入場曲に任天堂が無い事を「任天堂が辞退した」「危機回避さすが」って言ってる人が結構いるけど、リオ五輪閉会式で思い切りコンテンツとして参加してるから、多分、別の機会(閉会式かパラリンピック)で使うことになってると思うぞ。
例のホビジャ編集、退職処分か。 企業イメージ悪化したし、まあ妥当かな。 僅か数分のツイートで13年のキャリアが消滅して、実質、今後もホビー業界にかかわれないわけだから、「口は禍の元」「覆水盆に返らず」だな。 重要なお知らせ | 株式会社ホビージャパン hobbyjapan.co.jp/news_release/d…
むしろ、5000m以深は保存状態が良くなる要素が多くなるんだよね。 水温も極低温。 高水圧と栄養素ほぼゼロで生物浸食なし。 光(紫外線)も届かないので塗料劣化もしない。 鉄を分解する微生物も少ない。 だから、「信濃」も日本海溝の底にいるなら同様である可能性が高い。 twitter.com/Yukkuri_Musash…
昨今の撮り鉄の迷惑・横暴・無法行為の原因がまさにコレらの要素を身勝手に追求した結果である、という証明。 個人のこだわりの範囲なら「あ、そうですか」で済むが、それが品評ルールと化した上で、界隈の腐敗現象の要因なので、もはや「至極くだらない」と言われても仕方ないな。 twitter.com/Shakkaman_557E…
大阪市は同じ口実であちこちのホール・博物館・会館諸々をつぶして統合、土地を民間事業者に売り払った結果、市民文化活動の場が「企業向けの会議場」しかなくなって活動が一気に縮小・衰退するという”実害”が現在進行形で継続中です。 結論:ハコモノが市民資産とわからない政治家は論外。 twitter.com/matsuzawaoffic…
半世紀、戦争をしてないのに「領土が勝手に増える国」日本。 twitter.com/wni_jp/status/…
全長1400m、全幅228m、高さ100m(25階建相当)。 上面には二本の滑走路があり、中型旅客機の発着が可能で、4万人が定住し、3年をかけて世界一周クルーズし続ける超巨大船計画を見つけてしまった。 しかも現在進行形。 freedomship.com まあ実現はしなさそうかな……。
「経費削減」を口実に国民の権利行使のための投票所の閉鎖時間を繰り上げるって、もし本当にソレが理由ならそれを決めたヤツはマジで民主主義を理解してないバカじゃないのか? #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/61ea7…
@oneosaka 維新は、捏造された思い込みの記憶で上書きされてるみたいだから、「本当に10年前の天王寺公園で何やってたかの画像」置いとくぞ。
オタ活しつづける中、常に「アニメや萌えに触れすぎるとフィクションと現実の境界がわからなくなる」って、散々批判されつづけてきたわけだが、 一番現実とフィクションを区別もできてないし混同してるのは、そういうのに一番触れてない潔癖思想に固まったフェミニストっていうのが事実よね。
最近、太陽光発電の旗色が悪くなってきたからか、こうやって「地熱」を持ち上げて「SDGsだ」という幼稚な寝言をいうヤツが増えててほんとウンザリする 前提として地熱発電を理解してないし、そもそも自然公園に発電所作るのは「SDGs」の真逆の環境破壊開発なんだがそれも理解できない。 twitter.com/minnanomikucha…
水性塗料ユーザーのモデラーに朗報。 塗料落としで洗剤の「マジックリン」って知られてきたけど、アレってアルカリ性に反応してるわけで「ならアルカリ電解水じゃどうなの?」って事でためしたら同じ効果が出た。 100均で500ml買えるからコスパもいい。
同様に「物語としてそれが良いから」ではなく「福祉的目的」で民族性だったり有色人種だったりをヒロイン設定のトップにしている最近のディズニー映画の路線は「仕方なくやってる」感が半端ないから好きじゃない。 そして、それだけ欧米圏は多様性がないという証明だよな。 twitter.com/PKAnzug/status…
KATOが取り扱い始めたデラックス社のパテと接着剤を使ってみた。 接着剤はホントにほとんど臭いもしないし、結構がっちり接着する。 パテは水性なのに速乾。 日本の模型素材使ってると不思議なレベル。 値段は割高だけど、やっぱこういう低刺激で性能いい資材は欧州模型メーカーの方が進んでるなぁ。
空中投下は誘導と確保をする「受け取り手部隊」が現地にいて初めて成立する方法。 エサをバラ撒くんじゃないんだから「いけます!」は無い。 twitter.com/gatapi21/statu…
SDGsの第一目標「貧困をなくそう」すら読めないばかが、有名大学の名前を看板に自分を売ってる富裕層の自慰行為の典型例。 SDGsを理由に石炭火力を目の敵にする奴は総じてSDGsを一番理解してないんだよな。 twitter.com/ken_y97/status…
こういう安易な懐古主義、インフラ交通の否定は、そこに住んでる人の事を無視した「貧乏人のままでいろ」っていう、恵まれた都会の地域差別思考でしかない。 必要不要の基準が「自分に利益があるか」という一点で、実に傲慢。 貧乏を売りにして地域が潤うわけないだろと。 twitter.com/mugicha6/statu…
こういう最近の「ダンボール暇学生」の活動は、極めて短絡的かつ身勝手で理屈に合わない主張が多くて拒否感しかない。 途上国の石炭火力廃止要求や再エネ信仰も同じ。 これが環境保護や福祉という目的達成に繋がる行動だと本気で考えてやってるなら義務教育からやり直してSDGsを二度と語るなと思う。 twitter.com/mimt26/status/…
核保有国が堂々と「核の恫喝」したわけで、これ広島長崎が真っ先に反応しないと、「これまでの被爆地の反核運動とは?」って話になっちゃいそうだな……。 プーチン大統領、核兵器の行使を再び示唆(中日スポーツ) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/8bc38…
いま望むべきは、数年後に今回の事をモチーフにした模型が「ウクライナのメーカー」から発売されて、日本で作ってソレをネタに展示会で笑える事だと思う。 twitter.com/yasoutei/statu…
自分も含め、ミリタリー嗜好趣味の人間は、こういう事態を見てどうしても興味を持ってはしまうけど、 「Mig-29とSu-35の実戦なんてみたくなかった」が本音なんだよ。 「エスコンとかアニメや漫画や模型の世界だけであってほしかった」なんだよ。 大前提が「平和だからこそ楽しめる趣味」なんだよ。
「ガラスはねじれに弱い」っていう素材の特性を知らないとこうなる。 というか、こういう「デザイン重視」「映え重視」のアイデア家具ほど、使用素材の事を考えてない事が多い。 twitter.com/Idiotatworks/s…
自衛隊の新鋭油槽船、なんと排水量が補給艦「ましゅう」の4倍もある超巨大タンカーらしい。 ここまで潔く桁を間違えてる誤報も珍しいなww (正:4900t) newsdig.tbs.co.jp/articles/rcc/3…
ウマ娘シンデレラグレイ賞で笠松の売り上げが5億いったらしい…… まあ金額関係なく、地元関係者はたぶんこうなってる↓
トレンドに「七つの海のティコ」が入っててびっくりしたんだが、再放送されてるのか。 「海洋冒険アニメ」としては、未だに最高傑作だと思ってるので、ぜひ再評価されて欲しいところ。 あと、声優陣が超豪華だぞ。