151
院の自分の同じ学年には既婚子持ちの男性がいたのだけど、彼が既婚で子持ちであることで「本気度」を疑われることは無かったと思うよ。
152
これ、男女逆にしたら割と「日本の平均的な夫」に近いんじゃないかなぁ…。
食事や弁当を作らない、(子どもは産めないし)家事をしない、妻の友だち付き合いに付き合わない、体形を維持しようと努力しない夫ってそんなにレアじゃないと思うんだけど。 t.co/6uizEwDMqY
153
これ(「撮ることに集中せずに体験を大事にすべき」)、まだデジカメもなかった時代から言われてたことだと思うんだけど、カメラがどちらかと言えば男性のものだった時代が終わり、「インスタ映え」が女性の趣味と見做されるようになったからこそ、男性が批判的に言及するようになった現象な気がする。 twitter.com/Drumskysky/sta…
154
「お節料理は保存食だから女は楽できたんだよ」的な蘊蓄をかましてくるのって男性ばかりな気が…
お節は確かに保存食ではあるが、それと正月に女性が楽できたかどうかはあんまり関係ないよね、っつー話してんだけど分かんない感じ?
155
本当にそうだったなら、年配の女性たちから「昔のお正月は家事から解放されて楽だった」みたいな声がもっと聞こえてきてもいいと思う。
女性がお酒準備したりお皿洗ったり立ち働いていても気付かずに飲み食いしてられた男が正月に休めなくなったから「昔は良かった」になってんじゃないかなー?
156
「昔は三が日はお店はみんな休みだった」はいいとして、「お節とお餅だから女性は家事から解放されていた」は嘘だと思うな…。
157
あと、「女性が何を求めているか」をどうして女性に聞かずに男同士で勝手に話して勝手に納得しちゃうんだろうな…。そのことに思い至らないのがさ、無自覚の女性蔑視の結果かもしれない、って考えてみてほしい。
158
女性が、1人で暮らせる収入を得られて、1人で暮らしていても奇異の目に晒されることなく、安全を脅かされることなく暮らせる社会なら、女性は定住すると思う。東京は人口が多いし仕事も多いから最初の2つが地方よりは手に入りやすいんだよ。
159
「女性を住民として歓迎する」という部分を、「うちの自治体は女性を(「子産み女」「家政婦」「性処理要員」として)歓迎してますよ〜」と思っている土地は結構あると思うんだよな。だから、もっとはっきり「女性が1人で生きやすい社会」と言っていきたい。
160
これ、連ツイの最初から読めば、女性を住民として大切にする社会の話をしたいのだろうと思うんだけど、そこでわざわざおっさん同士で「おしゃれなイタリアン」なんて浅いことを言っちゃってた話を持ってきちゃう辺りがやっぱり男性文化人の限界という感じがする。 twitter.com/levinassien/st…
161
中絶しにくくしたところで子育てしにくい国で子どもが増えるはずがないじゃないですか。馬鹿ですか?
162
「遊廓で花魁は大事にされていた」みたいなことを言いだすひとがいるけど、花魁になれるのはごくごく一握りの遊女だけだし、「大事にした」っていうのは店の側の主張であって実際どんなもんだったかわかったもんじゃない。仮に事実であっても、売り物だから売れる状態に保たなきゃ意味がないってだけ。
163
もうみんなが言ってるけど、痴漢被害は毎日のように起こっていてもカメラ設置には動かなかった。相次ぐどころか毎日無数に起こっているのに。これが「痴漢被害の軽視」でないと言うのは無理があると思うな。 twitter.com/jijicom/status…
164
京王線の事件、小田急線の事件の真似じゃないの?こういうの連鎖しかねないから報道の仕方も考えて欲しいし、やはり「あの犯人は自分だったかもしれない」みたいな同情的な声が多く出てくることが犯行へのハードルを下げているように思う。
165
生理用品ばかりが再利用できるものが推奨する流れがあるけど、そのうち介護・子育て分野でも「布おむつを使いましょう(サステイナブル!エコ!先進的!)」って流れになったとして、使用後のそれ洗うのは女の仕事だと思われるんだろうな、と…。女の労力は無料で無尽蔵だと見なされるから。
166
女性を狙った「無差別」殺傷(未遂)事件って毎年のようにある気がするんだけど…。女性を狙っている時点で明確な意図を持っているのに、ヘイトクライム認識され難くて女性差別の問題として語られない。なんなら犯人側に同情的な「社会の闇」みたいな話はそこそこ出てくる。
167
おっさんは女性相手になると距離感がおかしい人が多い。多くの場合、本当に無意識なんだと思うけど、潜在的に女性を見下しているというか見くびっているから、物理的に距離を詰めてくるし、心理的にも勝手に「親しみ」だの「愛情」だのを表現してくる。まずは自分にそういうところがないか自省してくれ
168
「反対してた人達は金メダルが嬉しくないんですよね?祝わないんですよね?(本当は嬉しいし祝いたいくせに)」みたいなツイートが目に入ったんだけど、メダルはとったご本人は嬉しかろうが、別に知らん人のメダルとか特に嬉しくもないので、なんで嬉しくて祝いたいはずだと思われんのか、よくわからん
170
生理用品について「サステイナブル」という観点入れるなら、大量の清潔な水で洗わないといけない布ナプキンや吸水ショーツより、自然に還る素材の使い捨てナプキンとかそっち方向で考えて欲しいんだが…
171
「性交する権利」なんてもんはなくて、「性交を強要されない権利」「性交を断る権利」はあるんだよ。
172
残念ながらなかなか男中心なのは一気にひっくり返らないが、そうやって「男も(育児など家庭の都合で)突発的に休む」ようになったら、「そもそも従業員は突発的に休むことがある」前提でものごとが動くようになり、みんなもっと普通に有給をとりやすくなるんではないか、と。(すげー遠回りだが…)
173
私が女性差別解消のためには「短期的には男性には損に感じられること」を社会がやってかないと無理ってことをいうのはこういう話なんだけどね。
なお、育休をとると男性もその後も育児に積極的に関わるようになって結果的に女性の仕事復帰にも繋がり世帯収入は上がるらしい。
174
『存在しない女たち』を読んでいるのだけど、スウェーデンの育児休暇、父親が3ヶ月の育児休暇をとらないと経済的にマイナスになるシステムになってるそうだ。「休暇がとれますよ」「育休とったらそれも人事評価に」とかよりも「育休とらないと損します」にしないと男の育休取得は進まなかったらしい。
175
「男性も生理について知るべき」って、生理用品について付け焼き刃の知識を女性に向けて披露してほしいって意味ではないし、勝手に選んだ生理用品をパートナー女性にプレゼントしたら喜ばれるよって意味でもなくて、必要なサポートができるように生理について基本的な知識を身につけようってことだよ。