ティンパニ担当の彼は、人間で言うと20代後半の個体だ。 常に正面を向き、一心不乱にビートを刻む。 目的に向かってひたすら突き進む、シャケらしいヤツだ。 他の個体の気持ちを組み取ることは不得手なようだが、そんな彼だからこそ生み出せる暴力的なリズムが、シャケの戦士を奮い立たせる。
せっかくなのでメンバーを紹介しよう。 彼はリーダーで作曲担当のチェロ奏者。 我々の年齢で言うと50代くらいらしい。 尖鋭的なもの以外は作品として認めず何者の言うことも聞かない頑固者だが、場の空気を気にする繊細な面も。 ただ不器用すぎて曲の中でしかその思いを表現できないようだ。
彼らはω-3(オメガスリー)。 サーモンランで流れるBGMを演奏するスリーピースバンドだ。 チェロ、ティンパニ、DJという異色の構成で、変則的な8分の7拍子のビートの虜になったバイトの方も多いのではなかろうか。 イカの研究をしていたはずなのに、シャケたちにも興味が出てきたぞ…。
次回、東北地区大会の応募締切が9月28日(木)に迫っている。 今日の熱戦に刺激を受けて出場したくなった方も、まだ間に合うのでぜひエントリーしてほしい。 site.nicovideo.jp/splatoon2018/
そして東海地区大会のイカス号トーナメント優勝は「理論上」に決まった! どちらが勝ってもおかしくない、僅差の試合を見事制して全国決勝大会の切符を勝ち取った。マジおめでとう! 両チームの全国大会での活躍に期待したい。
東海地区大会のイカス屋台トーナメント優勝は「イノセンス」に決定した! 昨年の甲子園でも活躍したメンバーを擁したその実力はもちろん、長期間の練習で培った見事なチームワークで、見事、東海地区大会のイカス屋台トーナメントを制した。 本当におめでとう!
甲子園東海地区大会のイカス号トーナメントはいよいよ4回戦に突入するぞ! 準決勝は18時10分頃、決勝は19時10分頃の予定だ。 イカス屋台の決勝戦は、イカス号に場所を移して18時50分頃に行われるぞ。 実力者たちの熱いバトルに注目だ!live.nicovideo.jp/watch/lv305056…
甲子園の会場には、マニューバーやローラーなど、ブキを手にして記念写真が撮れるフォトスポットも用意されている。 来場の記念にぜひ立ち寄ってみてはいかがだろうか。 live.nicovideo.jp/watch/lv305056…
甲子園東海地区大会のトーナメント表はご覧の通りだ! イカス号、イカス屋台ともに、どのチームも優勝目指して頑張ってほしい。 「イカス屋台トーナメント」の模様はこちらのページで放送されているので、あわせてご覧いただきたい。 live2.nicovideo.jp/watch/lv306757…
会場ではご覧の甲子園応援グッズの販売も行われているぞ! これらのアイテムを身に付けて、選手たちに熱い声援を送ってほしい。 どれも数に限りがあるので、品切れの際はご了承いただきたい。
まもなく10時から「第3回スプラトゥーン甲子園」東海地区大会が開幕するぞ! 会場は天候にも恵まれ、すでに多くの方々にご来場いただいている。 最初の地区予選となる東海大会を制するチームは一体どこか注目だ! live.nicovideo.jp/watch/lv305056…
いよいよ明日午前10時に「第3回スプラトゥーン甲子園」東海地区大会が開幕する。 最初の地区予選となる東海大会の出場チームはご覧の112チームだ! どのチームも全国大会出場を目指して頑張ってほしい。 すべての試合をこちらで生中継するぞ。live.nicovideo.jp/watch/lv305056…
任天堂ホームページのトピックスに、明日から開幕する「第3回スプラトゥーン甲子園」の紹介記事が掲載されたぞ。 今大会の見どころが分かりやすく紹介されているので、甲子園をまだ見たことがないという方も、ぜひご覧いただきたい。 topics.nintendo.co.jp/c/article/bc9c…
甲子園ステージの1つ「ホッケふ頭」。 貨物が立ち並ぶ、ふ頭を舞台にしたステージで、縦に長いのが特徴だ。 ステージ内は多くのコンテナが置かれているので、ステージ全体を見通しづらい。 不用意に突っ込むと横道に潜む相手にやられてしまうので注意が必要だ。
甲子園ステージの1つ「タチウオパーキング」。 立体駐車場を舞台にしたステージで、高低差が非常に大きいのが特徴だ。 各所に設置されたインクレールをいかに活用できるかが、勝負のカギになりそうだ。
第3回スプラトゥーン甲子園の舞台となる「イカス号2」が、本日イカ研究所から出発したぞ! 初戦の地は9/24(日)に東海地区大会が開催される、名古屋市 久屋大通り公園。 『スプラトゥーン2』としては初の大会となる今回の甲子園、どのような戦いが繰り広げられるのか、今から楽しみだ。
明日9月23日午前11時、新しいブキ「Rブラスターエリート」が追加される。 ブラスターの中では最大射程を誇るブキだ。 射程を追求した分、威力と連射性能は犠牲になっているので、有利な間合いを図りながら立ち回ろう。 サブは「ポイズンミスト」、スペシャルは「アメフラシ」だ。
[訂正] 先ほど投稿した甲子園ステージみどころ画像の中で、「海女美術大学」の画像を使用すべきところに「ガンガゼ野外音楽堂」の画像を使用しておりました。 正しくはこちらの画像になります。ご迷惑をおかけいたしました。
甲子園ステージの1つ「チョウザメ造船」。 造船所内を舞台にした広いステージで、一定時間おきに開閉する跳ね橋が各所に配置されているのが特徴だ。 跳ね橋の状況に応じた立ち回りが見どころになりそうだ。
甲子園ステージの1つ「海女美術大学」。 数多くのアーティストを輩出している美術大学を舞台にしたステージだ。 校内にはさまざまなオブジェが並んでおり、その上に陣取ることで有利にバトルを運ぶことができそうだ。
この他にも、普段使いしやすいベーシックなデザインのケースもあるそうだ。 どちらもマイニンテンドーのポイントでお得に買えるキャンペーンがあるようなので、詳細はこちらで確認いただきたい。 store.nintendo.co.jp/ext/smartphone…
イカたちが愛用しているイカ型のスマホが、スマホケースとして商品化されるそうだ! カラーはネオングリーン、ネオンピンク、グレーの全3色。 遠くからでもそれと分かる、存在感バツグンの一品となっている。 本日発売のiPhone8にも対応しているぞ!
甲子園の各会場では、ご覧の「オリジナルステッカー」と「スティックバルーン」が朝8時30分頃からイカス号周辺で無料配布されるという。 ステッカーは来場の記念として、スティックバルーンは観戦時の応援アイテムとしてぜひ活用してほしい。 どちらも数には限りがあるので、ご了承いただきたい。
甲子園ステージの1つ「コンブトラック」。 BMXの練習用トラックを、ナワバリバトルの舞台として活用したステージだ。 うねうねと曲線的な起伏が特徴で、中央の小高い丘の周りをトラックが取り囲んでいる。 正面突破を狙うのか、はたまた側面から回り込んで攻めるのか、各チームの戦略に注目だ。
甲子園ステージの1つ「ガンガゼ野外音楽堂」。 様々なアーティストのコンサートが開催されるライブ会場が舞台となっている。 ステージ中央に構える舞台を挟んだ攻防がポイントになりそうだ。