Tarao Goo(@GreatPoppo)さんの人気ツイート(新しい順)

1
フランス騒乱でRPGが使用されたとの情報はオブスキュラ氏が否定。彼が言うならば間違いないでしょう。 twitter.com/calibreobscura…
2
【お知らせ】Oryx日本語版でも「プリゴジンの乱」の損失兵器リストを投稿しました👇 twitter.com/oryxspioenkopj…
3
個人的には今次戦争で爆発的に知名度が上がったにせよ、 ・Oryx = ロシア・ウクライナ戦争のリストをカウントするところ というのは短絡的だと痛感しています。 そもそも北朝鮮やシリア軍・テロ組織などの考察が主ですので…(北朝鮮に関して世界一と断言できる根拠があります
4
朝から今までかかりました。再精査で合計数だけでなく撃破・損傷・放棄・鹵獲の数も相当動きましたので、最初からやり直しました。 追加分は紹介しません。 もう二度とやりたくないですが、ウクライナの状況を忘れさせないためにも無理してやりました。でも、日本語版では数か月はやらないと思います。 twitter.com/oryxspioenkopj…
5
消防・救急クラスタの方でご存知の方はご協力いただけましたら幸いです (この民間団体は日本から調達した救急車の搭載機器の言語を英語に設定可能であれば、その方法を知りたがっています。 この救急車はウクライナへ送られます。) twitter.com/zeilen_vrijhei…
6
ゼレンスキーという人について、戦争勃発時には正直のところ「やっぱり亡命するのかなぁ」と思っていました。ところが逃げずに踏みとどまり、国民を鼓舞し、支持や支援を取り付け、領土の奪還を進めるに至っている。その上で目がまわるほどのハードな外交スケジュールをこなすとは…立派な漢ですよ。
7
ご指摘のとおり、M777が相当数が撃破・損傷していますが、その大部分はランセット-3によるものです。 これらは私たちが公表した数字ですが、実際は損傷でも実質的に再運用は少し厳しいと考えています。 twitter.com/jpg2t785/statu…
8
プリゴジンの吹き替え動画が海外で話題となっている件について聞いてみた ① ドイツを除く西側諸国(欧州?)では基本的に吹き替えはないく、大抵は字幕 ②ドイツの吹き替えは酷いクオリティでネタにされるほど ③あの動画でのプリゴジンの感情にマッチした日本人の吹き替えは良いとおもった
9
リークされたアメリカの機密文章によると、ウクライナは60機以上の作戦機を損失したとのことですが、私たちのOryxで集計された数字と一致しています(なので特に驚きません) twitter.com/sentdefender/s…
10
朝鮮のミサイル発射は国防5か年計画や訓練期間に沿って実施されているので、(ジョークかは知りませんが)よくあるネタを本気で信じることはないように注意するべきです。 我が国の動向は関係ありません。朝鮮は最高首脳部の戦略的決心によって試験や訓練、武力示威を実施するのです… twitter.com/shin17469858/s…
11
あたかも墜落に中国が関与したとミスリードさせるような、極めて悪意のある見出しと言えます。 防衛相は「飛行について」中国(の動向)との関連を調べたい旨を発言しているのであって、「墜落」に触れたものではありません。 news.yahoo.co.jp/articles/be35a…
12
前から言ってますが、T-62/54/55がひっぱり出されてきた理由は「本当に戦車が足りなくなった」からではなく「最低でも必要なT-82/80/90の数を下回ることを防ぐ」方が強いと考えます。
13
情報漏洩だのリークだのを議論するより、キーウで何が話し合われるのかに注目すべきでは
14
続き)「北朝鮮にそんな技術があるんかいな」と思う人もいるでしょうが、イランに輸出した(または製造ライセンスを与えたと思しき)「ヨノ(ガーディル)」級潜水艦が2019年に短射程ながらも対艦巡航ミサイルを発射した実績は、北に同様の技術がある可能性を示唆した(続く sputniknews.jp/20190226/59657…
15
北朝鮮が8.24英雄艦(ゴレ級)から巡航ミサイルを発射したことはある程度の予想はしていたとはいえ、「ついにその時が来たか」という印象を持ちました。 ミサイルの発射角度やセイルの大規模な改修を受けていなかったことを踏まえると、魚雷発射管から撃ったのでしょう。(続く
16
今回の事態における(東野先生以外の)登場人物をよく知りませんが(知りたくもない)、常識ある人間ならば「メス」呼ばわりしないことだけは明白です。 これは発言者の人間性自体が疑われる言動であり、SNSでも「当たり前」ではありません。 看過できませんので報告しました。 twitter.com/atsukohigashin…
17
ロシア戦車がたくさん鹵獲されたと言っても、 ①すぐ使えるレベル ②少しの修理や整備で使えるレベル ③使用には相当な修理等を要するレベル ④修理等はできるがコスパと時間的にハードルが高いレベル ⑤部品取りには使えるレベル ⑥溶鉱炉行きのゴミ くらいには分類されるから注意だゾ
18
普通に記事を読むと国防省と社会安全省傘下の企業から人出しを命じた旨書かれているので治安維持任務に投入するわけではありません。 また、戦闘には参加させないことをロシアと基本合意したとも書いてあるので兵員不足とも関係ないと考えるべきでしょう(やや微妙ですが可能性は低いです) twitter.com/kamipapa_ro/st…
19
前にも言った気がするけど、西側諸国による戦車の供与自体は戦争勃発から1,2か月後の時点で始まっているので、大騒ぎするようなものじゃないと思いました。日本のメディアはその辺りをよく吟味してから今回の供与について報じて(論じて)もらいたいなと。
20
確度に自信無かったから黙ってたけど、こう大々的に報道されたからエチオピア軍が中国からPCL-181自走榴弾砲を導入した話は本当だったんだね。それにしても数が多い。
21
未だに中国にT-10Kやら空母やらズーブル級売ったと言われるが、ゼレンスキー政権が中国によるモトールシーチ買収を阻止したという話が知られていないのは残念。 岸田首相がキーウへ行ってこうした懸念を伝えることが非常に大切なので是非やってもらいたい(JL-10用エンジン売却終了とかも)
22
ウクライナ支援の必要性は黒井・小泉両先生の説明で十分すぎるでしょう。 どこの馬の骨とも知れないアカウントの陰謀論的ロシア擁護などお話にならない。
23
日本が地雷除去でウクライナ軍兵士を訓練すべく教育要員(つまり自衛官)をポーランドへ派遣するほか、地雷探知・除去に必要な装備をウクライナへ供与するとのこと。 twitter.com/clashreport/st…
24
25
ワグネルが事実上世間的に公認されただけでなく、プリゴジン自身も認め、モスクワに立派な建物ができ、ウクライナへ大々的に投入される状況を目にすると「ワグネルを調査して殺害されたジャーナリストたちの犠牲は何だったのか」という悔しさと強い憤りを感じます。