スモートフォン(@azechiazechi)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
豊ノ島関が引退。年寄井筒を襲名しました。長い間、お疲れさまでした。これからもお世話になります!
2
白鵬関が日本とモンゴルの医療従事者などへ25,000枚のマスクを寄贈しました。マスクの購入費用は全額、3月の春場所で獲得した懸賞金でまかなったそうです。白鵬関の思いは添付のコメントで。
3
オヤジさんがめちゃくちゃカッコ良かった! #安美錦断髪式
4
逸ノ城関おめでとうございます🙌
5
伊勢ヶ濱部屋関取衆による横綱五人掛かり #横綱五人掛かり #照ノ富士 #宝富士 #照強 #翠富士 #錦富士 #熱海富士
6
阿炎は3つの条件つきで引退届未受理となり出場停止3場所と5ヵ月50%報酬減額。
7
くまモンが正代関の大関昇進を祝いにやって来たモン!👍
8
相撲協会が墨田区の新小学校1年生(1,737名)全員にひよの山のランドセルカバーを贈呈しました。このような社会貢献活動の資金には、社会貢献部の親方衆が本場所中に運営する「相撲協会公式グッズ売店」の売上の一部を充てているそうです。本場所通常再開の際には私もグッズ買って協力します👍
9
そして先代宮城野親方(元竹葉山)の弟子たちへの愛には尊敬しかない。白鵬に親方として止め鋏を入れるという最後の願いを叶えるため再雇用で残り、それを叶えた後は弟子の石浦に道を譲って静かに協会を去る道を選んだ。これ以上の理想の師弟関係はないのではないだろうか。
10
臥牙丸関の引退が相撲協会から発表されました😢今後も大好きな日本で暮らしていくそうなのでまたきっと会えます…🙏
11
魁聖関が結婚を発表しました。自粛期間中になかなか会えなくなり、ならば結婚したらずっと一緒に居られるんじゃね?という思いで入籍を決意したそうです(^^)お幸せに!
12
横綱白鵬が「右膝半月板損傷、膝蓋大腿靭帯損傷、関節内血症」で七月場所13日目から休場することになった。序盤好調だった白鵬だが、4日目の相撲で後ろに下がった際に右ヒザを負傷。後半戦は連日水を抜き痛み止めを打ちながらの出場だったが、本来の踏み込みや足さばきが見られなくなっていた。
13
ご存知の通り、琴奨菊関が引退の意向を固めたそうです。昨日の相撲では2年間封印していた取組前の「琴バウアー」を解禁して館内をどよめかせていました。決心しての土俵でした。本当にお疲れ様でした。
14
七月場所初日の十両と幕内の取組が発表されました。 #sumo #大相撲 #七月場所 #初日
15
今日の理事会で蒼国来関の引退と年寄荒汐の継承、ならびに荒汐部屋の継承が承認されました。17年に及ぶ現役生活お疲れさまでした!
16
栃煌山関が引退を発表。先程リモートでの記者会見を行いました。稀勢の里関の現役最後の取組で対戦できたことが一番の思い出。その稀勢の里関や豪栄道関など同学年の力士がたくさんいたおかげで頑張ることができた、と語りました。本当にお疲れ様でした。
17
千秋楽優勝争い、注目の取組は… 照ノ富士 対 御嶽海 正代 対 朝乃山 となりました!
18
白鵬関が春場所3日目から休場し右膝の手術を受けることになった。新型コロナ感染で退院した後から右膝に慢性的に水と血がたまるようになりその都度それを抜くという処置を昨日までに合計9回繰り返していた。昨日の勝ち名乗りでも蹲踞が出来ない状態だった。次に出る場所は進退をかけての土俵となる。
19
世の中が何だか暗い空気ですので楽しい動画でも観ませう😁 #過去動画 #もちろん今じゃないですよ
20
私は高見盛のこの生真面目さが大好きです。 #安美錦断髪式 twitter.com/azechiazechi/s…
21
ひよの山かぞえ唄の動画を力士会で作ろうと提案したのも、平成最後の巡業で昭和の男たちを集めて記念撮影しようと提案したのも、土俵の内外で盛り上げて相撲ファンを増やしたいという琴奨菊関らしいアイデアだったと思います。
22
相撲協会が5月場所(5月24日〜6月7日)の中止を発表しました。7月場所(7月19日〜8月2日)は名古屋ではなく東京両国国技館へと会場を変更し、無観客開催を目指すことも発表されました。また秋巡業も中止となりました。
23
相撲協会が横綱鶴竜関の引退と年寄鶴竜の襲名を発表しました。
24
すごい圧だ!😅 #過去画像 #2016名古屋
25
ハサミを入れさせていただきました。その一部始終。 #豊ノ島断髪式 #井筒襲名披露大相撲