KAGAYA(@KAGAYA_11949)さんの人気ツイート(新しい順)

751
すばるとヒアデス星団の間に光環をまとった月。 天上の宝石たちの共演が、静かな夏の夜空で繰り広げられました。 (本日未明撮影) 今日もお疲れさまでした。
752
宇宙ステーションをご覧になる方はそろそろスタンバイしてください。20:12ごろ北西で見え始め、空を渡り、20:16に南で見えなくなります。肉眼で星が動いていくように見えます。(関西では頭上を通ります。北海道では南西に低く、沖縄では北東に低いです)
753
本日(8/3)、全国で宇宙ステーションを見るチャンスです。20:12ごろ北西で見え始め、空を渡り、20:16に南で見えなくなります。肉眼で星が動いていくように見えます。(関西では頭上を通ります。北海道では南西に低く、沖縄では北東に低いです)
754
こんな時間に起きてらっしゃる方は空をご覧ください。 東に月が昇りました。 月のすぐ下に見える明るい星はおうし座のアルデバラン。 月のすぐ上に見える星の集まりはすばるです。 双眼鏡をお持ちの方はぜひのぞいてみてください。
755
本日未明に望遠鏡を使って撮影した下弦の月です。 2枚目は欠けぎわを大きくトリミングしたもので、夕暮れを迎えた月面のクレーターや山が写っています。写真中央で長く影を落とすのは雨の海にそびえるピトン山(標高約2300m)です。ちなみにその左上の山はピコ山です。ちょっとかわいい名前ですよね。
756
本日(8/1)、宇宙ステーションを見るチャンスです。20:10ごろ北西で見え始め、20:14に空の途中で見えなくなります。 東日本で見やすく、西日本では北の空低いです。残念ながら沖縄では見えません。
757
夜半に昇った下弦の月が、寝静まった街をやさしく照らしていました。 (先ほど撮影)
758
こんな時間に起きてらっしゃる方は空をご覧ください。 南東に下弦の月が輝いています。 南西のひときわ明るい星は木星です。
759
【8月のお勧め天文現象】全て肉眼でOK ▶8/1-4 宵に宇宙ステーションが見える ▶8/3未明 すばる、月、アルデバランが並んで見える ▶8/11夕暮れ 細い月と金星が並んで見える ▶8/12-13 ペルセウス座流星群 ▶8/14 伝統的七夕 ▶8/22 満月 望遠鏡では木星と土星が見頃です イラストは昔描いたものです
760
毎日いただく写真集のご感想に感激しております。ありがとうございます。 Twitterモーメントいっぱいになりましたので part2 を作りました。 twitter.com/i/events/14214…
761
星が輝き始めた夕暮れ空に、かなとこ雲が広がり、遠くで雷光が閃きました。 (さきほど東京にて撮影) 今日もお疲れさまでした。
762
海の壁紙です。どうぞお使いください。 (スマートフォン用です。加工したり他の人に配布したりはしないでくださいね。リツイートはうれしいです)
763
ベスト版写真集『Starry Nights』が皆様のお手元に届き始め、ご感想に感激しております。順次モーメントにまとめさせていただいてます。ありがとうございます。 twitter.com/i/events/14179…
764
空をご覧ください。 南東に十六夜(いざよい)の月が昇りました。 月の左上にひときわ明るく輝く星は木星です。 今日もお疲れさまでした。
765
満月が、まるで雲の波に浮かぶよう。 (さきほど望遠鏡を使って撮影) 今日もお疲れさまでした。
766
夏の雲。 (先ほど東京にて撮影)
767
こんな時間に起きてらっしゃる方は空をご覧ください。 南西に十三夜の月が沈んでいくところです。 南に輝く明るい星は木星です。 東には早くもすばるが昇ってきました。
768
空をご覧ください。 南に十三夜の月が輝いています。 写真は先ほど望遠鏡を使って撮影したもので、撮影中に偶然ヘリコプターが月の前を横切ったので驚きました。 今日もお疲れさまでした。
769
夜更かしの方は空をご覧ください。 南西に月が沈んでいくところです。 南に輝く明るい星は木星です。 今日もお疲れさまでした。
770
ベスト版写真集『Starry Nights』がいよいよ発売となりました。 私の近年の作品をまとめた集大成です。 書店などで見かけたらお手にとってみていただけるとうれしいです。 また、ご感想などお寄せいただけるとたいへんうれしいです!
771
先ほどから東京にて「幻月」が見えています。 写真右の明るいのが月で、左の淡い色づいた光が幻月です。 (今撮影) 今日もお疲れさまでした。
772
空をご覧ください。 十日夜の月が西に沈んでいくところです。 一方、南東に昇った明るい星は木星です。 空のてっぺんには夏の大三角が見えています。 今日もお疲れさまでした。
773
涼をどうぞ。
774
梅雨明けの夜空、街が寝静まった夜半過ぎ、南の空に輝く木星と土星を望遠鏡を使って撮影しました。木星の右下に写っている星は木星の衛星のイオです。 (本日未明撮影) 今日もお疲れさまでした。
775
先ほど望遠鏡を使って撮影した上弦の月です。 ちょうど半分の欠け際にはたくさんのクレーターが見えていました。 今日もお疲れさまでした。