【5月27日(金)】西日本は晴れますが、その他の地方は曇りや雨、特に東~北日本の太平洋側では雷を伴って激しい雨が降って大雨となる所も。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。 最高気温は沖縄・奄美地方で平年より低く、西日本では平年より高い他は平年並みの予想です。
(; ´-`).。oO( エアコンの試運転がまだの方は、ぜひ今日中にしておきましょう…! twitter.com/makotokawazu/s…
【5月28日(土)】北海道~東北の日本海側は雨の降る所が多く、北海道の太平洋側では雷を伴って激しく降る所があるでしょう。東北の太平洋側や東~西日本はおおむね晴れるでしょう。 最高気温は北日本や北陸、南西諸島では平年並みか平年より低く、その他の地域では平年より高くなる所が多い予想です。
【5月29日(日)】九州では南部を中心に曇りや雨となるでしょう。中国・四国~東北は晴れる見込みです。北海道は雲が広がり、雨となる所があるでしょう。南西諸島も雲の多い天気となりそうです。 最高気温は、全国的に平年より高い所が多く、かなり高くなる所もある予想です。こまめな水分補給を。
【茨城県で震度4】 15時55分ごろ、茨城県で最大震度4の地震が発生しました。 今後の情報にご注意ください。 emergency-weather.yahoo.co.jp/weather/jp/ear…
【5月31日(火)】北~東日本では雲が広がり雨の所が多いでしょう。北陸~東北の日本海側は雷を伴う所もありそうです。西日本は朝は雨の降る所もありますが西から次第に晴れ間が広がるでしょう。 最高気温は北~東日本では30日より低くなり、西日本や南西諸島では30日より高くなる所が多い予想です。
きょうから6月。そろそろ各地で梅雨入りし、今年も本格的な雨のシーズンがやってきます。 雲研究者の #荒木健太郎 さんに、 🌧️豪雨をもたらす積乱雲の一生 🌧️天気の急変を予想できる雲の見方 🌧️雨雲レーダーを使って簡単に虹を見つける方法 などについてうかがっています。 about.yahoo.co.jp/info/blog/2021…
(; ´-`).。oO( まだ油断してオール半袖にしてはいけないようです… また、寒がりの方は夏の冷房対策のためにも、薄手の羽織るものは残しておいた方がいいかもしれません 気温の変化が大変ですが、こまめに予想気温を確認して、体調管理がんばりましょう…! twitter.com/MasudaMasaaki/…
【6月2日(木)】西日本は晴れるでしょう。東日本も晴れる所が多くなりますが午後は山沿いや内陸を中心に雨や雷雨となりそうです。北日本は曇りや雨となり、雷を伴う所も。南西諸島は雷を伴う雨が激しく降る所もあるでしょう。最高気温は北海道は平年より低く、その他の地域は平年並みか高い予想です。
【6月3日(金)】西日本や東海は晴れますが、関東から東北では午後を中心に雨の降る所が多いでしょう。急な強い雨や落雷などにご注意ください。南西諸島は激しい雨や雷雨の所があるでしょう。土砂災害などに警戒してください。 最高気温は北海道で平年より低い他は、平年並みか平年より高い予報です。
きょうの午後は、特に関東から東北にかけて突然の激しい雷雨にご注意ください。黒い雲が近づいてきたら、すぐに建物内に移動するなど、安全第一で行動なさってください。 午前中は晴れ間も見られますが、午後は急な雨や雷雨となるおそれがありますので、洗濯物は部屋干しがよさそうです。
東京地方に雨雲が接近中です。外にいらっしゃる方、これから外出される方はご注意ください。 雨が強いときは、できるだけ建物の中など安全な場所で過ごすようになさってください。 🌧️雨雲レーダーで最新の雨の様子を確認 ➡️weather.yahoo.co.jp/weather/zoomra…
【6月5日(日)】九州では一日を通して雨が降り、雷を伴い非常に激しく降る所もあるでしょう。中国・四国~近畿も午後を中心に雨が降る見込みです。東日本も夕方ごろから雨の降る所が多いでしょう。北日本は雲の多い天気となりそうです。 最高気温は、全国的に平年並みか平年より低くなる予想です。
【6月6日(月)】西~東日本と東北では雨となり、太平洋側を中心に雷を伴い非常に激しく降る所もあるでしょう。土砂災害や低い土地の浸水などに警戒・注意してください。南西諸島は曇りや雨となり、雷を伴い激しく降る所もある見込みです。 最高気温は、平年並みか平年より低い所が多い予報です。
【低気圧通過による雨の後に晴天が続くので九州南部の梅雨入り見送り?関東甲信の梅雨入りは?】 関東甲信の梅雨入りの平年は6月7日。早ければきょう梅雨入りの可能性があり、ほぼ平年並みの梅雨入りとなります。6月6日に梅雨入りしない場合は平年より遅い梅雨入りとなります。 news.yahoo.co.jp/byline/nyomura…
【関東甲信地方が梅雨入り 昨年より8日早い発表に】 きょう6月6日、関東甲信地方が梅雨入りしたと発表がありました。昨年より8日早く、平年より1日早い梅雨入りです。 九州から東海にかけての地域の梅雨入りは、平年よりも遅れる予想です。 news.yahoo.co.jp/articles/9becc…
【6月7日(火)】九州・奄美や四国は晴れますがにわか雨の所がありそうです。中国~東北も雨の降る所が多く、雷を伴う所も。北海道は午前中に雲の広がる所もありますが、午後はおおむね晴れる見込みです。沖縄は曇りや雨で、所により激しく降るでしょう。最高気温は平年より低くなる所が多い予想です。
【6月8日(水)】北海道~東北北部はおおむね晴れるでしょう。東北南部~中国・四国は雲が広がりやすく、所々で雨や雷雨となる見込みです。沖縄は曇りや雨となり、雷を伴って激しく降る所も。 最高気温は、全国的に平年並みか平年より低くなり、東北や関東ではかなり低くなる所もある予想です。
【6月9日(木)】西~東日本は雲が多いですが晴れるでしょう。ただ、午後は山沿いや内陸を中心に雨や雷雨となりそうです。北日本は曇りや雨となる見込みです。沖縄も雨が雷を伴って激しく降る所もあるでしょう。最高気温は九州~東海では平年並みか高く、その他の地域は平年より低い所が多い予想です。
【6月10日(金)】西日本は晴れる所が多いでしょう。東~北日本では雲が多くなりそうです。ただ、西?北日本の山沿いや内陸では雨や雷雨となりそうです。南西諸島も雨が降り、雷を伴って激しく降る所もある予想です。 最高気温は、ほぼ全国的に平年並みの予報が多い見込みです。
【きょう6月11日は「#入梅」】 入梅は季節の移りかわりの目安となる雑節のひとつで、立春から135日目の、暦の上の梅雨の始まりです。実際の「梅雨入り」は各地の気象台から発表されます。 青い梅の実がスーパーなどに並ぶ時期でもありますね。 本格的な雨の季節に今のうちに備えておきましょう。
【6月12日(日)】東日本~東北は昼過ぎごろまで雨の降る所が多く、雷を伴う所もある見込みです。北海道も雲が多く、雨や雷雨となる所がありそうです。南西諸島は曇りや雨となり、雷を伴い激しく降る所も。 最高気温は西日本~東海はきのうより高い所が多く、その他の地域は低くなる所が多い予想です。
【6月13日(月)】南西諸島と九州は雨となり、雷を伴った激しい雨の降る所もあるでしょう。中国・四国~東北南部は雲が多いもののおおむね晴れる見込みです。東北北部~北海道は曇りや雨となるでしょう。 最高気温は、東北から北陸で平年より低い他は、平年並みの予報が多くなっています。
【6月14日(火)】西~東日本では雨の降る所が多く、九州南部・奄美では雷を伴い激しく降る所もある見込みです。沖縄は雲が広がりやすく、所によりにわか雨や雷雨がありそうです。 最高気温は東北北部~北海道では平年並みか平年より高くなりますが、その他の地域は平年より低くなる所が多い予想です。
【6月15日(水)】九州~東北では広い範囲で雨が降るでしょう。北海道はおおむね晴れますが、夕方以降は雨の降る所がありそうです。南西諸島は曇りや雨となり、雷を伴う所もあるでしょう。 最高気温は、近畿~東北では平年より低くなり、その他の地域では平年並みの所が多い予想です。