えぬびい(@enuenuenubi)さんの人気ツイート(リツイート順)

276
某県、山奥、崖を数十メートル登った先にひっそりと存在するこの洞窟。中には猪の骨が大量に積まれており、日本唯一の特異性を存分に感じられる。 これら骨は全て猟師によって奉納されており、安全狩猟と豊猟の祈願が目的らしい。 令和と書かれた骨もあるので今もなおその数は増しているのね…すごい…
277
廃墟と化したプールは遺跡のような佇まいで山の中にひっそりと隠れていた。上空から見るとお花のような可愛い模様が確認できるのが嬉しいね。
278
田んぼの中心でポツンを叫んだ神社〜summer edition〜
279
鬼怒川温泉に存在する決して辿り着くことのできない橋を見てきた。 断崖絶壁が続く渓谷沿いにひっそりとその橋は残っている。川、崖、木に阻まれ、どうやってもそこに降り立つことはできなさそう…。
280
放棄された遺跡に僕は静かに佇む
281
豪雪地帯の田んぼ真ん中にあるポツン神社、あたり一面が雪に覆われ到達不能の秘境へと姿を変えていた…。 ちょこんと上の方だけ見える鳥居が可愛らしくも儚い。
282
田んぼの中のポツンと神社(通称ポツ神)は緑モフモフの参道でとても気持ちがよさそうだ。キレイなお花も咲いていて夢気分にも拍車がかかる。 おにぎりと沢庵とあたたかいお茶を持ちこんで、のんびりタイムを過ごしたいものだねえ。
283
世の弓道経験者が泣いて喜ぶ弓道場廃墟。廃墟としてはあまりにもニッチなジャンルだ。経験者である僕はひたすらに感動できる...。高校の夏合宿が思い出されるではないか...。また再開してみたいね弓道...。
284
風景にある程度の違和感を残しつつ溶け込む現代アート作品たち、話の作り込み方次第では「しゃれにならない怖い話」をいくらでも量産できそうなパワーもってるので、好き。
285
野に解き放たれた「緑を着る」おじさん
286
田んぼに取り残された神社の赤色よ、そなたは美しい⛩
287
完全にヤベーやついた
288
これは幼児が見る悪夢の光景。きっとメリーゴーランドは軋んだ音を立てながらぎこちなく回転するし、流れる音楽はところどころで音程が外れているんだ。
289
鬼怒川の絶壁に立ち並ぶ建物群…! 全てが「廃墟」だ
290
田んぼの真ん中に神聖な雰囲気の神社があるおかげで、あらゆる魔や邪悪を滅する効力をもつ米の収穫が期待できます
291
海にある廃墟たち美しすぎてずっと見てられるな。寄せては返す波の動きと音が、沈黙する廃墟に動きを与えるんよ。
292
海上の氷を削り散らしながら進む流氷砕氷船ガリンコ号、一昔前の特撮モノに出てくる科学部隊のヒミツアイテムって感じで超カッコイイです。
293
暗闇の中でひっそりと咲き誇る桜と妖しく光る電話ボックスがありました… 「桜は人を狂わせる」「桜の下には死体が埋まっている」とはよく聞く言葉ですが「桜の下の電話ボックス」では果たして一体何が起こるでしょう…
294
道路脇に放置されていた凄そうなアイテム
295
誰もいなくなった神社
296
光差し込む廃隧道
297
はにわたちの森
298
田んぼの端っこにポツンとある醤油樽のバス停。樽に記載された年月日を見てみると明治拾年(1877年)新造とあるので、その風格ある佇まいにも納得の歴史あり。内部には十二支が書かれており、方角を表しているようだ。芸が細かくてよい。
299
七色の鳥居をもつ神社が最高だった。鳥居をくぐる度に楽しい気分にさせてくれる。鳥居は赤じゃないといけないという固定観念はキレイサッパリなくなりました。いろんな色があったっていいじゃないの。みんな違ってみんなイイもんね。
300
理想的な木造校舎との遭遇。俺の魂がここで雑巾掛けレースをしたがっている...!黒板消しを窓からパンパンやりたがっている...!