外出自粛で献血ピンチ 3月後半、岩手では4割も不足 新型コロナ - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…
緊急事態宣言、自粛要請の影響による国民の生活は政府が責任を持ち保証するべしmainichi.jp/articles/20200…
新型コロナウイルス検査キット、地元盛岡の企業開発 これからの活用が期待されます!! #新型コロナウイルス対策 iwate-np.co.jp/article/2020/4…
【偏見や差別はあってはならない】新型コロナ 感染者の親族、医療や運送業等の関係者の子どもたちに対して、偏見や差別がないよう4/7参議院文教科学委員会にて大臣に問うた件。文科省より通知。www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
10万円給付金【DVを理由に避難している方】などの手続きについて。 4月30日までに、今お住いの市町村、特別定額給付金担当窓口で申請ができます。 ※4月30日を過ぎても申請できますが、すでに世帯主へ支給決定通知が行われている場合,申出を行った方への交付はできなくなるそうです。#DV被害コロナ
持続化【補助金】のご活用を。売上20%減で50万円が即支給されます。期限は5月15日となります。 例)新型コロナの影響で店内飲食のみだった店がテイクアウトやデリバリーを始めるためにwebサイト、チラシ等を作成。など、詳しくは資料をご覧下さい↓ seisansei.smrj.go.jp/pdf/0102.pdf
【新幹線の車イススペース予約】インターネット申込が開始になります!! 私が車イス生活となり22年間、何度要望しても改善される事がなかった、新幹線の予約方式。まだまだ課題は残りますが先ずは一歩前進です! #バリアフリー www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
アスリートとしてわかりやすい表現です。#検察庁法改正案に抗議します twitter.com/genki_sudo/sta…
以前より要望しておりました『持続化給付金』の対象要件が変わります! 確定申告の際、事業所得ではなく、収入を「雑所得」や「給与所得」で計上していたフリーランスの方々も対象となります。 これまで対象外と、諦めていた方々も多いと思いますので情報共有して頂ければ幸いでございます。 twitter.com/ReutersJapan/s…
聴覚に障がいのある方等による電話リレーサービスに関する法律の審議で参議院総務委員会にてリクエストした件!! 参院ネット中継にて手話通訳導入が検討されることになりました!!またひとつ前進!!政治とは思いを伝えること!!  #参議院バリアフリー www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
【瓶の中に海の幸がいっぱい】 岩手県宮古市の飲食店で提供している『瓶ドン』に注目!!詳しくは↓ news.yahoo.co.jp/articles/8246b…
熊本豪雨、避難が難しい高齢者施設の被害は4年前に岩手でも同様にあった。要支援者をどう助けるか、避難計画を個別作成している自治体は14%にとどまる。このままでは避難するときにカラダが思うように動かない高齢者や障がい者が犠牲になる。災害対策基本法の見直しが必要。 mainichi.jp/articles/20200…
バリアフリー化を進めている参議院でスロープ試作品が完成し動線、傾斜角、幅、手すりの位置の確認を行いました。ご配慮頂いた議員運営委員会、参議院院部、関係者に感謝申し上げます。 #バリアフリー #参議院 #ユニバーサルデザイン  www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
【車イス利用ドライバーも充電したい】国の補助金で最近普及が進んできている、電気自動車用の充電スポット。サービスエリアや道の駅でよくみかけますが、車イス利用のドライバーが利用できない施設も。どのようなユーザーでも使えるように国としてのガイドラインが必要!! #ユニバーサルデザイン
いわての地元企業がコロナ簡易抗体検査キット発売: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…
岩手県内で初の新型コロナウイルス感染者確認。今まで感染確認者が出ていなかった岩手ではありますが、決して感染者や家族に対する偏見や差別、誹謗中傷はあってはならない。チカラを合わせて感染防止に取組みたい。www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/…
生活者や働く方など、皆さまの意見や思い、お一人お一人の声を届け議論するのが国会。 今の感染拡大の状況下で国会開会を拒否するならば、政府与党は『国民の声』を拒否することとなることがわかっているのだろうか‥速やかに国会を開き、総力戦でコロナ対策に対応し命と生活を守るべき。 twitter.com/mainichi/statu…
日本の子ども、幸福度が最低水準 ユニセフの38カ国調査 | 2020/9/3 - 共同通信 this.kiji.is/67404221250642…
【低所得のひとり親世帯等への追加給付金要望】 新型コロナウイルス感染症の影響が中長期的に及ぶなか7-9月の子どもと女性の自殺率が増加している。コロナ禍の中厳しい状況にある方が安心して年を越せるように田村厚労大臣へ追加支援の要望をいたしました。
11月10日のニュースから4週間後の本日、その通りになっている現状‥‥。 【4週間後には1日600人感染”都医師会 】#日テレNEWS24 #日テレ #ntv news24.jp/articles/2020/…
命を守る医療、介護、福祉の現場の声に耳を傾けるべき。 twitter.com/nagatsumaakira…
また一歩前進、参院本会議場にスロープ設置 車いすでも演壇に上がれるようになります! 参議院インターネット中継に手話通訳が導入されます。事務局をはじめ全ての関係者の皆様に感謝申し上げます。  #参議院バリアフリー #手話通訳 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
2011/3.11の大震災の数日前にも今のような地震がありました。余震も含めて引き続き警戒が必要です!
岩手県一関市、道路の地割れや電柱が折れるなどの被害。明日から雨の予報もあり、土砂崩れ等引き続き警戒が必要だ。
【車イス利用 記名投票実現にあたり】 令和3年度予算の参議院審議が大詰めを迎えております。 来たるべく予算案採決の際には本会議場に新設されたスロープを利用しての直接投票を予定しております。 投票が実現すれば憲政史上初となるとの事です。ご尽力頂きました全ての関係者へ感謝を申し上げます。