351
352
ラップを少し多めに用意しておくと、食器に敷いてご飯やおかずを乗せれば、災害時に食器洗いで水を使わなくてもよい点がメリットです。
また、ケガをした時に巻いて包帯の代わりにもなり、汚れや感染を防ぐことができます。体に巻けば防寒にも。
#Twitterで考える防災
#想像してみることも防災
#備蓄品
353
きょう1月20日は二十四節気の #大寒。一年中で寒さが最も厳しくなるころという意味です。
小寒から節分までの約1か月間を「寒の内」と云いますが、大寒はその真ん中にあたります。
大寒から節分までの約半月は、特に寒さが厳しい時期となります。風邪をひかないよう、体調管理に気をつけてくださいね。
354
【ウェザーマップ発表 さくらの開花予想2022 スタート】
今年のさくらは東日本から西日本では3月下旬、北日本では4月に開花するところが多いでしょう。
全国的に平年並みかやや早い開花となりそうですが、各地で記録的な早さとなった去年と比べると遅い所が多くなりそうです。
news.yahoo.co.jp/articles/2ece3…
355
【大分県・宮崎県で震度5強】
1時8分ごろ、大分県・宮崎県で最大震度5強の地震が発生しました。
今後の情報にご注意ください。
emergency-weather.yahoo.co.jp/weather/jp/ear…
356
【大分県・宮崎県で震度5強 津波の心配なし】
22日 1時08分ごろ、大分県と宮崎県で最大震度5強を観測する地震がありました。
この地震による津波の心配はありません。夜間になります、周囲の安全に注意してお過ごしください。
typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/ear…
357
きょう22日午前1時8分ごろ、大分県と宮崎県で震度5強を観測しました。この地震による津波の心配はありません。
揺れの強かった地域では今後1週間程度、最大震度5強程度の地震に注意してください。特に今後2~3日程度は大きな地震が発生するかもしれませんのでご注意ください。
news.yahoo.co.jp/articles/c6f2f…
358
359
360
361
【関東 雪になりやすいエリアは 南岸低気圧近づく】
今夜からあす26日朝にかけて、関東では雨や雪が降り、積雪となる場所も出てくるおそれがあります。今の予想以上に気温が低くなると、雪のエリアが広がる可能性も。あす日の朝は少し早めの行動を心がけるのが良さそうです。
news.yahoo.co.jp/articles/37818…
362
ガムテープには紙製、ビニール製などがありますが、布テープは、
・手で真っ直ぐに切れる
・文字を書ける
・粘着力が強いのではがしにくい
・応急処置として止血にも使える
ことなどがメリット。防災グッズとして用意しておくと安心です。
#Twitterで考える防災
#想像してみることも防災
#備蓄品
363
スギ花粉の飛散開始は例年並みとなるでしょう。2月上旬に九州や四国、中国、東海、関東の一部から花粉シーズンがスタートする見込み。スギ花粉飛散のピークの時期は例年並みとなる所が多いでしょう。
花粉症の方はそろそろ本格的な対策が必要になりそうです。
🌲花粉情報:weather.yahoo.co.jp/weather/pollen/
364
きょう2月3日は #節分。「立春」を新年とすると節分はその前日、大晦日にあたります。そのため、前年の邪気などを追い払い新しい年の無病息災を願う行事として、豆まきが行われるようになりました。
豆をまくのは、大豆には穀霊が宿るとされ悪霊を祓うのに最適であることなどからきているそうです。
365
豆まきがすんだら、今年1年間を無事にすごせるよう願いながら豆を食べてくださいね。
食べる前の数は、
・新しい年の厄払いなので1つ多く食べる
・数え年として1つ多く食べる
・数え年と考え新年の分を加えて2つ多く食べる
・満年齢のまま食べる
など、地方によって異なるようです。
#節分
366
2月4日は二十四節気の「#立春」。冬至と春分のちょうど半分にあたる立春は、春らしさを感じる最初の日という意味で、暦の上では春が始まります。
まだ寒い日が続きますが、これから少しつず春に近づいていきますね。
花粉症の方は、対策をしっかりしてお過ごしください。
367
【関東 木曜から金曜 東京23区でも大雪になる所も 3連休にも影響か】
あさって10日に雪が降った場合、交通機関に影響がでるかもしれません。可能であれば外出の予定を変更することも検討を。当日移動の必要がある方は、時間に余裕を持った行動を心がけてください。
news.yahoo.co.jp/articles/bd0bd…
368
あす10日(木)は、関東で雪が予想されています。雪の降り出しは10日の朝で、通勤通学の時間帯には東京都心を含めた関東南部と、栃木、群馬の広い範囲で雪となりそうです。
交通機関に影響がでるかもしれませんので、外出の必要がある方は時間に余裕を持った行動を心がけてください。
369
スマホのバッテリー維持のために
・ディスプレイを暗くする
・低電力、省電力モードに設定 ※通話やSNSなどの使用は可能
・通信状況が悪い場合は機内モードに
・通信量の多いアプリの使用制限、バックグラウンド更新や不要な位置サービスをオフ
#Twitterで考える防災
#想像してみることも防災
#備蓄品
370
あす外出する予定のある方は、雪の影響を受ける前提でいた方がよさそうです。あすの朝は早めの行動を意識した方が安心です。
また、可能であれば予定を変更することも検討なさってください。 twitter.com/makotokawazu/s…
371
【あす10日 関東甲信 大雪注意・警戒 東京23区5~10センチの降雪予想】
あす10日(木)朝~11日(金)朝までの多い所で、
山梨県では20~40センチ
関東北部で10~20センチ
関東南部の平野部で5~10センチ
東京23区で5~10センチ
の降雪が予想されています。今日中に雪への対策を。news.yahoo.co.jp/articles/302a6…
372
373
【関東の積雪増加は遅れる傾向 東京など大雪の影響は夜が中心に】
午後になり降っていた雨が雪に変わった所が多くなっています。ただ、雪が積もって影響が出てくるのは夕方以降になりそうです。外にいらっしゃる方は、できるだけ雪が強まる前に帰宅なさってください。
news.yahoo.co.jp/articles/e6c8d…
374
大雪の予報が出ていた東京都心などは雨が中心で、影響が心配された首都圏の高速道路や鉄道に大きな影響は出ていません。
ただ、雪が積もっていなくても湿った路面が凍結する所があるかもしれません。今朝は時間に余裕をもって行動なさってください。
375
【今日2月19日は二十四節気の「#雨水」】
空から降るものが雪から雨に変わり、積もった氷も溶けて水になる、という意味です。農耕の準備を始める目安とされ、春一番が吹くのもこのころです。
また、雛人形🎎を「雨水」の日に飾ると良縁に恵まれるといわれているそうですよ。