★回替わり・大包平(作画の都合上。通常衣装)
前楽でやってた豊前と五月雨の追いかけっこ~光世を添えて~ ※都合上、内番着
「主、立派な戦いっぷりだったぜ!!お疲れさん!!!」て、すごい言葉だった。本当にすごい言葉だった。 劇場に観に来た人、今回は見送った人、見送らざるを得なかった人、それぞれの現状や気持ちと戦いながら心覚を大千秋楽まで繋げていった戦力の一端だったんだったんだなと。
自分のペンラカラーが一番輝いていることへの同意の拍手が少なかったからって聞き直す大包平かわいいし、「頼むぞ?!修復に入る可能性があるからな?!!」て拍手が小さいと心の軽傷を負っちゃうぞアピールするの可愛さの極み 江水の隊長かわいい
肥前と五月雨が万歳ポーズで向かい合った時に、肥前がジーッと五月雨のお腹見て、それを五月雨が不思議そうな顔で自分のお腹見るの可愛かった。内番五月雨のお腹注目されがち
1部ラストの、豊前から逃げ出そうとフェイントをかけるも逃げられない松井のやつ
大倶利伽羅、結局笑いを止めるのに必死すぎて落ち着いた頃には最後の全員一斉のお辞儀に間に合わずにちょっと遅れてペコリしてたの大変に可愛かった
客席でスタッフさんが「東京公演最終日です。二振が無事に帰還できるように感染症対策にご協力ください〜!」てアナウンスしてて、元から気を抜いたつもりはないけどより一層気が引き締まるよね
撮影タイムで1人花道に飛び出してファンサしまくってた歌舞伎同田貫、最後はステージに幕が降りちゃって取り残されたのかわいいがすぎる
★エスコート江水 ※作画の都合上、二部でも通常衣装
そういえばマイクのヘッドをスタッフさんが持っていってくれなくて、ハワ…(退出していくスタッフさんを物言いたげに見送る)アワ…(どうしようか考える)ソワ…(胸元に入れてみる)ショワ…(入らないので諦めて手に持つ)の蜻蛉切も可愛かった
手合わせの大倶利伽羅vs膝丸、「馴れ合うつもりはない!」て問答無用で飛びかかって行ったのに源氏の重宝に「よく気を操ってるな」て褒められたおかげなのか「(手合わせが)楽しかった」て膝丸に「…そうか」てやや穏やかに返したのギュンときたし、猫vs犬みたいだし、何より膝丸お兄ちゃんぽくて文字数
髭「この物語は雨が似合うねえ…でも、止まない雨はないから」 膝「必ず晴れ渡る日がやってくる。その時が来たらまた皆で大きな声で笑い合おう」 髭「約束だよ」 千秋楽の挨拶良かった…良かった…( ; ; )
パライソでの好きなとことか色々(計2枚)
刀剣歌舞伎、確かに歌舞伎なんだけど普通に観やすいし、終盤見入りすぎて「ああこれ歌舞伎だったな…」て良い意味でジャンルの垣根を飛び越えてどっぷり浸かれる演出と脚本と熱演だった。三日月良かった…三日月に泣かされた…。クール武士系三日月だからこそラストがめちゃくちゃ効いてた。
🔻6/15夜 心覚サッカー 〜心覚vs千葉の某黄色いサッカーチーム編〜 (19日まで販売&視聴) 🔻6/16昼 心覚野球 〜乱入大包平vs光世・投球スピード勝負編〜 (20日まで販売&視聴) 🔻6/16夜 心覚野球 〜乱入大包平vs光世・飛距離勝負編〜 (20日まで販売&視聴) dmm.com/digital/stage/…
これ入れ忘れてたーーー!滑り込み!! 毎回知恵伊豆の太鼓の下に座って見上げてくる大倶利伽羅と、それに知恵伊豆がオッ!来たな~って感じで顔向けてニッコニコで笑い返す知恵伊豆が可愛かった…猫…
昨日の昼のソハヤと水心子くん(都合上、内番着)
フリスビー待ちのわんこだった
今日(というか昨日)の二部の太鼓曲で、刀剣男士に太鼓を譲って脇に控えてるときに2人で遊びまくってた可愛いえもさくと知恵伊豆
回替わりが浦島くんだったんだけど、突然かめきちの声真似(高音)やり始めて、しかも初っ端何かしら間違えたらしくて大慌てでリテイクお願いする浦島くんと爆笑する周り(大倶利伽羅くんは真顔で両手でめちゃくちゃ襟足撫でてた)可愛すぎた。
長船美容室(担当:小竜)で客の長谷部にオレガノホワイトとミントブルーのヘアカラーを勧める長義 長「みんととぶるー」 『なんて?』 『みんとと??』 『山姥切長義??』 長「……ミントブルー!」
鶴丸の自己紹介で「鶴丸国永だ」が現地だと聴こえてなかったので今剣ちゃんの「鶴丸さま!」てフォローの名前呼びほんとGJだし、他の人にもやってて今剣様様🙏
小竜の演技がガラッと変わって、「鬼と間違って…(斬られないようにね)」て光徳の耳元に口を寄せて小声で言った後に光徳の顎をサラッと撫でて離れていくようになったんだけど、なんかもう魅惑的とか蠱惑的とかじゃなくただただゾッとする怖さがあったし