自民党の大失政に批判の声をあげてほしい。安倍晋三首相はよく民主党政権を悪夢と言うが、非正規雇用は4割を超える。原発の安全神話、世界一の大借金。自民党の一つ一つが大悪夢だ。 舌戦・参院選(2日)【19参院選】:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2… @jijicomより
「原発ゼロで自然エネルギー立国へ」ーー。この夏は、#原発決着の夏 経団連など日本の経済界は「原発ゼロは不可能」としている。だが、三菱総研理事長で元東京大学総長の小宮山宏氏は「できるに決まっている」と断言する。 :PRESIDENT Online - プレジデント president.jp/articles/-/234… @Pre_Online
7月5日、青森、宮城に参ります! やるぞー 【長妻代表代行】 (青森・小田切さとる) 11:00 年金街宣第7弾 県信用組合新郷支店前  11:30 年金街宣第8弾 五戸町役場倉石支所前  11:50 年金街宣第9弾 みちのく銀行五戸町支店前  (宮城・石垣のりこ) 16:30 年金街宣第10弾 イオン船岡店前
打越氏の応援に駆けつけた立憲民主党の長妻昭代表代行は「政府は戦後最長の好景気と言うが、日本社会は二極化している。相当苦しい人たちもたくさんいる」と強調。「年金問題にフタをしようとする安倍内閣の体質を打開するには野党の数を増やすしかない」と訴えた。 nikkei.com/article/DGXMZO…
女性擁立をリードしたのは野党だ。立憲民主党は19人(45%)を擁立。選挙区では党籍のある無所属候補も合わせると男女11人ずつでパリテ(均等)を実現。比例区でも男性12人、女性10人だ。 女性候補の割合、過去最高28.1% 与野党で姿勢に差:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASM71…
忖度した人とされた人が揃い踏み。すごい。選挙戦初日、新潟。負けるわけにはいかない! 忖度発言の塚田氏、麻生氏応援 2人そろって新潟駅前に | 2019/7/4 - 共同通信 this.kiji.is/51936827160617…
立憲・長妻氏「『消えた年金』の時、選挙で扉が開いた」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASM74…
「日本、独裁政権のよう」ニューヨーク・タイムズが批判:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASM76…
6都県で17回 長妻氏 年金街宣で問題点指摘― スポニチ Sponichi Annex 社会 sponichi.co.jp/society/news/2…
★┷┓ ┃生┃ ┃ま┃ ┃れ┃ ┃て┃ ┃来┃ ┃て┃ ┃良┃ ┃か┃ ┃っ┃ ┃た┃ ┃と┃ ┃実┃ ┃感┃ ┃で┃ ┃き┃ ┃る┃ ┃社┃ ┃会┃ ┗━★ 短冊メーカー goo.gl/3wr2TE
忖度した人と忖度された人達が新潟で演説。どんだけだー 負けるわけにはいかない! 塚田氏「忖度」ぶり健在、新潟入り安倍首相に猛ダッシュ― スポニチ Sponichi Annex 社会 sponichi.co.jp/society/news/2…
真摯に改善点を議論しない魔法の言葉 「年金100年安心」に次いで 「年金世界一」も。 経済産業相「日本の年金は世界一」 newspass.jp/a/e2c76
安倍総理は、2000万円報告書問題を取り上げる野党に「不安ばかりをあおっている」と言いますが、不安を広げたのは麻生大臣の報告書受け取り拒否の姿勢です。 安倍総理は、かつて消えた年金5000万件の際も、私の質問に「不安をあおる」と答弁し、問題にフタをしようとしました。 それと同じです。
いくら麻生大臣が報告書を受取拒否して無きものにしようとしても、老後2000万円赤字になっている現実までも消し去ることはできません。現実を直視することからしか正しい政策議論は始まりません。
今や安倍内閣は、マスコミの批判は元より、どんな意見にも耳を貸しません。しかし、唯一、選挙だけが彼らの態度を一変させます。老後の不安にフタをする、その固いフタを選挙でこじ開けなければなりません。
安倍内閣はたかをくくっています。2000万円報告書を受け取らなければ、どうせ、国民は忘れると。とんでもないことです。今回の選挙で、そうは問屋が卸さない、との意思を突きつけなければならない!
年金論議に蓋をさせてはいけません! 産経FNN合同調査 参院選有権者の関心は年金4割 憲法改正は4番目(産経新聞) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190708-…
こんな年金の無法が放置されていいのか! 今、推計約156万人もが厚生年金の加入資格があるにもかかわらず、厚生年金に入れない現実がある(厚労省調査)。会社等で働いていれば厚生年金に加入させ事業主負担を負うのは法律のルールで違反すれば会社に罰則がある。 選挙で年金の蓋を開けよう!
消えた年金は1521万人の記録が回復し、生涯額として2.7兆円の年金が戻りました。実に国民約10人に一人。年金保険料の納付記録である紙台帳も7.2億件を探し出し、7900万人分の照合を完了させました。 この問題は私たちが大騒ぎしなければ、安倍内閣によって闇に葬られていた。参議院選挙で蓋が開いた。 t.co/KAI1cwmRGV
「この国の民主主義は形だけでいいんだ」 twitter.com/shimbunkisha/s…
【参院選直前】自民党VS立憲民主党「老後2000万円不足問題」徹底論争 “橋本龍太郎の息子”と“ミスター年金”が直接対決! #橋本岳 #長妻昭 #文藝春秋 bunshun.jp/articles/-/127…
「国民が誤解していた」とするが、与党が選挙目当てに、年金100年安心、と叫んだ罪は大きくないのか。 年金「100年安心」の誤解: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…
山岸一生候補、塩村あやか候補はじめ、立憲民主党は明確に原発ゼロです。「原発ゼロで自然エネルギー立国へ」ーー。 東京新聞:<参院選>候補者アンケート 原発 「存続すべき」4人が主張:東京(TOKYO Web) tokyo-np.co.jp/article/tokyo/…
経団連など日本の経済界は「原発ゼロは不可能」としている。だが、三菱総研理事長で元東京大学総長の小宮山宏氏は「できるに決まっている」と断言する。小宮山氏は「脱原発は世界の潮流。米国や中国も再生可能エネルギーに舵を切った。このままでは日本は乗り遅れる」と president.jp/articles/-/234…
「長生きして申し訳ない」ーー。 長寿を喜ぶべきなのに、 こんなことを言わせてしまう社会。 「正社員になれないのは努力が足りない自分のせい」ーー。 今や4割に達する非正規雇用。努力の範疇を超えているのに、 こんなことを言わせてしまう社会。 悲しい社会の現実を変えよう!