4月25日午前11時、新しいブキ「シャープマーカーネオ」が追加される。 メインの性能はシャープマーカーと同じで、シューターの中では比較的射程が短いが、サブの「クイックボム」とスペシャルの「キューバンボムピッチャー」を使いこなしてナワバリを支配しよう。
明日4月25日午前11時、新たに4つのブキ「シャープマーカーネオ」「ボトルガイザーフォイル」「スクイックリンβ」「ケルビン525デコ」が追加される。 各ブキの特徴やサブ・スペシャルの組み合わせについては、次のツイート以降で紹介していくぞ。
4月25日~5月31日までの、ガチマッチのルールとステージの組み合わせを発表するぞ。 4つのルールごとに8ステージが候補として選ばれているが、2時間ごとにこれらの中の2ステージが選ばれるのは今までと同様だ。 次回は6月1日に、ルールとステージの組み合わせの変更が行われるぞ。
明日4月25日午前11時、新しいステージ「モンガラキャンプ場」が追加される。 郊外の人気アウトドアレジャー施設の、池に張り巡らされた桟橋の上でバトルが行われる。 残り時間で水門が動き、地形が変化する特徴は2年前と同じだが、インクレールやスポンジでアクセスできるルートが増えているぞ。
[おしらせ] 明日、4月25日(水)午前10時より、更新データVer.3.0.0を配信致します。 詳しい更新内容は下記のページをご覧ください。 support.nintendo.co.jp/app/answers/de…
ちなみに、さらに詳細にお伝えすると…… 得票率は45.85%-54.15% ソロ勝率は49.83%-50.17% チーム勝率は47.75%-52.25% という結果だった。 フェスは終わったが、JAMSTEC様との共同研究はまだ続けていくぞ。 お楽しみに!
第10回フェス「ロマンを感じるのは? 未知の生物 vs 先進の技術」の結果は…… 0-3で「先進の技術」陣営の勝利となった! 「先進の技術」のみなさん、おめでとう! 敗れた「未知の生物」陣営の健闘にも拍手を送りたい!
いよいよ明日からフェスが開催される。 お題は「ロマンを感じるのは? 未知の生物 vs 先進の技術」。 期間は4月21日(土)15:00~4月22日(日)15:00だ。 海洋研究開発機構、通称JAMSTEC様のご協力でお送りする。 今回の「ミステリーゾーン」は……コレだ!
明日4月21日午前11時、新しいブキ「ロングブラスターカスタム」が追加される。 長い射程と威力を併せ持つロングブラスターの純正改造モデルだ。 サブの「カーリングボム」を、進路の確保やメインとの挟撃などに、巧みに使いこなそう。 スペシャルは「バブルランチャー」だ。
JAMSTEC様がニコ生で放送中の「JAMSTEC×niconico深海研究部」。 4/21(土)13時からの番組では、フェスのテーマである「未知の生物」と「先進の技術」について、それぞれの専門家が各分野の魅力について詳しく紹介されるという。 投票に悩んでいる方や、もっと知りたいという方はぜひご覧いただきたい。 twitter.com/JAMSTEC_PR/sta…
今回のお題は「未知の生物 vs 先進の技術」。 もはや我々が語るまでもあるまい。 未知の生物、先進の技術、それぞれの魅力は「Jamsteeec(ジャムステ~ック)」で存分に解説されている。 迷っている人も、そうでない人も、今一度こちらを熟読いただきたい。 jamstec.go.jp/sp2/
【オクト】深海メトロにいる、貫禄のある乗客。 コワモテかと思いきや、よく見ると愛嬌のある顔をしている。 ぐっすり眠っていて、目を覚ますことはなさそうだ。
フェスの開催が告げられた。 お題は「ロマンを感じるのは? 未知の生物 vs 先進の技術」。 海洋研究開発機構、通称JAMSTEC(ジャムステック)様のご協力でお送りする。 期間は4月21日(土)15:00~4月22日(日)15:00だ。 海にはロマンが溢れているぞ!
4月28日(土)「ニコニコ超会議2018」に於いて、闘会議2018で実施された「ハイカライブ」の再演が決まった! 前回、現地に行けなかった方は、是非お越しいただければ幸いだ。 新曲も1曲追加されるらしいので、既にご覧になった方もお楽しみに。 chokaigi.jp/2018/booth/cho…
明日4月14日午前11時、新しいブキ「ヒッセン・ヒュー」が追加される。 3方向にすばやくインクを放つヒッセンの性質はそのままに、サブが「スプラッシュボム」、スペシャルが「アメフラシ」に変更されているぞ。
これは「ネリメモリー」。 実験施設でのチャレンジをクリアすると手に入れることができる。 8号の失われた記憶の断片が練り上げられてできたものらしい。 集めてグソクさんに見せると、喜んでくれるぞ。
【オクト】彼の名は「グソクさん」。 見た目はちょっと怖そうだが、実は気さくなジェントルマンだ。 地下の実験施設で手に入る、あるモノにご執心らしい。
JamsteeecのHPでは「海と地球を学んじゃうコラム」として、スプラトゥーン2やオクト・エキスパンションの世界の題材となった、海の生態系や海洋科学技術を紹介している。 そして「共同研究」では、スプラトゥーンの世界を、海洋科学の視点で解き明かしていくぞ。 jamstec.go.jp/sp2/
明日4月7日午前11時、新しいブキ「クラッシュブラスターネオ」が追加される。 クラッシュブラスターに純正エンブレムがほどこされた新製品だ。 サブの「カーリングボム」で道をつくったり、スペシャルの「マルチミサイル」で相手の防衛ラインを乱したりして、得意の接近戦に持ち込もう。
【オクト】の主人公は、タコの種族「オクタリアン」の若者。 オクタリアンは、能天気なイカの種族「インクリング」に比べて、真面目で几帳面な性格の個体が多いらしい。 手先が器用で、道具や機械類の扱いに長けているそうだ。
【オクト】彼らは「深海の住人」と呼ばれている、深海メトロの乗客たち。 少し変わった彼らの姿は、特殊な環境に適応した結果らしい。 8号やアタリメ司令には関心がないのか、話しかけても答えてはくれないが、深海には独自の生態系……というか、社会があるのかもしれない。
もうご覧になられた方もいるかもしれないが、 バトルステージ「マンタマリア号」の近くに地球深部探査船「ちきゅう」が来航したようだ。 富士山の標高約3個分の長さに及ぶドリルによる大水深・大深度掘削で、地球内部の謎に迫るぞ。
スプラトゥーン公式ツイッターアカウントのフォロワーが100万人を突破した! 開設から約3年5ヶ月、ここまで続けられたのも皆さんからご支持をいただいたおかげと、心より感謝を申し上げる。 今後も「スプラトゥーン2」に関する様々な情報をお伝えしていくので、引き続きご愛顧いただきたい。
今年の夏発売予定の「オクト・エキスパンション」には、ロボットボムのモデルとなった「しんかい6500」が深海の調査をしている姿で登場するらしい。 イカ世界の深海にも、まだ謎は残されているようだ。
ちなみに今月のサーモンランでもらえるギアは「オーシャンズヘルム」。 JAMSTEC職員の方が研究の現場で着用されているものに、良く似たヘルメットだ。 洋上のお仕事を支える、イカしたアイテムだ。