リニア・鉄道館(@SCMaglevRailway)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
現在、C57形式蒸気機関車にお召し装飾を施して展示しています。「お召し列車」とは、天皇陛下の行幸などの際に運転された列車で、当時の装飾を再現しました。ご来館の際はぜひご覧ください。
52
昨年8月にジェイアール名古屋タカシマヤ「鉄道の未来展」で上映された「N700Sプロジェクションマッピング」は、2月5日(金)より当館にてご覧いただけます。浜松工場で実施しているロボットによる車両先端部の研ぎ作業(新幹線初)や車両の走行風景、日本の四季の移ろいなどを演出します。
53
人気TVアニメ「新幹線変形ロボ シンカリオン」のキャラクターが新幹線のひみつをパネル展示で紹介する「ハヤトとアズサの社会科見学」を開催します。ハヤトやアズサ達と一緒にリニア・鉄道館を見学しよう! ◆開催日時:4月26日(金)から7月1日(月)までの毎日 ※休館日除く
54
12月3日(日)までの土休日は、収蔵車両(クロ381)の車内を特別に公開しています。普段入ることのできない「クロ381形式電車」の車内にてスタッフが車両について解説を行います。ご来館の際はぜひご参加ください☆ #381系 #車両
55
【リニア・鉄道館 臨時休館延長のお知らせ】 リニア・鉄道館では、新型コロナウイルス感染症拡大を防ぐため、3月17日(火)までとしていた臨時休館を3月31日(火)まで延長することといたします。 ※休館期間は変更になることがあります。 お客様にはご理解のほど宜しくお願い申し上げます。
56
館内に展示しているクハ381形式電車の正面を見ると中央に逆三角形型のマークがついています。 このマークなんというかご存知の方はいらっしゃるでしょうか?
57
11月23日(火)は開館していますので、是非ご来館下さい。 リニア・鉄道館では展示車両の車内見学を一部制限しておりましたが、10月27日(水)より車内見学を再開しております。 100系新幹線電車の食堂車では制限期間中に車内装飾を「都ホテル」のものに変更いたしました。
58
■いつもと違う!?300系新幹線電車(ロゴの装飾) 300系車両に、「のぞみ」号運行開始30周年記念ロゴの装飾を行っています。ご来館の際には是非記念撮影を! 期間:3月16日(水)~12月26日(月) 場所:車両展示エリア 300系新幹線電車
59
2階体験学習室では、第9回企画展「東海道新幹線 技術の進化」を2021年1月25日(月)まで開催中です。企画展の会場入口には、この度新たに制作したN700S量産車の20分の1模型を展示しています。ご来館のうえぜひご覧ください!
60
リニア・鉄道館では、「N700系量産先行試作車」3両の屋外展示を7月17日(水)よりスタート!展示する3両のうち、先頭車が本日当館に運び込まれました。これは設置作業の様子です。展示開始に向けて準備を進めていますので、お楽しみに!
61
【ありがとう700系新幹線特別イベント】 2020年3月8日に東海道新幹線管内ラストランを迎える700系新幹線。誕生から現在までの活躍を画像と映像で振り返ります。 ◆開催期間:3月16日(月)まで ※休館日を除く @thank_you_700
62
新型コロナウイルス感染症拡大防止を図るため、以下の当館イベントは中止させていただきます。 ◆音楽クラブコンサート:2月29日(土) ◆新幹線運転台公開(記念撮影) 0系:2月28日(金)〜3月2日(月)、100系:3月4日(水)〜当面の間 ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
63
先日、リニア・鉄道館閉館後に夜間貸切開館が行われました。貸切開館中は、各種シミュレータを自由に利用いただけるほか、館内での食事付きパーティーや、普段は公開していない運転台や車内のご見学などご要望に応じた対応が可能です。museum.jr-central.co.jp/reserved/
64
リニア・鉄道館は本日オープンから10周年を迎えました。 お客様への感謝の気持ちを込めて、 大人の方には、「700系新幹線電車特製しおり」を、 幼児及び小中高生の方には「10周年記念特製コースター」をプレゼントしています。 ※入館料要 ※お1人様1枚限り ※なくなり次第終了
65
鉄道ジオラマでは、名古屋駅の地下をリニアが走っています。みんなも探してみてね!
66
リニア・鉄道館近隣の結婚式場「アンジェローブ」で結婚式を挙げたお客様が「ウエディングフォト」の撮影に過日ご来館されました。みなさまも夢と想い出の車両をバックに記念にお二人で写真撮影をしてみませんか? #結婚式 #ウエディング
67
3月16日(火)は休館日です。 鉄道ジオラマにある「リニア・鉄道館大学」では卒業式が行われています。
68
今から65年前の今日、1954(昭和29)年12月15日、当館の展示車両であるC62形式蒸気機関車の17号機が、木曽川橋梁の強度試験において狭軌における蒸気機関車の世界最高速度129km/hを記録しました。 #蒸気機関車 #C62
69
第9回 企画展「東海道新幹線 技術の進化」を開催しています。新型車両N700Sの普通車、グリーン車に使用している座席に実際に座っていただくことができます。ご来館の際には、是非座り心地を体験してみてください!
70
#リニア・鉄道館#愛知県警 のコラボイベント、 開催中です。#パトカー#白バイの 搬入は、愛知県警(港警察署)のみなさまの協力のもと、 このように行いました!#警察車両#新幹線 が一緒に見られるチャンス!ぜひお越しください! twitter.com/SCMaglevRailwa…
71
無事に鉄道ジオラマでの試験走行を終えて、いよいよ最新車両N700Sが初走行します! 今週のどこかで走り始めますよ!みんな見つけられるかな? #鉄道ジオラマ #N700S #リニア鉄道館 #リニ鉄 #東海道新幹線 #Shinkansen
72
新しいポスターが完成しました!3月15日(水)から開催する第6回企画展で取り上げるドクターイエローがメイングラフィックです。JR東海の駅構内に掲示しているほか、リニア・鉄道館ホームページアドギャラリーでもご紹介しています。ぜひご覧ください。
73
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、3月31日(火)までとしていた臨時休館の期間を4月14日(火)まで延長します。ご理解賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。※休館期間は変更となる可能性があります。その場合は当館のHP(museum.jr-central.co.jp)にてお知らせします。
74
写真は100系新幹線の2階建て食堂車です。2階建て車両が導入できた背景にはモーターの出力増加により付随車(モーターなし)を組み込むことが可能になったためです。テーブルクロスなどの装飾やメニューは食事を提供する会社で異なり、2枚目の写真は帝国ホテルが食事提供時の装飾を再現したものです。
75
明けましておめでとうございます。本年3月に「のぞみ30周年」を迎えます。300系新幹線電車の誕生について深堀した企画展の開催をはじめ、重要文化財に指定された車両等の紹介、お客様とスタッフで一緒に楽しめる双方向型のイベント等を盛り沢山実施していきます。皆様でお出掛けください。館長