結局さー、今回の現金支給の線引き云々って マイナンバーで健康保険と納税管理を一括して紐づけして情報統合しておけば、誰がどういう所得を得てるか自治体が一発把握できて明確でルールも単純になって申請も楽で良かったんじゃね? 「不正できなくなる事」の何が問題なのかねぇ?
流されるフェリー「うわああ!ぶつかるぅ!!」 タグキャプテン「たかが船一隻、タグで押し出してやる!」 twitter.com/boxshipcaptain…
「製造業の場合は、景気が回復してきたら増産してたくさん作ってたくさん売ればいいですよね。でも私たちはそうはいかないんです」 坂本龍一といいこいつといい、なんで「製造業ずるい」「俺たち崇高な表現業」ってスタンスなんだ?会社潰れたら回復もないのは同じだぞ。 nhk.or.jp/ohayou/digest/…
この「運河料金」の視点は意外と盲点だった。 燃料費<運河交通費になると海運にとってスエズは「好き好んで通りたい道」じゃないからメリットがなくなるのは聞いて知ってたけど、ここまでダイレクトに出るんだな。 twitter.com/sndwky/status/…
これについて「政府は説明してない」っていうのが大半の反GoToの人らだけど、政府は各政府機関で説明も公表もしてるんだよな。 で、政府が広報下手くそなのはある意味当然で、本来、その役割を専売で与えられてるのが「大手マスメディア」なんだよ。 仕事してないのはメディアの方なんだよなぁ…。 twitter.com/brains_rid/sta…
マジで「コロシテ」なデザインだよホント。 あと、「いのちの輝き」を象徴したロゴだというのは 常識的に考えてサイコパスのマッドサイエンティストの方だし、ゲートで迎えてくれるの、きっとボンドルド卿だと思うぞ。
ニュージーランドで開かずの納屋を開けたらモスキートとP51マスタングが見つかりました……だそうです。 お宝発見の規模が違うなぁ。 twitter.com/JonathanNichol…
【悲報】フジミ 艦船特シリーズ。共通パッケージ化で個別ボックスアートを廃止し、購入時のワクワクとコレクションとしての楽しみをなくす方針。 fujimimokei.com/information/fi… 「表記を読まないとわからない」ってのはパッケージUIの愚策ってローソン騒動で学ばなかったのか。 ミニパッケも終了。
これ、マジで500億の予算つけたのに、半分にもいってない現状。使い切らせないと「文化事業助成はその程度でいい」って判断されかねないから、コミケに参加諸々してた人はどんどん申請するべき。 twitter.com/bijutsutecho_/…
いや、7月から始まったGoToが原因ならもっと拡大早いだろ? 感染から2週間で陽性判明のパターンなら原因は「ハロウィン」じゃね? twitter.com/YahooNewsTopic…
【独自】「海の上を走る列車」の跡 高輪ゲートウェイ駅の再開発工事で出土:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/69843 これ、ホントに鉄道遺産で保存するべきだと思うんだけど、こういうのに鉄オタがどれだけ出資するかは別だったりするからなぁ…… ←見つかった遺構 当時の浮世絵→
今回、「再エネ」「グリーン電力」のリスク計算が甘かった露呈して「想定外だった」って言ってるのが、福一の事故で「想定外は許さないぞー」って言ってた人らが大半なんだよな。 結局「神話」から「神話」に乗り換えただけっていう。 「インフラ自由化」ってそういうことだとわかりきってただろ。
#今すぐ返せ給付金は預けた税金 こんなタグ作って嬉々として自民党批判してるのは 「私は社会構造も理解していないバカです」 って言ってるようなもん。 給付金は「国債」からで「税金」じゃないし、税金は公共サービスの対価だし、これで政権批判になると思ってるなら義務教育からやり直せ。
誤情報が広がる前に。 これは「フレアスタック」と言って、予期しない暴発を防ぐために、タンクや配管内の滞留ガスを意図的に燃焼させてる「正常な予防処置」なので、コンビナート火災ではありません。 コンビナート火災ではありません(大事な事なので) twitter.com/grexhiro/statu…
ウチもこの写真すごく好きなんだけど、 コレ、大阪市営交通局が独断で仕立てて送った奴で、 構図としては市の財産と備品の横領状態。決済としては事後承諾なのよね。(発災が金曜だったため手続きは月曜以降になる) 大阪市組織で部署と現場判断の「責任は俺がとる」ができた最後の事例だと思う。
「自分の体内で筋肉増強剤を生成して接種できる」という、なにそのスーパー生物。 そして結局、事件性なしでそれを解明したってところもすごいな。 競馬は奥が深い。 news.yahoo.co.jp/articles/0f337…
スエズ運河、もう12時間も封鎖されてるみたい。 明らかに渋滞も発生中。
スエズ運河って「中央部分を深く掘っただけ」っていう形だから、当該船の状態だと船首が完全に岸壁の砂に入り込んでるんだろうな…… 船自体の損傷少ないだろうけど、引っ張り出すのは相当難儀するぞ、これ。 twitter.com/derspiegel/sta…
ゴルシがスキルカットインで「金色の錨」を振り回してるけど、船トリビアを一つ。 海軍には「ゴールデンアンカー賞」っていう賞がある。 所属兵が除隊せずにそのまま軍役更新をした者が多い現役艦にこの賞が送られて、錨を金色に塗ることができる。 つまり海軍内で隊員熟練度が最高の不沈艦の証。
台湾にワクチン輸送する欧州からの飛行機が中国を迂回したそうで……。 冷戦時代にソ連上空を飛べなかった故の「アジア~ヨーロッパ南回り航空路」が、中国によって復活する可能性が現実的になってきた。 twitter.com/jessicadrun/st…
フライングパンケーキがUAV(無人航空機)で帰ってきた! twitter.com/Defence_blog/s…
こういうメガソーラー擁護/理解派は何故か 「原発の40年で一回起こるかどうかのリスク」を心配するくせに 「この10年、全国各地で事故が頻発して数兆円の投資が数年も持たずに産廃ゴミの山になっているソーラーの現実」を一切無視するから、盲信的感情論以上の話にならんのだよ。 twitter.com/takuwillmott/s…
Mitsi studioが「空母型スーパーメガヨット」のコンセプトデザインを発表。 民間型チヌークヘリやF-35B、AW609ティルトローターの運用が想定。 飛行甲板は「ひっくり返して」ゴルフコースにできます! どっかの赤い戦闘空母かな?(''ω'')
行進曲にゲーム音楽使うの、リオ五輪からの演出を考えたら、もしかしたら当初案から変わらず最後まで残った唯一の要素だった可能性あるんじゃ……。
しかしまー、偉い人があーだこーだと美意識で日本を演出した開会式のショーが良くわからない現代芸術ダンスで「葬式」と言われ、直後の入場行進曲にゲーム曲と「フキダシプラカード」で「神演出」で盛り上がるの、やっぱり日本がメインに歩むべき路線はこっちだよな。