1
その役者、チケット売れるの?って耳にタコが出来るほど聞いてきたり、演出って言っても居てくれるだけでいいんで、などと言う偉い人がいるんですけれど、役者はモノじゃないし、私たちは使い捨て商品を作っているわけでもないんですこのやろう。
2
その役者、チケット売れるの?有名?
その作品客入る?ウケる?
いや知らんけど、
今伝えるべき作品を
信頼している役者と創りたい
ただそれだけであります
なぜなら大事なことなのでもう一度言うのですが役者はモノじゃないし、私たち使い捨て商品を作っているわけではないからですこのやろー!
3
4
【演出作品 情報解禁】
PARCO劇場にて
安部公房の『幽霊はここにいる』演出を担当します。
あの赤い絨毯とシートが広がる劇場で、43年ぶりの安部公房作品を。
主演の神山さんをはじめ、
強靭なキャスト、スタッフととびきり面白いものを作りたいと思います。
ご期待下さい。
natalie.mu/stage/news/493…
5
【『幽霊はここにいる』全キャスト決定】
この力強い布陣で作り上げてまいります。がんばります。
出演:#神山智洋(#ジャニーズWEST)#木村了 #秋田汐梨 #堀部圭亮
#田村たがめ/#八嶋智人 他
詳細:stage.parco.jp/program/yuurei/
#PARCOSTAGE
6
【幽霊はここにいる ビジュアル公開】
キャスト決定と共に
ビジュアルも公開されました。
死者と生者のかげぼうしが
浮遊するイメージ、
そしてこの作品に漂うモノトーンの
世界観が込められていています。
#幽霊はここにいる
7
『幽霊はここにいる』
お稽古が始まり、
本読みしたり、歌ったり、動いたり、
一日のてんこ盛り度がはんぱない
キャストの皆さんが
本当に前向きに挑んでくださるので
とってもありがたい。
良い景色を作る!
#幽霊はここにいる
8
9
【『幽霊はここにいる』本読み】
神山さんは、
最初にお会いした印象変わらず
しなやかで、芯が強く
とても素直に台詞を紡ぐ
彼の深川は真っ直ぐで明るくて
でも時折の闇がある
それがとても魅力的で
作品を構築する想像力が
広がる声だなあ、とすごく思う。
#幽霊はここにいる
10
俳優さんのお芝居を観るのが
とても好きだ
はっとする瞬間、奇跡のような瞬間を
最初に目の当たりにできる
というすぺしゃるがあるから
演出していると言っても過言ではない
もっと素敵に見せるすぺしゃるを
発明できる才能が欲しい
面白い人間を観たいから
演劇を観るのだよなあ
#幽霊はここにいる
11
いよいよ
PARCO劇場に
やってきた
なんともゆめゆめしく胸躍る
美術が立ち上がりました
#幽霊はここにいる
12
【#幽霊はここにいる 場当たり】
タイトな時間の中
あらゆる修正に対応する
スタッフの仕事に
なにより
輝きを増すキャストに
この座組みで良かったと本当に思う
一緒に作ってきたのである。
本当に、
素敵で大切な俳優陣なのである。
だから私は彼らを
魅力的に見せることに尽力するのみ
なのである。
13
『#幽霊はここにいる』
初日があけました。
ここまでの怒涛の日々、
本当に沢山のスタッフの方々が
全ての安全を確保しながら準備をし
制作の方々が
クルーの健康面をチェックし
このご時世、
揃い踏みではなかったものの
初日に満席のお客様を迎えられたこと
本当に感謝いたします。
14
15
未だに
「あそこの音楽のきっかけムニャムニャ…」
「あのセリフで砂降らせてムニャムニャ…」
と起きる日々、
もう幽霊に取り憑かれているとしか思えない今日は『幽霊はここにいる』公演4日目の朝、本日も劇場でお待ちしております👻
#渋谷で宣伝が流れて嬉しくてかれこれ10分くらい待って撮った写真
16
今日は #神山智洋 座長が
FNS歌謡祭に出られるというので
テレビの前で正座して、観戦する所存。 twitter.com/wearewest7/sta…
18
19
遅ればせながら、
『#幽霊はここにいる』東京公演
26日無事に千穐楽を迎えました。
最後まで完走することが
奇跡のようになってしまった
このご時世に、座組全員で
千穐楽を迎えられたのも、
応援して下さった皆さまのおかげです。
少し落ち着いたら想いを綴ろうかと。
大阪公演もこの勢いで!押忍!
20
さあさあさあ!
『幽霊はここにいる』大阪公演
ついに来ましたあ!
ここまで来れたことに
すでに涙目です。
久々の演出席から
久々のあの世界に
ただいま
#幽霊はここにいる
21
『幽霊はここにいる』大阪公演
いよいよ本日初日です。
ここまで辿り着けたことに感謝して
安部公房の世界を
思いっきり強かで美しいキャスト陣が
舞台上に繰り広げますので
皆さま
砂の上の夢のようなひとときを
しかとご堪能くださいませ。
#幽霊はここにいる
#ジブリ風幽霊商売コンビを描く
22
【#幽霊はここにいる 大阪2日目】
ピロティとPARCOは
大きく劇場構造が違います。
なのでピロティはピロティの
この作品の世界観を立ち上げるべく
音響スタッフの技で音に厚みを持たせ、照明スタッフの力でPARCOとは違った彩りを造っているんです。
そして演出部の入念な準備とケア。
匠の力の凄さ。
23
大千穐楽。
この日を迎えられることを目標に
全員で頑張ってきました。
良いゴールテープが切れますように。
砂の上で生き生きと生きる俳優と
ぜひ一緒に呼吸してください。
さあさあさあ!開幕だ!
#幽霊はここにいる
24
終わった。
完走した。
奇跡と言いたくないけど
この時代に完走できるのは
奇跡なのです。
落ち着いたら、思いはまとめるとして。
舞台上から舞台裏まで
もれなく全員が素晴らしいカンパニーだった。
キャスト、みんなキラキラしていて
まぶしかった。
かっこよかったなあ。
#幽霊はここにいる
25
仕事の合間に
花を生けて 水をやって
普段は
『よし!次の作品だっ!やあ!』と
切り替えるのですが
今回はまだ
幽霊が「おーい」と呼んでいるようで、名残惜しい
それだけ濃い時間だったのですな
ゆっくり幽霊たちのこと、振り返り
言葉にまとめたりして、ます
#幽霊はここにいる