【6月3日(土)】東日本の太平洋側では昼ごろまで雨が降り、雷を伴って非常に激しく降るでしょう。 また、線状降水帯が発生して大雨災害の危険度が急激に高まる可能性があります。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒してください。 その他の地域は晴れる所が多いでしょう。
【6月6日(火)】西日本では雨の降る所が多く、九州南部・奄美では所により雷を伴って非常に激しく降る見込みです。東日本~東北は昼過ぎまでは晴れますが、夕方以降は雨の降る所があるでしょう。 最高気温は西日本や沖縄は平年並みか平年より低く、東~北日本は平年より高くなる所が多い予想です。
【山梨県で震度4】 2時18分ごろ、山梨県で最大震度4の地震が発生しました。 今後の情報にご注意ください。 emergency-weather.yahoo.co.jp/weather/jp/ear…
台風16号はあす10月1日(金)明け方から昼過ぎにかけて伊豆諸島にかなり接近する見込みです。暴風や高波に厳重に警戒してください。 伊豆諸島では30日から雨が強まり、1日は東日本~東北の太平洋側で非常に激しい雨が降り、大雨となるおそれがあるため、土砂災害などに警戒が必要です。
【6月8日(木)】西日本は雨が降るでしょう。東日本も雲が広がり、午後からは雨が降る見込みです。北日本も雲が多そうです。南西諸島は雨の所があるでしょう。 最高気温は、東〜北日本は平年より高く、その他の地域は平年並みか低い見込みです。
【6月20日(火)】沖縄本島~奄美では雨が降りやすく、雷を伴って激しく降る所があるでしょう。 九州は午前中は晴れますが、午後は西から次第に雨が降るでしょう。中国・四国~北海道はおおむね晴れる見込みです。ただ、四国~東海では所によりにわか雨、小笠原諸島は雨や雷雨となるでしょう。
【12月31日(金)】北~西日本の日本海側を中心に大雪となる見込みです。暴風雪、高波に警戒してください。北~西日本の太平洋側も山地を中心に大雪となりそうです。平野部は晴れる所が多いですが、局地的に雨や雪の降る時間もあるでしょう。 最高気温は全国的にきのうよりも低くなる予想です。
【3月8日(水)】九州~東北はおおむね晴れるでしょう。北海道は雲が広がりやすく、所により雨が降る見込みです。南西諸島は晴れたり曇ったりとなるでしょう。 最高気温は、全国的に平年よりかなり高くなる所が多い予想です。
【10月21日(木)】北海道や東北~東日本の日本海側では雲が広がり雨が降るでしょう。所により大雨や雷雨となる可能性があるためご注意ください。東北~東日本の太平洋側はおおむね晴れる見込みです。西日本は雲が多く、九州南部では雨が降るでしょう。 最高気温は全国的に平年より低くなる予想です。
【10月12日(水)】北日本はおおむね晴れるでしょう。東~西日本は晴れ間もありますが雲が広がりやすく、所によりにわか雨がある見込みです。南西諸島は曇りや雨となるでしょう。 最高気温は、北~東日本ではきのうと同じくらいか低くなり、西日本~南西諸島はきのうより高くなる所が多い予想です。
【7月3日(日)】台風4号の影響で南西諸島~九州では雨となり、雷を伴って非常に激しい雨の降る所もあるでしょう。土砂災害などに警戒してください。中国・四国~東日本も曇りや雨となる見込みです。 北海道ではにわか雨の所があるでしょう。最高気温は、全国的に平年より高い所が多い予想です。
【11月4日(木)】北海道や東北から西日本の日本海側では雲が広がりやすく、雨の降る所が多いでしょう。所により雷を伴う見込みです。東北~西日本の太平洋側はおおむね晴れますが、山陽や四国では所によりにわか雨がありそうです。最高気温は全国的に3日よりやや低いか、同じくらいになる予想です。
【9月28日(火)】北日本や東日本日本海側はおおむね晴れるでしょう。東日本太平洋側は雲の多い天気となりそうです。西日本は広い範囲で雲が広がり九州や中国、四国など所々で雨が降る見込みです。南西諸島もにわか雨がありそうです。 最高気温は全国的に平年並みか平年より高くなる所が多いでしょう。
【6月29日(水)】北海道~東北北部では曇りや雨で、雷を伴って非常に激しく降る所があるでしょう。土砂災害や低い土地の浸水などに警戒してください。東北南部や東~西日本、沖縄は広い範囲で晴れるでしょう。 最高気温は平年よりかなり高くなる所が多く、35度を超えて猛暑日となる所もある予想です。
【9月24日(金)】北海道や東北日本海側~北陸では雲が広がりやすく、午前中を中心に雨の降る所が多いでしょう。所により雷を伴った激しい雨が降る見込みです。その他の地域は晴れる所が多くなるでしょう。 最高気温は、北海道で平年より低い他は、平年並みか平年より高くなる予想です。
【12月13日(月)】北日本や北陸では雲が広がり雪や雨の降る所が多いでしょう。所により雷を伴う見込みです。また、猛吹雪や吹きだまりによる交通障害、暴風、高波に警戒してください。東日本太平洋側や西日本はおおむね晴れますが、近畿~中国では雲が広がりやすく、山陰ではにわか雨がありそうです。
【3月28日(月)】北日本では雲が広がりやすく、所により雨や雪が降り、雷を伴う所も。積雪の多い地域では、融雪による低い土地の浸水などに十分な注意が必要です。 東日本はおおむね晴れますが、西日本は曇りの所が多くなるでしょう。。 最高気温は、平年並みか平年より高い所が多いでしょう。
【9月8日(水)】九州~東北では曇りや雨となり、雷を伴った非常に激しい雨の降る所もあるでしょう。土砂災害などに注意・警戒してください。また、北海道も雲の多い天気となりそうです。沖縄は晴れますが、所によりにわか雨がある見込みです。 最高気温は、全国的に平年並みか低い予想です。
【9月3日(金)】北日本は晴れる所が多いですが、東北南部では雲が広がりやすく、雨の降る所がある見込みです。東~西日本は広い範囲で雨が降り、所により雷を伴った激しい雨が降るでしょう。落雷や局地的な激しい雨にご注意ください。 最高気温は、全国的に平年並みか平年より低くなる予想です。
【6月18日(土)】西~東日本の太平洋側や南西諸島では雲が広がりやすく、雨の降る所が多いでしょう。九州南部・奄美では雷を伴って非常に激しく降る所もある見込みです。土砂災害に警戒し、落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。 西~東日本の日本海側や東北はおおむね晴れるでしょう。
(; ´-`).。oO( 関東地方にお住まいの方は、今夜のうちにできるだけ暖かい上着やマフラーなどを用意しておいたほうがよさそうです また、冬用の布団や毛布でしっかり暖かくしておやすみください…風邪をひかないよう、気をつけてくださいね
【8月12日(金)】北日本は曇りや雨となり、雷を伴った非常に激しい雨の降る所もあるでしょう。土砂災害に厳重に警戒してください。東~西日本は、雲が多く、雨や雷雨となる所があるでしょう。南西諸島はおおむね晴れる見込みです。
【4月12日(火)】北海道では午前中はおおむね晴れますが、午後は雲が広がり雨の降る所が多いでしょう。中国、四国~九州は雲が広がりやすく九州南部では所により雨や雷雨となりそうです。その他の地域は晴れる所が多いでしょう。最高気温は全国的に平年より高く、北日本ではかなり高くなる予想です。
【4月8日(土)】北~東日本では晴れ間の広がる時間帯もありますが、雨が降りやすく、雷を伴う所もあるでしょう。落雷や竜巻などの激しい突風、急な強い雨にご注意ください。 西日本はおおむね晴れますが、近畿の日本海側では所によりにわか雨や雷雨がありそうです。
【4月10日(日)】北~西日本は晴れるでしょう。ただ、北海道ではにわか雨の可能性がありそうです。南西諸島は曇りや雨となる見込みです。 最高気温は、全国的に平年より高く、かなり高くなる所も多い予想です。