51
52
【#ペルセウス座流星群、8/11-13観察チャンス…2020年の条件は?】
三大流星群のひとつ「ペルセウス座流星群」が8月12日午後10時ごろ、極大を迎えます。観察チャンスは8月11日夜から13日夜。12日の夜にもっとも多い1時間に30個程度の流星が出現すると予想されています。
news.yahoo.co.jp/articles/fb950…
53
#台風12号 は温帯低気圧に変わりました。
typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typ…
54
#台風9号 は今後発達しながら北上する予想です。沖縄では31日から9月1日にかけて暴風やうねりを伴った高波に厳重に警戒してください。
🌀台風情報
typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typ…
55
【きょう6月21日は #夏至 1年で昼の長さが一番長い日】
冬至のカボチャと同じように、夏至も地方によって特定のものを食べる習慣があるそうです。
たとえば関西ではタコの足のように稲が深く根を張ることを願いタコを食べたり、関東は「餅のように粘り強く」が由来で焼き餅を食べたりするそうですよ。
56
【埼玉県・茨城県などで震度4】
0時44分ごろ、埼玉県・茨城県などで最大震度4の地震が発生しました。
今後の情報にご注意ください。
typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/ear…
57
【週明けにも「にわか雨」の上がりをまって関東甲信などの「梅雨明け」発表か?】
もし関東甲信地方が週明けに梅雨明けすると、2018年の6月29日を抜いて最も早い梅雨明けとなります
梅雨明けするしないに関わらず、気温が高い日が続きますので、猛暑に厳重な警戒が必要です。
news.yahoo.co.jp/byline/nyomura…
58
私たちはじっとしていても体中の皮膚などから1日に約1リットルの水分を失っています。のどが渇いたと感じる前に1回150cc程度の水分をこまめに摂りましょう。
🥤水分を補給するといいタイミング
・朝起きたとき
・午前10時
・昼食後
・午後3時
・夕食後
・入浴前後
・寝る前
外出前、外出後にも忘れずに
59
【宮城県で震度5強】
18時9分ごろ、宮城県で最大震度5強の地震が発生しました。
今後の情報にご注意ください。
emergency-weather.yahoo.co.jp/weather/jp/ear…
60
【関東 18日は「数年に一度の大雨」も ピークは? 前回との違いは?】
あす土曜日は関東で「春の嵐」で「警報級の大雨」の可能性も。風に向かって歩けないほどの強風や横殴りの雨が降るおそれがあります。土砂災害や低い土地の浸水、川の増水、強風、高波に注意・警戒を。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200417-…
61
【茨城県で震度4 津波心配なし】
16日 4時56分ごろ、茨城県で震度4の地震がありました。この地震による津波の心配はありません。引き続き周囲の安全に注意してお過ごしください。
▪️震度4
【茨城県】土浦市
typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/ear…
62
きょう26日の夜は、晴れる地域では#皆既月食 と #スーパームーン が楽しめる日となります。
月が欠けはじめるのは今夜18時44分ごろで、20時9分すぎから、およそ19分間。日本で皆既月食が観測できるのは、2018年以来およそ3年ぶりです。
weathernews.jp/s/topics/20210…
63
【きょう6月26日は #雷記念日】
930年6月26日、平安京の清涼殿で落雷が発生し、大納言藤原清貴と右中大弁平希世が即死しました。この落雷は藤原時平の策略で太宰府に左遷させられ亡くなった菅原道真のたたりとされ、その後に雷の神「天神」として祀られたことにちなんで制定されたといわれています。
64
【九州南部が梅雨入り 統計史上2番目に早い梅雨入り】
5月11日(火)14時、九州南部が梅雨入りしたと発表がありました。
九州南部では平年より19日も早く、統計史上2番目に早い梅雨入りです。5月5日に梅雨入りした沖縄と奄美と同じく平年より早めの梅雨入りとなりました。
news.yahoo.co.jp/articles/7ee6b…
65
#台風14号 は、今後も東に進み、今夜には暴風域を伴ったまま東海道沖に達し、その後は勢力を弱めながら次第に進路を南寄りに変える見込みです。
雨や風が激しい時間帯は、不要不急の外出は避け、できるだけ安全な場所でお過ごしください。
🌀台風情報
typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typ…
66
私たちは、じっとしていても体中の皮膚などから1日に約1リットルの水分を失っています。
1回150ccくらいの水分を、のどが渇く前に1日7~8回くらい摂るのがおすすめです。
🥤水分を補給するといいタイミング
・朝起きたとき
・午前10時ごろ
・昼食後
・午後3時ごろ
・夕食後
・入浴前、入浴後
・寝る前
67
今朝3時に台風5号(チャンミー)が発生しました。台風が接近する沖縄では雨や雷雨となり、風が強く吹いて波が高くなる見込みです。大雨による土砂災害や河川の増水、強風、高波に十分ご注意ください。
■台風情報
typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typ…
68
きょうは関東から西では急な暑さに注意が必要です。東京都心でも30度まで上がって、今年初めての真夏日となるかもしれません。
まだ身体が暑さに慣れていない時季ですので、部屋の中で過ごす際にも熱中症に注意してください。こまめな水分補給を心がけ、無理せず冷房も使ってください。
70
【京都府で震度4 津波心配なし】
2日 22時21分ごろ、京都府南部で震度4の地震がありました。この地震による津波の心配はありません。
引き続き、周囲の安全に注意してお過ごしください。
typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/ear…
71
【平成30年7月豪雨(#西日本豪雨)から2年】
2018年(平成30年)6月28日から7月8日ごろにかけて、前線と台風7号の影響を受け、西日本を中心に広範囲で長期間にわたる記録的な大雨となりました。
期間降水量は、多いところで1,800mmを超えたところもありました。
typhoon.yahoo.co.jp/weather/calend…
72
73
【#台風】台風の前にやっておくべき対策
台風に向けた準備は、接近前に済ませておきましょう。自宅での対策法や、断水・停電への備え方、そして非常用持ち出し袋の中身をチェックリストにしていますので参考になさってください。
emg.yahoo.co.jp/notebook/conte…
#台風9号 #台風10号
74
今年は7月までに発生した台風が2個と少なかったものの、8月は平年を上回る7個の台風が発生し、急に発生ペースが上がってきました。
これから秋になるにつれて、本州方面に近づく台風も増える可能性があります。台風による大雨や暴風への備えを、改めて確認なさってください。
emg.yahoo.co.jp/notebook/conte…
75
夜間の地震で驚いた方も多いのではないでしょうか…。
スマホの緊急地震速報の音にかなりびっくりしました。まだ心臓がドキドキしています…。
少し深く呼吸をしたり、お茶やお水を飲んだりしてみてくださいね。少しでもみなさんの気持ちが落ち着きますように。