101
102
夜間の地震です。寝ていた方もいらっしゃると思います。地震のあった地域のみなさん、大丈夫でしょうか。
周囲に家具など倒れてくるものがあれば、少しでも安全な部屋に移動して、身の安全を守ってください。
余震があるかもしれませんので、引き続き周囲に十分注意してお過ごしください。
103
【 災害カレンダー|阪神・淡路大震災(1995年1月17日)から28年】
1995年1月17日5時46分ごろ、マグニチュード7.3、最大震度7の兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)が発生。
死者6,434人、行方不明者3人、負傷者43,792人、被災家屋約640,000棟の甚大な被害となりました。
typhoon.yahoo.co.jp/weather/calend…
104
【ここ1週間 震度4以上の地震6回、震度3以上は14回 日頃から地震への備えを】
①水・食料の備蓄、非常持ち出し品を準備
②家具の固定など安全対策
③地震が発生したときの連絡手段や集合場所を家庭で話し合っておく
④普段通る道に危険な場所や物がないか確認
news.yahoo.co.jp/articles/82845…
105
【北海道で震度5弱 津波心配なし】
25日 22時27分ごろ、北海道で震度5弱の地震がありました。この地震による津波の心配はありません。
揺れの強かった地域では、引き続き周囲の安全に注意してお過ごしください。
typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/ear…
106
【12月22日は二十四節気の #冬至】冬至は一年中で昼がもっとも短くなる日のため、昔は「死に一番近い日」とも言われていました。その厄を払うため邪気を払う力がある「黄色」のカボチャを食べたり、香りに邪を祓う力があると信じられている柚子のお風呂に入ったりして、無病息災を祈っていたそうです。
107
【ダブル台風が発生中 台風4号は猛暑パターンを大雨パターンへ一変させる可能性も】
台風4号はあす2日(土)夜に沖縄本島や奄美大島へ接近する予想のため、十分な注意が必要です。
来週半ばにかけて大雨の範囲がさらに広がる可能性も。最新の情報に引き続きご注意ください。
news.yahoo.co.jp/byline/sugieyu…
108
【岩手県で震度5強 津波心配なし】
18日 23時25分ごろ、岩手県で震度5強の地震がありました。この地震による津波の心配はありません。夜間ですので引き続き周囲に注意して、できるだけ安全な場所でお過ごしください。
■震度5強
岩手県野田村
■震度5弱
岩手県普代村
typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/ear…
109
【台風14号 NANMADOL(ナンマドル)が発生】
typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typ…
110
台風14号は、あす14日にかけて東シナ海を北上し、16日にかけて停滞する見込みです。その後、台風は17日にかけて対馬近海へ進み、西日本へ接近する可能性があります、17日ごろにかけて西日本では大雨となるおそれがあります。今後の情報にご注意ください。
🌀台風情報
typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typ…
111
【石川県で震度5弱 津波心配なし】
16日 18時42分ごろ、石川県で震度5弱の地震がありました。この地震による津波の心配はありません。
引き続き、周囲の安全に注意してお過ごしください。
■震度5弱
石川県珠洲市
■震度4
石川県能登町
typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/ear…
112
【岩手県で震度5強】
23時25分ごろ、岩手県で最大震度5強の地震が発生しました。
今後の情報にご注意ください。
emergency-weather.yahoo.co.jp/weather/jp/ear…
113
台風14号は3連休にかけて西日本に近づく見込みです。16⽇(金)以降、沖縄・奄美や⻄・東⽇本に影響を及ぼすおそれがあります。西日本は台風本体が近づくおそれがあり、東日本でも雨が強まるおそれがあります。
最新情報をこまめに確認、台風への備えは早めになさってください。news.yahoo.co.jp/articles/16627…
114
【岐阜県で震度4 津波の心配なし】
16日5時3分ごろ、岐阜県で震度4の地震がありました。この地震による津波の心配はありません。
引き続き、周囲の安全に注意してお過ごしください。
■震度4
岐阜県揖斐川町
typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/ear…
115
きょう2月3日は #節分。「立春」を新年とすると節分はその前日、大晦日にあたります。そのため、前年の邪気などを追い払い新しい年の無病息災を願う行事として、豆まきが行われるようになりました。
豆をまくのは、大豆には穀霊が宿るとされ悪霊を祓うのに最適であることなどからきているそうです。
116
117
【平成30年北海道胆振東部地震(2018年9月6日) | 災害カレンダー】
2018年9月6日3時7分ごろ北海道の胆振地方中東部を震源とするマグニチュード6.7の地震が発生。北海道で初となる震度7を厚真町で観測、札幌市内でも震度6弱を観測しました。43人が死亡、782人が負傷しました。typhoon.yahoo.co.jp/weather/calend…
118
【大分県・宮崎県で震度5強】
1時8分ごろ、大分県・宮崎県で最大震度5強の地震が発生しました。
今後の情報にご注意ください。
emergency-weather.yahoo.co.jp/weather/jp/ear…
119
( ;´-`).。oO( ここまでの暑さへの覚悟と順応がまだできていません…
週末は体に負担のかかる暑さになりそうです。
できるだけしっかり睡眠と、栄養バランスのとれた食事をとり、疲れを感じたら休憩を。
暑さと湿度で寝苦しさを感じたら無理せずエアコンも使うなどしながら乗りきりたいですね。 twitter.com/makotokawazu/s…
120
【山梨県で震度5弱】
6時37分ごろ、山梨県で最大震度5弱の地震が発生しました。
今後の情報にご注意ください。
emergency-weather.yahoo.co.jp/weather/jp/ear…
121
【石川県能登で震度6強 津波心配なし】
14時42分ごろ、石川県で震度6強の地震がありました。この地震による津波の心配はありません。
今後も周囲の状況と最新情報に注意してお過ごしください。
emergency-weather.yahoo.co.jp/weather/ja/ear…
122
きょう1月20日は二十四節気の #大寒。一年中で寒さが最も厳しくなるころという意味です。
小寒から節分までの約1か月間を「寒の内」と云いますが、大寒はその真ん中にあたります。
大寒から節分までの約半月は、特に寒さが厳しい時期となります。風邪をひかないよう、体調管理に気をつけてくださいね。
123
【石川県で震度6弱】
15時8分ごろ、石川県で最大震度6弱の地震が発生しました。
今後の情報にご注意ください。
emergency-weather.yahoo.co.jp/weather/jp/ear…
124
きょうも日中は気温が上がり、朝晩との気温差が大きくなりますので、体調をくずさないように注意してお過ごしください。
きょうの明け方は満月「ピンクムーン🌕」でした。
22日(金)23時から23日の朝にかけては「こと座流星群🌟」が極大を迎え、1時間に10個ほどの流れ星が観察できそうです。
125
【22日の東京都心 10月なのに「師走並み」の寒さ コートの準備は今夜のうちに】
あす22日の予想最高気温は東京都心で14度と12月上旬並みの寒さになるなど、関東地方では11月下旬から12月中旬並みの冷え込みでしょう。日中でも上着や薄手のコートなどが必要となりそうです。
tenki.jp/forecaster/tan…