屋。足元チラッと見たときに半分埋まってる子と目が合うのはビビる。
387
青に染まる湖上の廃発電所、波紋なき水面に反射して透明感倍増よ〜
388
真夏の放課後が僕を呼んでいる…
389
斯くして廃墟は緑に溺れる
390
絵画がたくさん遺されたギャラリー廃墟。絵は好きだが、それを廃墟で、残留物として観られるというのは何とも贅沢の極みではないか。
391
道路に挟まれ孤島と化した四面楚歌の廃ガソリンスタンド。彼が選んだのは360度どの方向から車がピットインしようとも即座に給油に対応できるような形状に進化することだった。
392
もう使われることのない大量の廃バスたちが眠る夢のような場所がありましたとさ…
393
富士山のとある場所には、まるでオーパーツのような風格すら漂わせる天空の廃車が打ち棄てられているのです・・・。
394
山奥の廃校、職員室の姿がザ•クラシックスタイルって感じで良い。 ここなら呼び出されて怒られたいね。
395
ホムンクルスをつくり出すための研究所の最深部って感じでテンションあがるね
396
コウモリ100匹くらい館内にいてヒエ~怖い!となった廃旅館。近づくと皆バタバタ飛んで行く。ぶつかりはしないけど目の前とかヒュンッて飛んでくのでビビるんだ。
397
森の中にひっそりと遺る小さな小さなメリーゴーランドは、何よりも可愛い。
398
およそ100台の自販機が立ち並ぶタイヤ中古市場相模原店はここにしかないレアなレトロ自販機が多数ある夢の空間である…
399
今年もまた茹だるように暑い夏がやってきて、廃墟は美しい緑をその身に纏う。
400
廃校だけに特化した懐かしレトロ写真集「あたらしいはいこう」をboothにて販売中です。宜しければ是非ご覧になってみてくださいな★⇨enuenuenubi.booth.pm/items/1592211