ヤンデル(@Dr_yandel)さんの人気ツイート(いいね順)

126
ツイッターでは自分と似た人とばかり集まってしまう、このことを弱点とか欠点として語りたくなることはある。しかし「世界を肉眼で見回してもめったに見つからない同胞の士」と出会える数少ない場と考えればこれほど心強いことはない
127
なーにが「武器を持たない勇者」じゃ! と自分で笑っちゃったんだけど、ここで、そもそも勇者の本質とは何かと考えてみる。勇者とは「戦えない人たちの代わりに戦う人」だと思う。なんらかの理由でゼロ密達成できない人たちの「代わりに」日々しずかにがんばってくれてるんだからやっぱ勇者であってる
128
思い出したかのように言いますが、かれこれ2年以上、「手洗い・マスク・ゼロ密達成」にご理解・ご協力いただき、ワクチンを打っていただいた方々のおかげで今この程度で済んでいるんだと思います。本当にありがとうございます。もちろん医療部門の「かかった人への専門的な治療」にも心から感謝します
129
手洗い・マスク・ゼロ密達成を毎日継続してくださっている皆さん、本当にありがとうございます。緊急事態宣言が出る度にさまざまな活動を控えてくださった皆さん、本当にありがとうございます。さらに、ワクチン接種にご協力いただいた皆様、心から感謝申し上げます。ワクチンを待っている方々、
130
「コロナよ、お前はすごくない」 ”コロナ、お前すげーわ” の医師が示す新型コロナ4つの弱点(國松淳和) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/kunimat… 「この親子はなんだかとても楽しそうでした。」いい記事だった
131
「自己肯定感を高めたい」と言っている人の話をじっくり最後まで聞くと、「他者/世界を自分の思うままにコントロールしたい」という思いのほうがでかいと気づくことがある。誤字ではなくまさに自己皇帝感と書くべきもの
132
俺はバカだからよくわかんねえけどワクチンを2倍にしたらワクワクチンチンだと思う
133
ふだんあまりこの話はしませんが、かつてぼくがYouTubeで「有病率を考えて検査を使いこなそう」と発言してから今に至るまで、「お前がPCR抑制を呼び掛けたから感染拡大した」と、無数の脅迫・いやがらせが届きます。ぼくですら、です。最前線の医師たちのご心痛を思うとやりきれない思いです。 twitter.com/SakamotoFumie/…
134
ニカラグア
135
⑦1,2週間くらいでYouTubeの動画を上げてより過激な発言を行い炎上を加速させる ⑧SNSのアカウントのうちどれかが凍結されるか、炎上でトレンドに名前が挙がった段階でサロンを作る ⑨それまでの炎上の最中に集まって来た「ワラにもすがる思いの人たち」を相手に有料で情報を売る これが手口です
136
「RTが数千を超えるとクソリプが増える」という現象はわりと知られているが、これを変奏すると、「どんなに破綻した主張であっても数千RTを超えると賛同者が集まる」になる。おかしな意見を引用RTして反論すると結果的にその人の味方もじわじわ増える。
137
これはぼくの勘なのであまり真剣に読まなくていいけど、医療情報を扱う記事にはいわゆるNGワードがあって、「速報」、「独占」、「NOを突きつけた」。これらが出てくるとたいてい信用できない
138
ぼくが言うってのは、よっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっぽどのことです。
139
会話にならない人と無理に話し合いたいとは思わないから、今後も返事はしないと思うのだが、それでも、「実は反ワクチンと言いたいんじゃなくて自分の感情をもてあましているだけ」の人を、指先ひとつでブロックすることに、今のぼくは大きめの躊躇がある。そんなに人は強くあるべきなのだろうかと。
140
「まだ誰も言っていないこと」を断定口調で言う記事は検証が甘いので急いでRTする必要はない。「すでに幾人もが妥当性を確認したこと」を読みやすくまとめることが医療記事の真骨頂である。「ぼくにしか言えない真実」は個人の感想に過ぎない。「みんなに続いてぼくも言うね」は誠実な重ね塗りである
141
断腸の思いで出勤して外来に出た医者がFacebookにたった一言「患者がこねぇ」って書き込んでるのにどんな表情のスタンプ押してあげたらいいかわかんねぇ
142
朝から大変残念なお知らせ
143
フォロワーにこの辺であらためてお礼を言わなければいけないことがあって、①多くの人、ワクチンを打ってくれてありがとうございました、②感染対策を習慣にしてくださってありがとうございました、③この2つに関するツイートをときどきRTしてくださってありがとうございました。
144
新型コロナ第3波はすでに医療機関を逼迫させつつある(忽那賢志) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna… リツイートするだけじゃなくて中身を読んでください。まじで
145
口に出すと中島みゆきになるシリーズ
146
しかし結局、ぼくの表情ににじんだ「そんなことを言われても」というかすかな部分を、聡く優しいその人は敏感に感じ取り、「ああ、この言葉ではだめだな」と、辛いにもかかわらず、コミュニケーションのやり方を変えてくれたのだと思う。
147
そういえばホットクックにひとつ恨みがあるんだった ここだけの話ですが、そっとつぶやいておきます
148
←某医学雑誌に頼まれて送ったつもりのプロフィール写真 →実際に送っていた写真(なぜかファイル名が「profile」になっていたのだが一切心当たりなし) →ゲラに用いられていた写真 指摘しろや
149
病院が横にのびたよ
150
③「何を冗談言い始めたんだ?」とみんなが動揺している間にFacebookのカギアカウント内で同じような投稿をして、フォトショでそれを絶賛する医師のコメントを捏造して貼り付け、ツイッターに画像で追撃する 「FBではすでに話題になっています!」