26
[高橋]モノリスが設立されて15年、本作においてようやく僕の中での課題であったキャラとロボットが混在しても成立するRPGを実現出来たと思っています。
27
[高橋]話を戻して、本日のご紹介は鈴木康士さんです。キャラ、メカ、風景、どれもハイレベルにこなされる方で、以前から是非ご一緒したいと思っていたのですが、今回その願いが叶いました。www016.upp.so-net.ne.jp/elegant/
28
[高橋]続いて風間雷太さん。前作Xenobladeでも素敵なイメージビジュアルを描いてくださいましたので、ご存知の方もいらっしゃると思います。apocrypha.cside.com
29
[高橋]今日ご披露するのは塚本陽子さん。塚本さんのお名前をご紹介することでXenobladeXの世界がSF要素だけで構築されているわけではないということがご理解いただけるのではと思います。yokotyo.sub.jp
30
【お知らせ】「モノリスソフト フライングホームページ XenobladeX 」を少しだけ更新しました。新しいBGMがお楽しみいただけます。xenobladex.jp
31
[高橋]メリークリスマス!今年もあと僅か、来年はいよいよXenobladeX発売です。皆さんが良いお年を過ごされますように、そしてXenobladeXを目一杯楽しんでくれるよう祈っています。
32
[高橋]明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。皆さんはどんな正月休みを過ごされましたか?XenobladeXチームはいよいよ大詰めを迎える開発に向けてしっかりと鋭気を養いました。
33
今月辺りから皆さんの目に触れる情報が増えていくのではないかと、そんな気がする新年のご挨拶でした。
34
と、いう訳で本日は作曲家の澤野弘之さんについて。僕は長年澤野さんの大ファンで、どうしても本作の楽曲は澤野さんにお願いしたいと強く希望(半ば強制?)しました。
35
勿論、出来上がった楽曲の数々は素晴らしいものばかりで、澤野さんにお願いして本当に良かったと思っています。いずれリリースされるだろうサントラ盤は、いちファンとして楽しみにしています。
36
【お知らせ】『XenobladeX』のフライングホームページが公式ホームページになりました。どうぞよろしくお願いします。xenobladex.jp
37
[高橋]昨日のNintendo DirectでいよいよXenobladeXの発売日が発表されました!New3DS版Xenobladeの発売日も併せて発表されましたが、今年の4月からGWにかけて皆さんがXenoblade漬けの日々を過ごしてくれたら嬉しいです。
38
2日にXenobladeを遊び始めて29日までに終わるかどうかと心配している方もおられるかも知れませんが、XenobladeXはXenobladeの続編という訳ではありませんのでどうぞ安心してプレイしてください。
39
GWの行楽のお供にはXenoblade、そして家ではがっつりXenobladeX…となんだか営業トーク過ぎて申し訳ありませんが、作っている側もやっぱり発売日が決まると凄く嬉しいんです。
40
[川畑]唐突ですが初めまして。川畑と申します。XenobladeXのプロデューサーを務めさせていただいています。今日からは高橋だけでなく、モノリスの他のスタッフもちょいちょい呟かせていただくということでその先陣を切らせていただきます。
41
Xenoblade発売から数えて約5年、ユーザーの皆さんを長らくお待たせしてしまいましたが…正直作っている方にとっても長かったです。更にローカライズの作業は今も絶賛進行中だったりします。
42
しかしお待たせした甲斐のある作品が出来上がったのではないかと思いますので、発売日までもう暫くお待ちください。
43
【お知らせ】『XenobladeX』公式HPを更新しました。新たなキャラクターを追加。どうぞよろしくお願いします。xenobladex.jp
44
[川畑]本作は楽曲やキャラクターの声だけでなく、SEにも相当拘っています。ゲームに夢中になってしまうと聴き流されてしまいがちですが、本作では物凄い数のSEが使われています。
45
…ところで、少し前に高橋が「エンターブレインさんに行ってくる。」って出掛けて行ったんですが、アレ、なんだったんでしょうね?
46
【お知らせ】『XenobladeX』公式HPを更新しました。「キャラクター」「ゼノブレイドクロスへようこそ」を追加。どうぞよろしくお願いします。xenobladex.jp
47
[川畑]XenobladeXはWii Uのディスク容量をギリギリまで使っています。もう、本当にギッチギチです(一時期は1枚に収まらないんじゃないかという懸念すらあったくらいです)。
48
広大なシームレスマップをバンバン読み込む割には快適に遊べる(モノリスのプログラマー陣が相当頑張ってくれました)のですが、それを更に上回る仕組みを任天堂さんが用意してくれました。
49
詳しくはおいおい公式サイトなどで発表されると思いますが、パッケージ版のご購入を検討されている方にはこの仕組みを活用されることを開発会社としてお薦めしておきたいです。
50
[小島]ユーザーの皆さんにはいつもお世話になっております。XenobladeXディレクターの小島です。ゲームの中身について色々と情報が解禁となってきましたので、この場でのそちら方面は僕の方から。